ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

6月

自分はなにが変わったというわけではないが、今日は晴れだった。6月とは思えないくらい湿度が低く、半そでが寒いくらいでちょっとアリエナス。そのうち半そででも厳しい夏になるんだろうがまぁそれはそれだ。

とりあえず草なぎ剛の復帰は、この日記では目出度いということにしておく。ぷっすまも復帰するようだがまだ自重(≒禁酒)かなどうだ、どっちにせよ明日が楽しみ。

でもってGMが一旦国営化。2年前にアメリカに行った時も、向こうの人がGMは絶対にヤバいあと10年もしないうちにポシャると言っていたが、まさかホントにその時が来るとは。高級志向とクソ燃費の悪さを改善しなかったツケがここに来たわけか。

そして日本もメリケンと同様な癌がありましたな米の生産調整。日経の先走りかもしれんが見直しはどうなることか。自民党の鉄壁だった筈なんだけどね、さすがに30年かけて全然上手くいっていないとくらぁな。そこが叩き所なのになぜ生産調整をやろうとするかね民主党は。

スケッチブックの6巻が出る、出るかもしれないクロ。の3巻、でもって22日はコミックハイ! で男爵校長High!が開始、ちょっと早いが7月7日はチューズデイ!の発売日らしい。ゲーム買う気力がないとこっち方面で散在しそうでイヤン。コミックハイ!は定期購読はしないだろうがカラーらしいので単行本時にカラーが残るとは思えないから買っておこうかな。

スイーツ家電

仕事帰りのコンビニで、まず手に取らないであろう女性向け雑誌のコーナーに、タイトルママのロゴがあって目を点にした。何だそれはと思いぱらぱらとめくってみれば、何のことはないタイヤキ機とかドーナツを作るための型入れだった。中にはそれは家電じゃなくて料理器具じゃねというものもあったが、上手い煽り文句だと思った。自分の日記で書くとうっかり語尾に「笑」をつけてしまいそうになるのは自重だ。

一連のやり取りをわけがわからんまま眺めていたが、そのフリは私が決めろということなのかな。決めどころはないよーな気がしているんだが鉛筆を転がして決めるのか?

・ あと、中将小林後輩が参戦らしい。自分の記憶の限りでは5人になったと把握。

健康診断に備えて絶食中。24時間近く何も食べるなはひでぇよな。

どの雑誌かは書かないが、扉絵を飾って中身は休載というのは、HPに告知があるとはいえアコギに思えてならん私は年寄りか? 季節性のある絵ってわけでもないし潰しが利かぬわけでもないのにストックないんかい。

鉄分

足りないと健康診断で言われた。断っておくが鉄道分じゃねーぞ。確かに鉄分は意図して摂っていないな。ほうれん草は最近鉄分摂取上益体もないらしいので、大豆とかレバーとかになるのかな。レバーは一人暮らしには中々厳しいものがあるが、気をつけよう。

にしたって、久しぶりのバリウム検査だったんだが、終わったあとにもらった下剤が効きすぎて未だに腹がおかしいってどういうことだ。あと、体重がここ数年減って、スポーツ選手でもねぇのに体脂肪率が10%を切りそうなのもちょっとやべぇと思うべきなんだろうなぁ、おい。

草なぎ土下座で始まるぷっすま。騒動前に収録したものかと思われるやつの放送だったが、まずは目出度いということで。

鴻巣でコウノトリ。鴻巣だけでは厳しいかもしれんが、頑張れ、マジで頑張れとだけ。関東でもトキやコウノトリが飛ぶ日が来るといいなー。

カナ速 天下りってそんなに悪いことなの? マスコミへの悪印象云々はおいといて、「天下り」そのものじゃなくてその裏側にある官と企業(と政治家)の癒着がアンフェアを産み出す(時に独占禁止法に触れる)って所じゃないのかしら。

・ それと”天下り先”になっている財団や独法の優遇ぶりまではおいといても、国の税金を億単位で使って仕事やって、その業務の成果を非公開データ扱いまたは有料にして、更にそのデータを知らないとできないような業務を国から事業として公募させるなんてこともヘーキでやるしな。不公平は確実に労働意欲を殺ぐし、そのラインにさえ乗っかればあとは税金と法律がすべてを補償してくれる、結果的にアホを大量生産するシステムにしかならん。…んー、まとまらんな。ダメだこれは。

・ 後から追記。米79が上手いことまとまってるかも。

・ 天下りそのもの(てか、給料と退職金ウマー)が問題ではなく、そのバックで市場原理もへったくれもない税金(とそいつを使った情報)の無駄遣い、その結果生じる競争力の低下、衰退が問題。コメが典型的な例か、いや多分第一次産業すべてか。

・ あと、国内の社会・経済事情が安定してりゃ文句言う人間は少ないだろうが現にうまくいってない、雇用・福祉・医療・教育・人口減少・環境(ゴミ&生物多様性)。そしてうまくいっていない原因、てか改革しようとするのを邪魔する多くがその天下りを支えるシステムにある、と言ってもいいんじゃないかと思うが。

・ 官僚が優秀、優秀か…優秀だと思う。公私にわたり色々な方とお付き合いしているが総じて国家公務員は優秀、個人レベルに限れば。でも結局朱に交われば赤くなる、それ以上でもそれ以下でもねぇって、いやそれは多分どんなシステムでも同じか。それに加え霞ヶ関の場合自浄作用が民間より中々作用しないし外部からのメスもほとんどトカゲの尻尾切り…なんかいろいろ書きすぎ、あとで消す。

3週間ぶり

のけいおん! OP部分改修。部分改修故にやらない方がよかったというか改めて見るとあずさのハブられぶりが川磯というか。

なんだか次の上洛でまたもラノベを交換することになりそうなのだが、困ったことに等価交換に似合うものを最近買ってない。何か購入して読んでおかねばならんかな。それとも最近買い漁った多分カテゴリ外と思われる漫画でもいいか? >秋津後輩

白山で70年ぶりにライチョウ確認。記事の通り乗鞍岳から移動してきたのかなー。なんとか定着、繁殖してくれないかな、どきどき。

UFO

6月6日にUFOとか言うのは既に若い子にはわからんよな。

先週と同じ場所へ、お昼から近場で鳥身。堤防が中途半端に刈り取られていて、ヨシキリの声がまったく聞こえなくなっていた。あー、これは仕方ない。コヨシキリはサヨウナラだ。

・ 芝川にどうやら翼が折れたっぽいキンクロハジロが一羽。合併記念公園にオオヨシキリが数羽に、今期初めてのヨシゴイが一羽。カワセミはかろうじて一羽。んー、明日くらいは出られそうだ。海でも行くかな。

対人関係でやきもきし、これから二週間以上やきもきする、そういう仕事の手始めの血祭りだ意味不明。

ファルコム音楽フリー宣言。ゲームへの利用はダメらしいが自主制作には使えそう。YsIIのオープニングは未だに自分の中では音楽共に印象に残ってるからなー、いや自分が何に使うというわけではないのだけれども、一応。

向こうの掲示板の調子悪い。何が悪いか〜。