ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 5/17~18    みなかみ出張←行かないことになりました
  • 5/21      虎ノ門出張
  • 5/26      新橋・浦和出張
  • 5/28      某試験二次試験合否発表
  • 6/2       人間ドック


2022/01/21 (金) 某大学イベソシ

某大学イベソシ

 今朝は0645起動失敗。再起動は0655。今日も0805出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら。
 昼飯は、同僚と定食活動。
 午後のニセも、午前の続きやら。そんな合間に、来年度以降の体制の打ち合わせ活動ハセーイ。え?そんなことになるの?(怒)
 今夜は某大学イベソシなので、一旦帰宅。合間の時間に岡北のラムーに車で出かけて食材査収活動してから再出発。イベソシでは途中でネタ切れ風味になってしまったけれど、何とか済ませて、イベソシの後は、飲み会終わって帰宅していたはずの同僚も呼び出されて、結局同僚二人と飲み会活動。途中で福島の先輩から電波着信したけれど、何とか無事に済ませることができたり。ふぅ。
 帰宅して風呂に入ってからぽなくなり部活動に入って間もなく、緊急地震速報が「日向灘で地震?」と鳴ったり。あわててテレビを付けたら九州で震度5強だとか。被害があまりなければ良いんだけど。

2022/01/22 (土) 大阪遠征

大阪遠征

 今朝は0700過ぎに起動。今日は良い天気のようなので、洗濯活動と風呂掃除活動をしつつ、テレビを見ていたら、盛岡の知人の会社が取り上げられていたり。良い取組しているなぁ。
 今日は0850出発で、共益費を投函してから岡山駅に向かって、0926発の岡山始発のひかり504号に乗車。京都まで各駅停車なので、おとなびのこだま専用の割引切符が使えるんだけど、今回も700Sには当たらなかったり(苦笑)。
 新神戸には1033着。新神戸駅の地下鉄の改札で一日乗車券を査収してから、1040発の谷上行きで谷上駅には1048着(新神戸~谷上は初乗車、谷上は初めての下車)。谷上駅は、三田方面行きの電車もわざわざ転線して地下鉄と神鉄の電車が同じホームで乗り換えられるようにしていたり。
 谷上駅1056発の西神中央行きで西神中央には1137着(三宮~西神中央は初乗車、西神中央は初めての下車)。意外と西神中央の駅前って開けているんだなぁ。西神中央1145発の新神戸行きで湊川公園には1210着(湊川公園は初めての下車)。
 昼飯は、せっかくなのでラーメン活動。季風軒@湊川でチャーシュー塩。チャーシューは別盛りなのか。美味しくいただきました。
 食後は、神鉄の湊川駅1237発の準急三田行きでさっきの谷上駅を通り過ぎて有馬口には1332着(湊川~有馬口は初乗車、湊川は初めての乗車)。途中随所に50パーミル、40パーミルの坂があるのが登山私鉄とも言われる由縁だったり。有馬口1334発の有馬温泉行きで有馬温泉には1338着(有馬口~有馬温泉は初乗車、有馬温泉は初めての下車)。温泉に入っている余裕はないので、駅周辺を少しだけブラブラして、有馬温泉1354発の有馬口行きで有馬口には1358着。有馬口1403発の準急三田行きで横山には1421着(有馬口~横山は初乗車)。横山1424発のウッディタウン中央行きは最新の車両で、ウッディタウン中央には1433着(横山~ウッディタウン中央は初乗車、ウッディタウン中央は初めての下車)。ウッディタウン中央にもお店はあるけれど、西神中央と比べたら駅からも少し離れているし、規模は全然小さかったり。ウッディタウン中央1445発の三田行きで三田には1457着(横山~三田は初乗車、三田は初めての下車)。
 三田からは1509発の福知山線区間快速大阪行きで宝塚には1526着(三田~宝塚は初乗車、三田は初めての乗車)。宝塚で急いで乗り換えて、1530発の阪急宝塚線急行大阪梅田行きで蛍池には1550着。これまた急いで大阪モノレールのホームに上がって、ちょうど来た電車に乗ったら、1552発の大阪空港行き。あぅ、反対の電車に乗っちゃった(汗;)。大阪空港には1556着。折り返しの1603発の門真市行きで万博記念公園には1621着。1625発の彩都線で彩都西には1637着(阪大病院前~彩都西は初乗車、彩都西は初めての下車)。彩都西1644発の万博記念公園行きで万博記念公園には1656着。1700発の大阪空港行きで山田には1702着(山田は初めての下車)。山田駅ではショッピングセンターのビルをダッシュで抜けて、1705発の大阪梅田行きに飛び乗って、大阪梅田には1732着(山田は初めての乗車)。
 今夜は、兄が来月からシンガポールに転勤になるちうので、兄夫婦と梅田新道近くのお店で一杯。3時間ほど楽しく話させていただきました。お気を付けて。続けて、30年あまり前の家庭教師の教え子と大阪駅で待ち合わせて軽く一杯。3年ぶりかなぁ。遅い時間からなのに付き合ってくれてありがとう。
 大阪駅2220発の新快速で新大阪には2224着。2230発のこだま881号の車中ではぽなくなり部活動…「お客さん、終点ですよ」ちうことで、岡山には2340着。あとは歩いて帰投。

2022/01/23 (日) 津山遠征

津山遠征

 今朝は0645起動。今日は0710過ぎに出発して、駅前の松屋で朝飯アワー。
 岡山駅でICOCAのチャージと切符査収をしてから、0807発の津山線に乗車。岡山駅に到着した列車が4両編成だったので、え?と思ったら、2両切り離してキハ40系2両の身軽な編成で一路津山へ。
 津山駅には0942着(岡山~津山は初乗車、津山は初めての下車)。まずは、昨日の大阪遠征でムダになってしまった、今夜のこだま号の予約、電話で手数料なしでキャンセルできる、ちうので電話でキャンセルしてみたり。それから川を渡って市内中心部某社でサークルの後輩と待ち合わせ。
 今日は、某社のお話を聞かせていただいてから、津山市内を何か所か回らせてもらったり。元銭湯のコーヒー店って面白いよなぁ。
 遅めの昼飯は、元保育園の食堂で洋食活動。
 最後は、ジェラート屋さんの前まで送り届けてもらって、某社の方とはジェ。一日大変お世話になりました。
 サークルの後輩とジェラートを食べてから、津山駅1627発の姫新線佐用行きで撤収。キハ120は何度も見かけていたんだけど、初めて乗ることができたり。佐用には1727着。向かいのホームに止まっていた1734発の播磨新宮行きはキハ122。転換クロスシートで2+1配置なのか。これまた初めて乗れたり。このあたりまで来ると外はもう真っ暗。播磨新宮には1803着。乗り換えのために下りようと思ったら、折り返しの列車に乗り込もうとする客一杯(驚)。向かいのホームに止まっていた1811発の姫路行きはキハ127+キハ122。同じように見えるけれど、キハ122は両運転台、キハ127は片運転台。姫路駅には1842着(津山~姫路は初乗車)。ここで後輩とはジェ。今回お誘いいただき、ありがとうございました。
 昼が遅かったので、あんまり腹が減らないんだけど、ここで逃すと遅くなってしまうので、晩飯はラーメン活動。姫路麺哲@姫路で姫路拉麺。まあこんな感じか。あとはスーパーで買い物をして、姫路駅1947発の岡山行きに乗車。車中ではぽなくなり部活動していたら、岡山駅には2110着。あとは家近くのスーパーで試供品もらえるチケットを行使して帰投。お疲れさまでした。

2022/01/24 (月) ゆうなage++

ゆうなage++

 今朝は0645起動失敗。再起動は0705。今日は0800出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、資料整理活動から。
 昼前は、web会議活動。
 昼飯は、同僚とうどん活動。
 午後のニセは、明日の会議の準備活動やら、再来週の会議の準備活動やら。
 今夜は少し残業アワーの後、一旦帰宅してから車で津高のグランドマートと一宮のビッグに出かけて食材査収活動。
 晩飯の後は、週末のお出かけの後始末活動。

2022/01/25 (火) またまたまん延防止か

またまたまん延防止か

 今朝は0645起動失敗。再起動は0700。今日は0805出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、毎週定例の会議活動から。明後日からまたまたまん延防止ちうことなので、次回の会議はそれぞれの席からweb参加を試してみるちうことになったり。
 昼飯は、一人で隣のイオンで華麗活動。
 午後のニセは、来週のイベソシ案件でバタバタしたり。
 今夜はさっさと撤収して、家の食材で晩飯アワー。今日も先週末の遠征の後始末活動。もう数日かかるかなぁ。

2022/01/26 (水) 明日から措置再発動

明日から措置再発動

 今朝は0645起動。明日からまん延防止措置再発動か。しばらく飲みに行けなくなるのかなぁ。今日は0800出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら。
 昼飯は、今日も一人で麻婆豆腐定食活動。
 午後のニセは、講演会のweb参加から。
 夕方は、web会議活動。1時間の予定が2時間近くになってしまったり。まあ予想通りだけど(苦笑)。
 今夜は、明日からまん延防止措置再発動ちうことで、同僚二人といつものお店で一杯。〆はあまいからい@岡山でラーメン活動。

2022/01/27 (木) 岡山もまん延防止/久々の在宅勤務

岡山もまん延防止/久々の在宅勤務

 今朝は0800起動。今日から岡山もまん延防止。ニセは久々の在宅勤務なんだけど、朝は年休消化して、ゴミ出し活動してから草取り活動。今日も晴れているので、布団干し活動もするかなぁ。
 1000過ぎから在宅勤務開始。メールとケータイで案件処理活動。やぱし某資料間違ってたか。
 昼は、運動不足解消も兼ねて、駅の向こうまで歩いて出かけてラーメン活動。Good Looking 麺磨屋町店@岡山磨屋町で濃厚男前タンメン。美味しくいただきました。
 午後は、少し年休消化してゆっくりと帰宅して、干していた布団を取り込んでから在宅勤務再開。
 夕方は、車で一宮のビッグに出かけて食材査収活動。

2022/01/28 (金) 洗濯/今日も在宅勤務

洗濯/今日も在宅勤務

 今朝は0800起動。今日も朝は休みを取って洗濯活動と風呂掃除活動から。
 色々雑務が終わったところで、在宅勤務開始。
 昼飯は、今日も午後イチに休みを取っているので、車で出かけてラーメン活動。香華苑@岡山福成でマーラー麺。美味しくいただきました。
 午後のニセも在宅勤務。
 夕方、プチ事件ハセーイでバタバタしたり。ふぅ。
 今夜は全然歩いてなかったので、近くのスーパーに歩いて出かけて、ティッシュペーパーを査収してきたり。晩飯は、冷凍していたクリームシチューをようやく消化したり。

2022/01/29 (土) 佐伯天神山/温泉

佐伯天神山/温泉

 今朝は0830起動。バタバタと準備をして、0900過ぎに車で出撃。今日は、以前片鉄ロマン街道を自転車で走った時に目にしていた天神山城跡(佐伯天神山)に登ることにしたり。
 途中、赤磐市内のスーパーで軽食を査収してから、旧佐伯町に向かって、旧片上鉄道の旧河本駅の空き地に車を駐車。少し歩いたところの登山口横の神社にお参りしてから、1015過ぎに登山開始。
 登り始めてほどなくいきなりの急坂(汗;)。これを下りるのは嫌だなぁ(苦笑)。途中で2か所ほど吉井川を見下ろせる場所があったり。ちょうど吉井川が90度近く曲がるところで、地形的にも要衝という感じだったり。40分ほどで何とか天神山城の下の段まで登ったら、後は比較的平坦な山道を20分ほどで本丸にたどり着いたり。ふぅ。
 本丸付近で早めの昼食?でくつろいでいる一行を尻目に一旦堀切まで下ってから、今度は前期天神山城跡登山開始。また登るのか(苦笑)。前期天神山城の本丸を過ぎてほどなく、動物よけの柵を通ると和気美しい森に到着。ビジターセンターでパンフレットを査収して、おにぎりタイム。
 1200前に再出発して、行きと同じ道を天神山城本丸のすぐ手前まで戻ってから、侍屋敷のあった天瀬登山口方面に下っていくことにしたり。こちらの方が傾斜は緩いんだけど、落ち葉が積もっていて足を取られる(汗;)。途中の侍屋敷、結構な傾斜のところに作ったんだなぁ、と感心したり。
 それでも@いう間に天瀬登山口に到着して、あとは、片鉄ロマン街道を少し歩いて、旧河本駅には1300着。
 順調に帰ってきたので、昼飯は、先日目を付けていた味道@岡山乙多見でラーメン活動。マーラー刀削麺。美味しくいただきました。
 食後は一旦帰宅してテレビを点けたら、新宿区の山手通りで交通事故、ちうニュースが。ここってみらべるの前じゃん(汗;)。ちうことでヨメにメールしたり。
 夕方は、筋肉痛をほぐしがてら温泉活動、ちうことで車で再出発して、おさふねサービスエリアに出かけたり。隣を山陽新幹線が通っているので、新幹線が通過する度に轟音が聞こえたり(笑)。
 帰りは、いつもの岡山IC近くのアポロで燃料補給部。153円。あとは、津高のエブリイにトレイやらペットボトルやらをリサイクルに出しつつ、少しばかり食材査収活動してから帰投。

2022/01/30 (日) 軽くサイクリング部

軽くサイクリング部

 今朝は0930起動。朝飯を食べた後、スーパーのチラシをボォーッと見ていたら、ツシマモールのフレスタでキャベツ特売のチラシハケーン。あわてて出かけたけれど404(泣)。やぱし100本限定は開店前から並ばないとダメか。ちうことで、ネギと米油を査収して、一旦帰投。
 気を取り直して、1100過ぎに自転車で再出発。あれ?ガーミン距離認識してないなぁ。そいえば、昨日のハイキングも位置情報取れてなかったみたいだし(汗;)。ちうことで、試行錯誤のあげく、ガーミン再起動で解決したみたいだったり。ふぅ。スーパーを何軒かハシゴして、緑茶葉の価格調査活動してから、中庄のハードオフでインクカートリッジ物色。黒以外は404か。
 昼飯は、先日オープンした、中華そばこうた中庄店@中庄でラーメン活動。当面児島店は休業、ちうのは、中庄店に店員さん総動員ちうことだったのカー。
 帰りはハードオフ岡山野田店で再度インクカートリッジ物色活動。ここも黒以外404か。まあ、仕方ないなぁ。
 一旦帰投して一休み。
 夕方は、車で再出発して、津高のグランドマートと一宮のビッグで食材査収活動。昨日のハイキング、結構筋肉痛が出てきたなぁ、なんて思っていると、ヨメから電波。あやののスキー合宿中止だとか、午前午後で分かれて授業だとか。うぅむ。

2022/01/31 (月) 週明けちうより連休明け風味

週明けちうより連休明け風味

 今朝は0645起動失敗。再起動は0700。先週木金と在宅勤務だったせいか、連休明けのような感じ。何とか準備をして、0800出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、資料整理活動やら。
 昼前は、エラい人参加の本社の会議活動。本社との予想外のやりとりに「何でうちが?」と思ったり。
 昼飯は、同僚と定食活動。出がけに支社長とバッタリ会って、「今から昼?」なんて聞かれてしまったり(苦笑)。
 午後イチは、支社長から、昼前の会議案件やら、先週末から懸案の案件やらで問い合わせをいただいていたら、午後の会議開始時間になって、某所の同僚ハセーイで、午後の会議は参加不能になってしまったり。はぅン。
 そんな合間に、向かいの部屋の同僚ハセーイで、2年半前から懸案になっていた謎案件の連絡をいただいたり。それって、もしかして、ヲレも関係するのか(謎)?
 そんなこんなで午後はバタバタしたけれど、夜はほぼ定時で撤収して、同僚二人と今日が有効期限の餃子券活用しつつ、一杯やってみたり。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(ビックカメラ.comで査収(35k))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート