<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★「ぴあの日誌」でした
</font>
[♪]
ご無沙汰してしまった、このピアノ日誌。また半年くらい更新が滞る勢いだった(滞りに勢いがあるのかどうかは謎であるが)。なんとか復活。
[♪]
しかしながらピアノ日誌と名付けて更新を続けて、既に結構立つわけだが、ほとんど内容が「ピアノ」ねたから外れているのも確かである。最近は、携帯ネタが増えてしまっている。あと、執筆ネタが多くなっている。
[♪]
しかしながら、今日は久しぶりに、ピアノピアノした一日だったので、こうしてピアノネタを書き込もうという気になっている。だって・・・やっぱりピアノネタに戻したいと思っているから。
[♪]
さて、まずは近況だが、本職の負荷がかなり高くなっている。おかげで、とうとう、某研究所へ出入りする日々が続きそうな状態になりつつある。また朝まで実験とかになるんだろうなぁ。
[♪]
さて、先月ですが新しく書いた本が出版されています。「iモードかんたんHP作成ホームページ(ナツメ社)」と言う本です。本文とはあまり関係ないマンガも結構はいっていて、初心者向けに仕上がっています。もちろん、自分は本文だけしか書いていませんが(^^;
[♪]
まぁ、またまた買い取り原稿で、印税契約はしていないので、買ってくれても手元に金銭は入らないので(泣)、せめて立ち読みしてみて下さい(笑)
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★クラシック・悲愴
</font>
[♪]
今日は、お昼頃からピアノ(生ピアノ)を久しぶりに触りだした。ちょっと調律が狂っているのが気になる。そろそろ調律師さんに電話しないとならないと思う。ヤマハとか、引っ越しした際にお世話になった調律の人とかからは、既に調律の時期になっても連絡をくれやしない。いや、引っ越しの調律師さんは、連絡くれることになっていたはずだったのだけど・・・。
[♪]
先週の週末は、横浜の能楽堂で狂言を見に行っていた。この狂言に行く前に、誘ってくれた人の家に、ピアノを弾かせてもらいに行った。このピアノを購入してすぐに一度弾きに行っているのだが、それから一年が経ち、二度目の調律が丁度終わったところだそうだ。その時に、色々と弾き込んできたのだが、その時に、魔がさして、既にうまく弾けなくなってしまうのに、ベートーベンの悲愴にチャレンジしてしまった
[♪]
もちろんずたぼろ(泣)。けれど、悔しさとともに、久しぶりにクラシックのおいしさを思い出してしまった。
[♪]
と、そんなわけで、今日はピアノの練習は、クラシックばっかりとなった。もちろん、悲愴も数回引き返した。それだけで1時間は軽く超えてしまった。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★桜坂の楽譜あたり
</font>
[♪]
今日はそのあと、立川に出て、楽譜を漁りに行った。急に柔らかい話題になるが、「桜坂」の楽譜を買うためにだ。桜坂は流石に人気曲というのもあって、色々な楽譜が出ている。
[♪]
実は、以前に日記でも書いたとおり、桜坂の楽譜を購入している。その楽譜というのが、FAIRYと言う所から出ているものだが、残念、その楽譜の出来があまりにも、自分に合わなくて(と言う表現にしておくが、自分の評価的にかなり低い楽譜の質であった)、弾く気にならなかった。早く出版するのが先行して、採譜とアレンジの時間が与えられなかったのかもしれない。しかし、二度とこのシリーズの楽譜は「私は」買うまいと思ってしまった。音のハモリとか、音域とか、弾き易さ、とか、弾き手を考えて、弾き手が楽しめるような工夫が欲しかった・・・。
[♪]
さて、今日は楽譜を探していると、ヤマハの「TSUNAMI」と「桜坂」が入っている楽譜が売っていた。初めは期待薄で手に取ったのだが、このTSUNAMIの楽譜が、月刊誌「月刊ピアノ」と同じ楽譜入っていた。
[♪]
いつもならば「なーんだ」と思って返してしまうところだが、この月刊ピアノに掲載されていた「TSUNAMI」の楽譜の出来は結構良くて、気に入って演奏会でも弾けるレベルまで弾き込んでいたものだから、この「桜坂」は期待できるっ! と思って購入してしまった。月刊ピアノには、桜坂の弾き語り譜は載っていたのだが、ピアノソロ譜は載らなかった。きっと、これを売るためカナ?と、ちょっと邪推をしてしまった。
[♪]
さて、このほかにも楽譜をモノイロする。何故か、花*花の「あ〜よかった」が気になってしまう。しかし、販売元がさきほど自分に合わなかった「FAIRY」であった。チョット悩んでしまうが、ええいや!と購入を決めてしまう。
[♪]
それと、何故かJAZZコーナーに行って、バラード系の曲を探すつもりが・・・何故かボサノヴァの惹かれて、kmpの「ボサ・ノブァ ピアノソロアルバム」を購入してしまう。兼ねてからイパネマの娘をマスターしたいと思っていたからだ。一応WAVEは簡単な楽譜のモノは弾けるようにしてあるけれど。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★夜を徹して・・・
</font>
[♪]
購入の後、行きつけのCAFEのアンデフロイデに行って、雑談をし、そして、お気に入りのイタリアンの店でおなじみの、イルジラゾーレで夕食をすまして(今日食べた、ツナとガーリックのペペロンチーノは激ウマだった!)、それから帰宅する。
[♪]
帰宅する足も早まる。と言うのも、楽譜を早く弾いて試してみたいからだ! もちろん、帰宅したのが22時頃。マンション住まいの環境では、生ピアノを弾くわけには行かないので、もちろん電子ピアノでの練習である。
[♪]
しかし、楽譜を手に入れて「早く弾きたい!」と思うこの思いは、既に常習性がある、麻薬みたいなものだと思う。そのうちいてもたってもいられなくなるのだから。まだ、今は弾く前だから良いが、試しに弾いてみて、楽譜を気に入ってしまったときなど、もう
ゥ、会社にいても帰って弾きたいと思ってしまう有様だからだ。
[♪]
さて、帰宅してピアノへ一直線。ヘッドフォンをかけてピアノに向かう。まずは、「花*花」の楽譜を弾いてみる。一番気になっているのは、「桜坂」であるが、私は良い物は最後まで取っておくタイプの人間なのだ(笑)
[♪]
お・・・なかなか良いぞ。難易度的にもさほど高いわけではなくて、そこそこ初見でもイケている。チョット苦手のリズム取りこそ適当になってしまうところもあるが、譜読みだけは何とかなっている。楽譜的には、自分に合わないコトを予測していたのに、結構鳴らすところはまとまっていて、音を合わせるところは、音を重ねてきて、厚みでしっかりメリハリをつけている。ダンパーペダルを使わずとも、これはノリだけでも弾きこなせる感じである。GOOD!!
[♪]
これは良い楽譜だ。FAIRYでは桜坂が悪かった楽譜だったのだろう、と思って、楽譜の出版社を見てみたら・・・これは東京音楽書院だ。あらら、昔買った桜坂の楽譜と同じ所に置いてあったから勘違いしてしまったが、この「花*花」の楽譜は「桜坂」の出版社とは別物だったようだ。
[♪]
さて、中毒度がアップしたところで、ボサノバの楽譜で、取り敢えず「イパネマ」を弾いてみる。おぉ、思ったほど難易度が高くなくて助かった・・・。JAZZとしての難易度が高いと、クラシック上がり(もう弾けない癖に)の私としては、ちと、ツライのであった。弾いている内に、ボサノバァのリズムは、本当に変わらない法則を発見し(だからボサノバァと言うんだよ、気が付けよぉ>自分)、そこからはそこそこ弾けるように。とは言え、演奏会で疲労するレベルになるまでは、チョット時間がかかりそうな感じだ。
[♪]
このあと、デサフィナード、おいしい水、ワンノートサンバ、いそしぎ、フライミートゥザムーン、サマーサンバ、ディンディあたりを、ポイント的に拾っては弾いてみて、と言うのを繰り返す。結構辛いなぁと思いつつも、いい感じになる。何曲かはマスタしたいと思う。ちなみに、今この日記を書いているBGMには、アントニオカルロスジョビンのCDが3枚入っているアルバムのボサノヴァがかかっている(笑)
[♪]
さて、目的の「桜坂」である。さっと弾いてみると、うーん・・・イマイチグッと来ない。結構前回の楽譜のトラウマが効いているのかもしれないなぁ、と思ってしまう。しかし、数カ所指使いなどを研究して、ポイントに書き込む。すると、素晴らしく弾きやすくなった。そこからがやばいくらいに、弾き込んでしまう。月刊ピアノに掲載されていた弾き語り桜坂の楽譜の編者と、同じ人が書いているのかもしれない。前奏が酷似しているから。その辺りが、分かりだしてからは、弾いていて、旨みも見つけだして、既に虜状態。先ほどの「中毒・コンプリート」である。こまった。気が付いたら、夜中の2時30分。手が痛くなってきている(笑)。電子ピアノで弾きすぎである。
[♪]
泣く泣くピアノは止めて明日弾くことにする。しかし、余韻に浸って楽譜横にボサノヴァ聴きつつ、久しぶりのピアノ中毒を日記に綴っているところである。
[♪]
はぁ・・・今日は長文になってしまった。どれだけの人に読んでもらえるのか分からないが、まぁこういう日があったと言うことで。毎年数回中毒になるんだよなぁ。と言うか、そういう楽譜に出会えるというコトが年に数回しかないと言うことカナ。
[♪]
曲が良くて、楽譜も良くて、そして自分とフィーリング合うもの。まったく弾き手の贅沢この上ない。言い換えれば「横着この上ない」と言うことだが。
[♪]
さて、こういう刺激があると、またピアノの演奏会をしたい気分になってくる。ソレには、自分のオリジナル曲も新しく創り上げなくては・・・。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★本日のピアノ練習
</font>
[♪]
今日は研究所で、接続試験(謎)をしに行っていました。なかなかつながらなくて、おかげで、帰宅したのが、午前様。そう、AM1:00でした。トホホ。万事うまく行かないなぁ。
[♪]
先ほど、フロ入って、電話して(しかし先方は既に寝ているのか出ない)、MLにメールを書いて、一息ついたのが、ただ今AM2:00。
[♪]
今から、どうしても弾きたいから、1時間ほど弾いて寝ます(笑)。いやや、楽しいモノは最後にとっておく、正確だと昨日も言ったでしょ!
[♪]
マジでピアノ弾きたかったから、今日は早く帰ってきたかったのに。不可抗力だった・・・。けれど、今から楽しい一時間を過ごして、あとは倒れるように寝よう。起床は変わらず、7時だけど(^^;
[♪]
関係ないことだが、今日プリウス号を運転していたら、センターメーターのパネルの表示が消えた(汗; 全然点灯してくれない。速度がわかんねーじゃん。と言うわけで、明日ディーラーに持っていきたいけど・・・ディーラーが開いている時間に帰ってこれねぇ〜(x_x)何とかしなくては。