☆
大阪遠征
今朝は0700過ぎに起動。今日は良い天気のようなので、洗濯活動と風呂掃除活動をしつつ、テレビを見ていたら、盛岡の知人の会社が取り上げられていたり。良い取組しているなぁ。
今日は0850出発で、共益費を投函してから岡山駅に向かって、0926発の岡山始発のひかり504号に乗車。京都まで各駅停車なので、おとなびのこだま専用の割引切符が使えるんだけど、今回も700Sには当たらなかったり(苦笑)。
新神戸には1033着。新神戸駅の地下鉄の改札で一日乗車券を査収してから、1040発の谷上行きで谷上駅には1048着(
新神戸~谷上は初乗車、谷上は初めての下車)。谷上駅は、三田方面行きの電車もわざわざ転線して地下鉄と神鉄の電車が同じホームで乗り換えられるようにしていたり。
谷上駅1056発の西神中央行きで西神中央には1137着(
三宮~西神中央は初乗車、西神中央は初めての下車)。意外と西神中央の駅前って開けているんだなぁ。西神中央1145発の新神戸行きで湊川公園には1210着(
湊川公園は初めての下車)。
昼飯は、せっかくなのでラーメン活動。
季風軒@湊川でチャーシュー塩。チャーシューは別盛りなのか。美味しくいただきました。
食後は、神鉄の湊川駅1237発の準急三田行きでさっきの谷上駅を通り過ぎて有馬口には1332着(
湊川~有馬口は初乗車、湊川は初めての乗車)。途中随所に50パーミル、40パーミルの坂があるのが登山私鉄とも言われる由縁だったり。有馬口1334発の有馬温泉行きで有馬温泉には1338着(
有馬口~有馬温泉は初乗車、有馬温泉は初めての下車)。温泉に入っている余裕はないので、駅周辺を少しだけブラブラして、有馬温泉1354発の有馬口行きで有馬口には1358着。有馬口1403発の準急三田行きで横山には1421着(
有馬口~横山は初乗車)。横山1424発のウッディタウン中央行きは最新の車両で、ウッディタウン中央には1433着(
横山~ウッディタウン中央は初乗車、ウッディタウン中央は初めての下車)。ウッディタウン中央にもお店はあるけれど、西神中央と比べたら駅からも少し離れているし、規模は全然小さかったり。ウッディタウン中央1445発の三田行きで三田には1457着(
横山~三田は初乗車、三田は初めての下車)。
三田からは1509発の福知山線区間快速大阪行きで宝塚には1526着(
三田~宝塚は初乗車、三田は初めての乗車)。宝塚で急いで乗り換えて、1530発の阪急宝塚線急行大阪梅田行きで蛍池には1550着。これまた急いで大阪モノレールのホームに上がって、ちょうど来た電車に乗ったら、1552発の大阪空港行き。あぅ、反対の電車に乗っちゃった(汗;)。大阪空港には1556着。折り返しの1603発の門真市行きで万博記念公園には1621着。1625発の彩都線で彩都西には1637着(
阪大病院前~彩都西は初乗車、彩都西は初めての下車)。彩都西1644発の万博記念公園行きで万博記念公園には1656着。1700発の大阪空港行きで山田には1702着(
山田は初めての下車)。山田駅ではショッピングセンターのビルをダッシュで抜けて、1705発の大阪梅田行きに飛び乗って、大阪梅田には1732着(
山田は初めての乗車)。
今夜は、兄が来月からシンガポールに転勤になるちうので、兄夫婦と梅田新道近くのお店で一杯。3時間ほど楽しく話させていただきました。お気を付けて。続けて、30年あまり前の家庭教師の教え子と大阪駅で待ち合わせて軽く一杯。3年ぶりかなぁ。遅い時間からなのに付き合ってくれてありがとう。
大阪駅2220発の新快速で新大阪には2224着。2230発のこだま881号の車中ではぽなくなり部活動…「お客さん、終点ですよ」ちうことで、岡山には2340着。あとは歩いて帰投。