◆
時の人が時と場所を選んで公共の往来で演説をする、それが選挙運動。民主党は裏日本切らざるを得ないのかなーとかオモタそんな一日。
・ ところで仕事途中に某所で公明党が演説をしていたのをみかけたが、公明党と言えば○○、○○といえば数多いる芸能人なわけで実際そこにも女性の芸能人がいっしょに演説していた。で、その芸能人はテレビに出ている時もかなりだみ声なのだが、マイク越しとはいえ生で聞くその声は既に霊長類ホモサピエンスが解読できる声ではなかったのがもう。そして改めて日本の(いらん方向での)音響技術技術力の高さに驚かされるわけなのであった、せつなささくれつー
◆
先日からエルミナージュのIIをDSでやっている。初代は終わったというわけではないのだがレベル200まであげるとさすがにもう飽きた。
・ システムや呪文や職業はとくだん大きな変化はないらしいが、ダンジョンのつくりがかなりやらしい。いきなり一方通行が続いていてまじで焦る。幸いにしてセーブはしなかったからもちなおしたが、このゲーム、オートマッピングなので地図を確認する機会が世界樹と比較しても少ないので、気がつくと戻れない、ハマっていたなんてことが。敵も相変わらず一撃で前衛のHPをまるまる削っていくのもザラなので、またリセットの嵐を繰り返しつつ楽しむことになりそうな気配。一応今盗賊のレベルが15だが、まだまだ安心して行けるところは少ない。
・ DS版のみなのだろうか、呪文使いのクラスから転職しても使用回数が3にならなかった(メイジ→ビショップ、プリースと→ロードで確認、あとは知らない)。これはひょっとして全部9にしてから転職するのがおススメとかいうのか? 魔法を覚えないクラスとか、違う系統の魔法を覚えるクラスへの転職の場合どうなるかはまだ確認していないんだが。バグもちまちまと報告されているだけに、ちょっとコレを目当てにキャラ育成は怖いんだが。
・ 現在のところ、ファイター、ロード、シーフ、ヴァルキリー、ビショップ、アルケミストの6人体制。金に余裕が出てきたら第二陣を作りたいところ。既に善悪混合パーティを酒場の段階で作れるので、ニンジャもレベル1から入れたいところではある。うん、楽しみ。
・ あと、NPCがどいつもこいつも前作以上に悪ノリがひでぇ。主にミルコファミリーとかミルコファミリーとかミルコファミリーとか。正統派ウィザードリィの流れを汲んでいると言われるとそうかもしれないがいや多分違う。そんなわけで洒落がわかり序盤から殺意の高いダンジョンにシビれてあこがれるいわゆるオッサンホイホイなゲームであるというわけでひとつ。