ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 7/24      秩父遠征
  • 7/26      某試験三次試験
  • 8/1       霞ヶ関イベソシ
  • 8/4       九段下イベソシ
  • 8/6       さいたま新都心イベソシ


1999/04/11 (日) 今日も一緒には帰れないんだよ

@朝。というか、1130起動。遅い朝飯。誰もいなくなってしまい、 下の子は泣き出すし、ということで、ミルクをあげると同時におむつ交換。

1330出発。今日の訪問先は、妻の高校の友人宅。御主人は、 Xと同じ会社(今のところは)とのことだが、 単身赴任先から今日は戻ってきていないらしい。1歳の子供がいるので、 うちの子供と遊んでもらおう、と思ったら昼寝中とのこと。で、寄り道を。 出来たばかりのジャスコ新東根店で、「おかあさんといっしょ」の最新版のテープに敗北したり(笑)
# これで、来週の帰りの車の中もバッチリだ!

@妻の高校の友人宅。子供はまだお休み中らしい(汗;) うちの子供は一人でおもちゃに興じているし(汗;) そのうち友人のところの子供が起きてきたが、やはりまだ1歳、「一緒に遊ぶ」という概念に欠けているらしい。

気が付いたら1700。そろそろ戻らないと、私の夕食が・・・ということで急いで帰宅。 バタバタと夕食をいただき(いつもいつも御迷惑をおかけしています>義父母)、 「今日はパパと14階のおうち(注:亀有第二基地のこと)に帰るぅ」と言っている上の子に、 「来週一緒に車で帰ろうな」などとなだめすかしながら、1840出発。 もうしばらくの間、よろしくお願いします>義父母

@天童駅。奥羽線は、現在代行バスになっているのだが、朝と夕方だけは天童まで電車がやってくる。 ということで、天童始発の山形行きの電車に乗り込む。改札の外で見送っているはずの妻と子供がいない・・ どうやら見失ってしまったらしい(汗;)

@山形駅。最終の東京行きの「つばさ」に乗り込む。さすがに30分前に着いたら、3番目だった。 時期はずれだから楽勝、と思ったら、米沢に着く前に満席になってしまった(汗;)  となりが若い女性(よく携帯を床に落としていたが、大丈夫だったのか?)だったからか、 あまり眠れなかったなあ・・

宇都宮を過ぎたあたりで、「大宮で乗り換えた方が早かったかな?」なんて思ったが、 面倒くさいので、そのまま東京まで。東京からは、丸ノ内線で東高円寺着。 軽く腹ごしらえをして、2350帰宅。エレベーターホールの掲示板に 「自転車置場の抽選をします。時間は17日19:30〜」なにゅー。 抽選に出ていたら、子供たちを迎えに行けないではないか(汗;) 仕方ない。自転車は1年間車止めなしだな。

@自宅。相変わらずモニターは起動せず。仕方がないので、洗濯・風呂を済ませて、 2630遮断。そいえば、都知事選は、石原さんだったようだ。 投票に行けなかった(行かなかった)私には、論評する資格すらないが(汗;)

1999/04/12 (月) とりあえずあと一週間

@朝。目覚まし時計がなる前に0740起動。といいつつ、のんびりしていたら、 @いう間に0845(汗;)

10日、11日の分を補完。

1999/04/13 (火) モノレール

@朝。今日も0740起動。が、布団の中でのんびりしていると、@いう間に0830。

昨日200ページ×20部コピーした資料の差し替えに疲れ、配ったところで午前は終了。

なんと、ドイツでモノレールが落ちたらしい。 懸垂型のモノレールって、構造的に落ちないものだと思っていたんですが・・・

そいえば、昨日は、週末の分を補完しただけで終わってしまったなあ。 そこで、昨日の出来事。
 夕方に変わったおばさんがいるカレー屋(厳密には洋食屋だが)に行って来ました。 ここは、カレーの辛さが選べるのだが、結構ヲレポイントの高い店である。 そこで、前の職場の同僚とバッタリ。なにゅー、某バイトが某社から来ていた奴と結婚するって? 某バイトって、2年前の4月に、某S心女子大学新卒でバイトに来たんだよなあ・・ (面接したのが某社から来た彼というのは内緒)
 結婚相手を見つけるためにバイトかぁ・・・(ちなみに、今日確認したところだと、6月に結婚するらしい。)

コ、Kolkhozってことは、 もしかして福岡で医者をしているY畑氏とお知り合いですか?う〜ん、こんなところに TWOTOP two hops が あるとは(汗;)
# ちなみに、Y畑氏は、私の高校の同級生です。

1999/04/14 (水) 検索クン

@朝。0750起動失敗。0845再起動(汗;) やはり、2830遮断ではきついなあ・・

う、誰だよ。「西葛西」「ゲーセン」で 検索して、この日記に飛んできているのは(汗;)

眼鏡カー。 今回も(なぜか)裸眼で視力1.2、1.5の私(本当は両目とも0.9位だと思うのですが)には、 当面無縁だな・・

5/3ですカー? その日は、次男のお宮参り@寝屋川なので、参入できそうにないです。残念だなあ・・ 5/2ならば、高校時代の友達連中と集まるので、大阪市内まで出るのですが。

うちみたいに赤ん坊を抱えていれば別ですが、そうでなければ、 「 ホームで立って待っているくらいならずっと座っていられるこだま」 というのも良いかもしれませんね。

今度は、「新橋のカラオケ/」で引っかかったか(笑)

ガビーソ。今日も負けたか。9回二死走者なしから追いつかれるは、 10回はホームラン2本も打たれるは、散々だな。

ええっ、そんな言い方ってないと思うんですけどぉ(心の声)
 と思っても、将来を嘱望されており、人事を左右できる上司には何も言えず、 ただ落ち込むばかりであった(悲)
 つい、4年後輩の女の子にメールで愚痴った(事実関係には触れていないが)のは内緒だ(爆)

どうもありがとうございます。一番良いのは、 出張で大阪近辺に行くときなんでしょうが・・・最近は、年に2回位しか大阪には帰らないもので、ますます縁遠くなっていますね。

さて、明日は0845出勤なので、そろそろ帰りますか。(2730)

1999/04/15 (木) <s>環八</s>勘八

@朝。昨日遅かったのに、今日は0845出勤(汗;) ということもあって、 0645起動失敗、0715再起動。0810出発。

昼飯アワーは、日比谷シャンテまで歩いて、環八勘八。 久しぶりだが、相変わらずお気に入りである。

今日の検索クン。「DDR2」「足譜」でヒットするのカー。 これは、横浜/吉祥寺の時かしら?

そいえば、どこかで「のり」ってあったから思い出した昔の話。 韓国産の海苔を食べる機会があったのですが、日本の海苔と比べてきめが粗く、 透けて向こう側が見えたり、化学調味料らしい粉がついていたり、不思議な感じがした。

晩飯アワー。和幸。帰り際に某サークルの後輩(T島君)とバッタリ。 元気そうで何より。

ふと、某サークルのHPをのぞいたところ、 4000アクセスを突破していた。そろそろメンテが必要か?>管理者

1999/04/16 (金) ダメなシステム担当

@朝。目が覚めたら、0915(汗;) しまったぁ、 昨日は家に帰ったのが2900だったからなあ・・・

GWの新幹線、ふと心配になったので、調べてみる。 5/1は何とかなりそうだが、5/5は全然ダメだなあ。奮発して個室で帰るかな。

モニターの件、直メールでたれ込みあり。NANAOかあ。少し高いってどれ位なのかなあ・・

あと、会社メールを送信したときのこちらのアドレスに「"」が入ってしまう件、 「現在調査中なので、先方には「”」を外して送るように言って下さい」 などとシステム担当は言っている。ダメだなあ・・・

夕方になり、電話家族会議(上の子は参加したが、議決権なし(笑))。 新幹線は、上の子の切符も買うことに。家族で片道35kというのは痛いなあ。 やはりGWに帰るのはなるべくやめよう。
 モニターは、来週の土曜日に秋葉原で敗北する方向。 目付役として上の子供がついてくることもあわせて決定。

最近Y畑君とは直接連絡を取っているわけではないので、どうぞご安心を(笑)
 5月までに彼と会う機会もないと思うので、会ったらどうぞよろしくお伝え下さい。(って、どう伝えてもらうんだ?>ヲレ)

ガビーソ。3点取られたカー。せっかく昨日勝ったのニー。
 結局負けてしまった(涙)

やったー!ここに張ったリンクが有用な情報として活用された(る)らしい。 でも、ここって便利でしょう?>ひやさん
 私は、時間がないときは、ここで空席情報を確認して、電話でプッシュホン予約を入れることにしているのです。
#でも、今回はまだ予約を入れていない・・・明日東京駅でたたいてみよう(東京駅ならクレジットカードで切符が買えるし)

そいえば、httpしか通らないところからIRCに参加できるツールっていうのはないんですかねぇ? 私みたいにIRC時間帯の大宗を会社で過ごす(でも、何でこんなに忙しいんだろう)人にとっては、 あるとありがたいものなのですが。

ついさっき、久しぶりにhttpsを試してみたら、「通った!」それだけ(笑) でも、chochaはつながらなかった(涙)

さて、そろそろ帰るか(2745)

1999/04/17 (土) お迎え(第1日)

昨晩も2800までお仕事。帰宅してから、電気ストーブをモニターの前に置いて、 しばらくモニターを暖めると、起動した(汗;) どうなっているんだ?

うたた寝をしていると、昨日(家にいたにもかかわらず寝ていたために受け取れなかった) 運送会社の配達が。仲人からの出産祝いらしい。それから本格起動して、 風呂掃除と少し片づけ。11時台の新幹線に乗るように、ということだったので、 1050出発。

東京駅について、カードで切符を購入するため、八重洲中央口に移動。 ウィークエンドフリー切符を購入。既に15分前。急がなくては。ということで、 弁当を買い込んでホームへ。1136東京駅発。

今回は順調に1427山形着。下の子のお宮参りをするから、山形駅で待つように、 とのことだったので、待ち時間を利用して、GWの指定券(5/5の分)を探索。 確実に着席するために、今回は3歳の上の子にも一つ席を確保。結局、 1051新大阪発ののぞみ以降は空いていないとのことで、それをゲット。 5/1の分も・・・と思ったのだが、そこで義父登場。

山形の護国神社に。ちょうど桜も8分咲きぐらいで、学生らしい一団が宴会をしていた。 その横を通り抜けて、宮参り。桜の木の下で記念写真の後、 せせらぎを見つけて遊びたがる上の子を何とかなだめすかして、天童へ。

妻の実家で一休みしてから、いつものように温泉へ。温泉では、いつものことだが、 上の子ははしゃいでいる。

温泉から帰ると、バタバタしているうちに、1日終了。

1999/04/18 (日) お迎え(第2日)

0900出発のつもりが、0800起動。車に荷物を詰め込むだけで、時間は過ぎていく。 結局1030に、私が上の子だけを連れて車で出発。今回は、 走行中に子供の面倒は見れない(当たり前)ので、 子供の席の前におもちゃとパン・お菓子をぶら下げ、扉のところに飲み物を置いてやり、 基本的に一人で何でもできる(テープをかけるのだけはできないが)ようにしておいた。

まずは、山形北ICの手前でGASを満タンに。いざ高速道路へ。 30分余りで東北道に入り、「さて、どこで休むかな」と思っているうちに、 子供がぽなくなり。目が覚めたら休憩しよう、ということで、ひたすら爆走。

安達太良SAを過ぎたあたりで、子供が起動。そのまま郡山JCTを過ぎて、 安積PAで休憩(1230)。妻の実家に電話したところ、「遅くなるだろうから、 (当初予定の)1時の新幹線をやめて、2時の新幹線にした。こんなに早いとは思わなかった。」 とのこと。朝も遅かったので、「次の休憩でお昼にしよう。」ということで、トイレ休憩だけで出発。

子供は引き続きご機嫌。このまま家にたどり着ければ、バッチリだ!なのだが、どうだろうか。 1時間ほど走って、先週、行きに立ち寄った佐野SAで昼食。道路も混んでいないようなので、 1時間ほどかけてゆっくりと休憩。子供も好きなラーメンで満足。予想よりも多く食べたので、 私は少し不足気味(汗;) 出がけにウサギ小屋があったので、ウサギを見せて、子供は本当に上機嫌。 今のうちだ。

途中雨足が強くなったが、問題なく、多少交通量が増え加減だったが、 浦和の料金所もスムーズに通過し、@いう間に和光IC到着。川越街道から環八に入ると混むおそれがあったので、 裏道を通り、環八に。ところが、環八が大渋滞(汗;) 仕方がないので、光が丘団地を抜け、目白通り、 新青梅街道コースを選択。そろそろガソリンが危ないな、と思ったところにガソリンスタンドが。 無事にガソリンを補給。丸山陸橋で環七に入ると、多少混んでいたが、 すぐに高円寺基地到着。

まずは、子供を連れて帰宅。あとは、子供をおもちゃで遊ばせて、荷物の搬入。 妻は1725東京駅着なので、急いで作業をしたが、搬入終了は1710。 これでは東京駅には行けないな。1735位まで電話を待ったがなかったので、 子供を連れて車を片づけに。車を片づけてから、東高円寺駅にお迎え。 しまった、郵便物を車に忘れた(汗;) いつか取りに行かなきゃ。

東高円寺駅には、水槽に魚がいたので、魚と電車で子供の気はまぎれたらしいが、 なかなか妻は降りてこない。待つこと15分。ようやく妻と下の子供到着。 帰宅後は、下の子供にミルクをあげたり、買い物に行ったり、弁当を取ったりで、 @いう間に1日終了。お疲れさま。

1999/04/19 (月) 明け方は親バカクン

@朝。0530に下の子が泣くので起動。ミルクは妻が与えたので、 ゲップと眠らせるのが私の仕事。0600までに再遮断。

0730に目覚まし時計が鳴るが、当然のごとく起動失敗。0800起動。 上の子が遊んでくれ、というが、時間がないので拒否。ごめんよ。 それでもいつもより5分遅れで出発。

@会社。回覧された新聞の切り抜きに、「粉ミルク回収」。?、 うちで使っているやつじゃなかったっけ?ということで、家に電話。 妻曰く、「道理でおかしいと思ったのよ。」(汗;)

週末の分を補完。

まさか、「日記な知り合いです(汗;)」だなんて伝えられない ですしね(笑)

そいえば、某大学サークル系MLで、Xのことを、 「ぐさおぢちゃん」と書いてあるメールが流れていたっけ(木亥火暴)

昨日の追補。佐野SAで、レストランに向かって売店内を移動しているときに、 子供が「ウルトラマンあるよ。」と言う。何かと思ったら、 トレカが色々まとめて置いてあった。皆さんのご所望のトレカがあったか否かは、 確認していませんのであしからず。

ウルトラマンなマグネットですか。 うちの上の子(現在ウルトラマンにハマり中)が聞いたら大変だな。

モニターは、私も物色中なのですが、 そもそも「ダイアモンドトロンって何?」ってところからわからないのが弱すぎます(汗;) とりあえず、参考にさせていただきます(大汗;)

妻が近所に挨拶回りをしたらしい。そこで、何でも下の人はちょっとした音でもすぐ苦情の電話を寄越す、 ということを言われたらしい。で、ちょっとした音で苦情電話をかけてくる下の住人への対処方針大募集です。 ちなみに、うちは小さい子供が二人なので、持久戦には持ち込めません(汗;)
# しかし、また何でこんな家ばかりあてがうのかね>うちの会社

そんなもの 子供に見つかろうものなら、きっと「車に貼るしか」と言われるに違いない(汗;)

チーズが2枚って、 100円のやつですか?それなら、妻もおいしいと言っていましたが。

もう2730か。そろそろ帰るか、眠くなってきたし。

1999/04/20 (火) 睡眠不足

@朝。というか、何というか(汗;) コンビニで牛乳を買って0430帰宅。 着替えて寝ようかな、と思ったところで、下の子が泣き出した(汗;)  ミルクをあげて寝かせたら0515。さあ寝るか。

0700、下の子が再度泣き出す。ミルクをあげて少し横になって、今日は管理人さんのところにでも行こう。 と思ったら、留守だったので、延期。昨日から調子悪いなあ。

1015出勤。今日は暑いな。

とりあえず無事で何よりです。 私の方は、ピンチかどうか不明ながらも細々と続けています。

これ使うのは、 最終兵器としてだけですね。
# 意外と早々と最終兵器登場、となったりして(汗;)

ちなみに、和光市で一戸建てを借りると、 月いくらぐらいになるんでしょうか?

つい先ほど(1710頃)、7000番目のお客様が、"cs.is.kochi-u.ac.jp"からお越しになりました。 これからもご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
# って、誰だろう?

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート