ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

ところでこのシギをみてくれ、こいつを(以下略)

すごく、交雑です…(鳥見人には絶対わからんしわかったとしても反応に困りすぎるな)

土、日とひたすら鳥見。もうヤケになってる気がしなくもない。

土曜日はまたも茨城県で車で田んぼめぐりの鳥見。しかし、どういうわけなのか不作。後から聞いたが同じコースを巡っている面々の話を聞いているとヨロネンやらジロネンやら出たとか言ってるのにどういうことだディオぉ。ジシギSPも出たが同定不可能…自分の同定能力のなさをふがいなく思う、というか、田んぼのシギチは難しい。永井真人氏かどなたか、内陸性シギチハンドブックでも作ってくれないかな、写真で。

日曜日は某所で有名になっている謎のトウネン?? を見に行く。ヒメハマシギとも一説に言われているが交雑個体説が有力なんだとかなんとか、いや私が見てもただのヒバリシギにしか見えない…なんなんだぁ。谷津干潟トカにも寄って、力の限り鳥見をして帰宅、洗濯・風呂・料理とやって…眠りたい。

写真はさしあたって本日の謎シギ(チドリだな)を貼っておく。

遊びすぎか

午前4時前から午後11時まで起きていればそりゃあ眠いか。

べるぜバブがどことなくウテナに似てるなと思った今週のジャンプ。

和歌山県のイルカ漁がドキュメンタリーにとか。ついで姉妹都市提携停止とか。笑い事ではないが笑ってしまう。外人からしてみれば水族館とかで可愛いとか賢いとか言う一方で、食としてもいただくという感覚が理解できないかもなぁ。

・ にしてもこの映像、イルカ漁が経済的に町をどう潤おしているかを出さないあたり、随分とお優しいことで。

GA。なぜこんなにナミコさんのバストが強調されているのだいやそこかしこ今回は時折露骨にエロなのがまた叩かれそうというかなんというか。

雨降りと小僧さん

「敵は海賊」の最新刊出てた。ハヤカワはSFも推理ものも全くもってご無沙汰だったのでちょっと驚いた。短編ものぞろいなのだが、随分読みやすくなったというか文字が大きくなったというか。SFって推理モノと紙一重。

日本のアニメや漫画は世界で人気があると一日どこかのニュースとかで必ず見るようになったが、実際それは日本の漫画家に還元されているのかとても気になる話を今日ちょっと聞いてしまったこのごろ。

期日前投票行ってきた。

某PCショップ行って色々見てきた。目をつけていたモノは既に売り切れらしい(生産終了ということか)。でもって、OS抜きで本体のみ、Core2QUADQ9550にDDR2SDRAM4G、グラフィックはGeForce9600GTで約74000円と来るか。OSを入れれば9万以上。目的の画像編集には充分のようだが、7に乗り換えることも考えたほうがいいのか。今さらだがXPを受け付けないマザボが存在する(というかそれが今後増えていく)とか言われて驚いてしまった自分。

散財

欲しかった図鑑、書籍、雑誌、漫画ありきにていきなり一日で書籍だけで万の散財。雑誌はマイナーな月刊誌なのでむちゃくちゃ高いし、図鑑は当たり前だが挿絵が多ければ多いほど高い…

GAの3巻。既に見たことのあるお話が多いのは当然か。改めて読むと、この台詞のクソ多さは確かにアニメ向きじゃないなぁ。台詞量わんさか喋らせるアニメっていくつか思いつくけど…あれは違うよな。

また買ったキャラット。何がというわけでもないが、一つずつお気に入りが増えて、また消えていくようなそういう感じ。

・ 「これが私の真の姿だ…」にクソワロタ。掲載順に意味があるのかどうかは不明だが巻頭掲載とは。好評だといいな。<キルミーベイベー

・ お師匠かわいすぎるぞ<ふわふろ

「正n角形の一辺の長さをaとする。正n角形の面積が一定だとすると、外周の長さ(n×a)はnの増加に伴って単調に減少することを証明せよ」なる問題が突然降ってきた。頭の中では理解できる(面積が一定なら円が一番外周の長さが短い)が、三角関数をこねくり回しても…どっかに証明しているサイトは落ちていないかな。どなたかご教授いただきたぃ…。

力の限り遊ぶ癖はやめるべきだ

そう思う。思うが、始発で茨城に向かいまたも力の限り鳥見。車でまわる分まだましだと思って。

・ 前回のリベンジのつもりでもないが、水のある田んぼは更に少なくなっていた。しかし東中近くの休耕田ではアカアシシギ、コアオアシシギ、キアシシギと揃いちょっと嬉しい。西の州ではまたもヨロネンにもオジロトウネンにも振られるが、ショウドウツバメの群れを確認してちょいと嬉しい。そしてもう一度東中近くに戻ればエリマキシギ、アメリカウズラシギを初確認。これは嬉しい。更に別のポイントにてやっとこさオオジシギを確認。これも初確認。鳥見の世界ではかなり有名な方に道中お会いし、なおかつ色々とご教授いただいてすげぇ僭越。一部はこちら。日除けが車しかない中、またも焼けに焼けて帰宅。

素早い回答ありがとう。一辺の長さをN(とS)で表すまではできたがその先ができなかった。理系でも算数から遠ざかるとこんなものか。

ぼうっとする日曜日

雨も昼前から降り出し、何をするでもなく一日を終えた。多分土曜日までの疲れがたまっていたのだろう。いや土曜日は自業自得だが。あ、もちろん投票には行ったぞ。

選挙。本当に大敗しそうな勢いだ自民党。いや、どっちでもまだ大して変わらんが、こういう混乱は民主主義になった後一度は通らねばならん道なのだろう。

ARAスキルガイドが出る所には既に発売されているらしいが自分の住んでいる所ではまだ。大幅改訂とかスゲェ悪寒がするわぃ。今のスキルだって読みきれていないというにGM的に大変が過ぎるんだが。

台風を恐れる月曜日

日曜日に休息をとりまくり、いかがわしい色のビタミン剤も摂ったおかげか、大分楽に起きて出勤できた。これが一週間続けばいいな。

その健康を阻害しそうな3つくらい待ち受ける締め切り。そして巷に悪名ばかりとどろくARAスキルガイド。なんと今日もとらのあな(←勤務先では一番近い場所にある取り扱ってる店)は未入荷と来た。マジかよ。これは早い所読み込んでおきたいと思うが…。

8月だけで3回も行っている茨城の田んぼ。さすがにもう今年は季節的にダメかもしれんが、本当に内陸シギチは奥が深い。いや海岸シギチも大概だがこっちはもう別世界だ。特にジシギは何度見たってわからんし、写真ではその筋のプロでも同定は断定できないし意見も割れるし。本当に面白いなー。

・ その一方で、やっぱり他所様の土地にお邪魔する時のマナーと、後から鳥見に来る人へのマナーもしっかり考えて鳥身をすべきだろーし。そこん所は面倒でも考えて鳥見をしたい。田んぼは自分を隠せる場所がないのでそゆ意味でも車は必須か…でも農道を痛めたり農作業の邪魔したらまずいし。

衆議院選。本当に圧勝しやがった。麻生首相とか平成(元)首相が全敗だったら完勝だったかもしれんがそれはなかったか。九州の元気があってよろしい方とかこっちの自然再生な農林族議員がバタバタと落選しているのも印象深いなぁ。農林業に関しては4年後に族議員が復活しそうな気配だが、トドメ刺すような改革ができるのは(民主党では)オザワくらいかもしれない、一抹の期待。