ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

帰宅

写真の整理がままならんが、いくつかUPし始めた。例の島の写真は船の揺れも手伝ってクズ連発中で泣けてくる。石垣での写真が比較的よく撮れていただけに悲しすぎるぜぃ。

・ 今回はズアカアオバトの豊作ぶりが印象的。森の中だけじゃなかったのか、てか、電線に止まるなんて知らなかったぜ。あと、水田のすみっこは要注意、リュウキュウヨシゴイがいるかもとゆーガイドさんのアドバイスがまさにドンピシャだったのも。今度はもう少しキンバトとオオクイナをじっくりと見たいな。…本当に宮古島か。

・ アジサシ類はエリグロアジサシ、ベニアジサシ、アジサシ、オオアジサシ、セグロアジサシ、クロアジサシ、それに恐らくはマミジロアジサシの7種確認。マミジロアジサシは白い眉の長さくらいしかポイントがわからんが、目の後ろまで行っている個体がいたので多分間違いないと思う。

今回石垣では夜も鳥見をしていたってこともあるが、一度も酒を口にしなかった。民宿の飯は釣ったばかりのヤツとかソーキ汁とかかなり豪華だったが。こういうことは珍しいよな。ちなみに一日目の昼飯はなぜかきしめんだったwww

2メガはねーよな自分で言うな。それはさておき、近くのPCショップにて早速メモリを探してみる。高い代物しかないがさしあたっては試しにということで使ってみる。現在1.25Gだが、あまり前と差を感じない(汗)。あと0.75増やしてみるか?

真偽はともかく、公益法人改革が現行の全財団法人、社団法人にとって岐路になっているのはマジだ。公益法人の要件が厳しすぎる上に手続きが本当にメンドクサいらしく、全部振り落とされて一般法人(株式会社と何も変わらない)にさせるのが目的じゃねとも言われてるくらい、手続きに要するコストと見返り考えたら割に合わないと考える法人多いみたいで。

八重山の写真はもうちっと先。


溜まっているのは写真整理だけじゃないぜ

アニメもだ(ちょっと待て)。…というわけでかなめもとGA。

・ テレビ版に限って言えばかなめもの方が面白いかもしれん。

・ GA。原作はテンポや構成が連載初期(そいや別の雑誌だったな)と現在とでは多少違うが、テレビ版はそいつを意に介さずあちこちからつまみ連載しているのが違和感の正体なのかな。台詞は一切ないがクロちゃとセンが出てきたサービスサービス。その一方で1クールしかない中あーさん達美術部のまともな活躍があるのか少し心配。2話目にしていきなり友兼の夢の話持ってくるか。

ラノベ。「もっと! 陰からマモル!」まさか新シリーズで始まるとは思わなかった。てかMF文庫で別の連載してなかったっけ? いやそれはともかく本当に純粋な続編なんだなーやっていることは変わらんけど。

ダブルクロス3rd。…さすがにこれは購入はしたが、プレイはできねぇだろうなぁ…。

金田伊功死去。最近だとガイキングぐらいしか知らなかったが…また、早いなぁ…。

迎撃

秋津後輩が来るin関東。迎え撃つ矢先にカレー同輩に出会ったのはまったくの偶然。まだ東京に勤めているそうな。

そとみっち後輩も交えて大宮で飲む、いやむしろ食うか。肴は例によってアレな話、第三者が聞いていたら確実に不快指数が増しそうな話。いいんです酔っ払いですから。しかし官僚の席替えは色々な所に影響与えてるなー。その後家でちびちびと飲んだり、PCを見てもらったりと、で、眠る。

沈没

秋津後輩が鉄博に行くというので、とりあえず自分も外出のカッコして駅で別れる。その後忘れ物に気づいていったん家に帰ったが、その時モーレツな眠気に襲われる。平日溜め込んだ睡眠不足を週末で非効率的に補うアレだ。もうだめ、眠った。

地獄

曇りだった筈なのに晴れ。それも気温32度。「気温」32度の中、日よけも何もない田んぼの中を10kmほど歩く。消費した水の量は5リットルをくだらねぇ。いくら水を補給しても足りない状況…終わったあとのビールもあっという間にどこかに行ってしまった。もう駄目だったばたんのきゅー、洗濯も料理もできぬまま一日がおわりんぐ。

報告

13日のどっか巡礼に番長が参加を表明。いい加減どこに行くか決めようぜ>秋津後輩、るさろり後輩。

8月2日に急遽、でもないが予定入る。なんとか土曜日上洛、日曜日早朝に帰るという最悪のコースになりそうだあはん。

GA。まさひろ山根ロボデザイン、どことなくヨロイ。画もヤバくなってきたような気がするんだがどうしよう見所なくなってきた。あっちこっちで本当に究極のガカーリフェイスが見て取れるわ。比べてはいけないのはわかっているがかなめもがマジで面白く見える。歌も合わせて流し読みにぴったりなのがなんともはや。「「「「代理は鬼〜」」」」にかなり笑った。

暑い

仕事がパねぇ。

サンクス。ヴィッツクラスはさすがに小さすぎるとしても、4人乗ると考えれば熱海で8時発のレンタカーの方がいいような気がしなくもない。しかし熱海は歩いてこそ観光(ややアレない実で)とも言うからなー。

急激に気温が下がった

昼はあれだけ暑かったのに、夜になって急激に気温が下がった。これは降るか…。

そして関係者にはメールで伝えたが、今週の上洛は見合わせますた。申し訳ないッス…。

久しぶりに出た「ぼのぼの」31巻。ともだちネタは何度もやっているが、スナドリネコさんのともだちと聞いて理想系そのまんまが出てきて、恐ろしくスカっとした気分にさせてくれた。あと近年受けが多かったアライグマくんが久しぶりに攻勢に出たネタも気持ちよかった。久々にまとめ読みして爽快。