[♪]
今日の日記は本当に独り言。ワケ分かんないと思いますので無視して下さい。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★精神的に絶不調
</font>
[♪]
ピアノの話から外れますが、ちょっとかなりショックな事がありまして、落ち込んでいます。文字を書く気が失せるほどに、精神的に絶不調です。
[♪]
「このままでいいのか」と言う自分の問いに対して「いけない」と言う答えは返るほどに明解に答えはあるけど、自分のかぶっている心のカヴァーまでは取り外す事ができないのかもしれない。その自分を責めている時点で、やっぱりその行為自体も「いけない」に帰依てしてまうようだ。本当はあまり考えずに行動した方がよいのだろう。
[♪]
さて、こういう中で、昨日は映画「シャイン」のビデオを見た。主人公がピアノに打ち込むが、コンクールでの演奏で自らの心を砕いてしまい、精神病としての生活のなかでピアノとのつきあいと生き方を見つけて行くような物語である。
[♪]
「ピアノ」って、ロンバケみたいに、人が変わっていって、それとともにピアノの表現も変わって上昇する、と言うものと、この「シャイン」のように、人が変わっていく間にピアノとその人のつきあい方が変わっていくものとあるなぁ、と感じてしまう。どちらにしても、周りの環境で(聴いている人、取り巻いている人)自分が変わり、そして、演奏/演奏者ともども変わっていく物のように思われる。
[♪]
周りにいる人たちも大切だが、結局は演奏が生きるのは、自分の心が演奏の中に宿った時だろうと思う。自分の生活のなかに、自分の心が宿った、自分の心が分かったときと同等ではないかと思ったりした。それはほんの少しばかりの自分の理解と自信なのかもしれない。
[♪]
さて私は、自分に本当の心が宿っているかどうか? それは自分にしか分からないが、考えているだけでも分からないことなのだろう。さて・・・
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★さいきん
</font>
[♪]
以前はなしていた、桜坂についてはマスターできていて、某喫茶店で、数回ほど常連さんの間で弾かせてもらったりした。遊びのレベルであるが。あとTSUNAMIも弾くが、この2曲はTV番組の主題歌なので、そちらを強くイメージされてしまうらしい。
[♪]
さて、最近は西村由紀江の新しいアルバム「風が生まれる瞬間」の楽譜を購入した。月刊ピアノに、「誕生」と言う楽譜が掲載されていて、初めてアルバムが出ていることを知った。軽く弾いていい感じだと感じて、とりあえず先週に、楽譜だけを購入してみる。
[♪]
家で弾いてみて、3曲ほどいい感じでお気に入りを見つける。そこそこ弾けるようになったので、アルバムCDを購入する。すると心に染み入る感じで音楽聞こえてくる。精神的な状況もあるのだろうか? それとも秋の自然が綺麗ないい時期だから?
[♪]
特に「きよらかな流れ」と言う曲が聴いていて気に入ってしまい、あたまぐるぐる状態である。合わせて4曲くらいが、今回のお気に入りの曲となった。今は歩いていても、車にのっいても、原稿を書いていても、ずっとこの曲らが頭をまわっている。
[♪]
今弾いているのは
- 誕生
- 風がはこんだ想い出
- きよらかな流れ
- 目をとじて
の4曲である
[♪]
しかし、私もいい加減オリジナル曲を作りたいのだが・・・やはり時間がない。言い訳でしかないのだが、自宅にいる時間は常に原稿の締切に追われている。本日はようやく、技術評論社の原稿の一つをアップできたところだ。次の締め切りは水曜日に向かって、日曜日中にあらかたを書かなくてはならない。日曜日は本職の方で休出だから、ほとんど徹夜となるだろう・・・。
[♪]
やっぱりギリギリの生活を続けている。破綻しそうな寸前である。逆に、この忙しさで、心の泣きを忘れることは容易にできそうである。しかし、それだけは絶対してはならないと感じている。それは、いまは、自分を自分でなくする行為であるように思えるから。
[♪]
ある意味自分の心が自分の身体の外に追い出して、紛らわしている様なことだから。しっかり心を身体に入れて、そして、定着させるためのピアノを弾こう。せめて弾くだけは・・・。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★運転とピアノ
</font>
[♪]
昨日は、気分晴らしにどっか奥多摩の方でも行きたいと思っていた。色々と、自分で考えないとならないことも、多いと思っていたから、どっかに行って、じっくり考えようと思ったから、だ。
[♪]
しかし、水曜日締め切りの原稿もある。どうしても今日中にある程度仕上げておかないと間にあわない。これで今日を完全に原稿に当てるとすると、自分の人間としての感覚を崩すと感じてしまう。ここで凄い葛藤が働く。
[♪]
結局優柔不断でどうしようもない自分は、PM2:00までと時間を切って、そこまでは原稿の時間に割り当てて一気に書き上げる。残りは、平日本業から帰ってきた、AM12時以降に睡眠時間を削って書くことにしよう。これで最低限の自分が人間たる感覚を保持する線を保とうとした。
[♪]
しかし結論は無惨だ。目標の原稿10ページ分がその間に終わらなかった。結局、図表は別にして本文だけ8ページを書き終えた時点で15時を過ぎていた・・・どう考えても今から出かけても、日が暮れて真っ暗。気晴らしにもほど遠い状況だ。ここで作業をとりあえず断ち切る。できない自分に悔しくて仕方がない。
[♪]
その後外出しようかと思案するが、考えがまとまらない。一瞬獅子座流星群は今日かと思ってしまい、ホームページを見るが来週であった。だからこれを見に富士山に行こう、というアイデアも自分の中で却下された。
[♪]
そして・・・何故かピアノを弾きだしてしまう。すると楽しくて止まらない。そして悲しくて曲に入り込む。そのまま2時間ちょっとが過ぎて、外は曇りがちの空をあかく照らす夕焼けが広がっていることに気が付く。
[♪]
ピアノの手を休めて、しばしそれを眺める時間数分。思い立ったように、立ち上がり、そしてそのまま外へ出て、プリウスに乗り込んで走り始める。どこ行くわけでないが、なんとなく、夕焼けの下で走りたいと思ったからだ。
[♪]
一人でピアノを弾くこと、一人でドライブすること、結構同じように、これは自分を考える時間になる。ピアノを弾いているときは、目と手が同期して弾いているが、頭はある程度別のことを考えていることができる。実は運転でもそうである。そうしている間は、思案に暮れることができるのである。
[♪]
もしも、思案するために何もしないで「じっと」していたらどうだろうか? きっと時間がもったいなくて、切羽詰まっている原稿を書き始めたり、メールを書き始めたり、物を食べ出したりするだろう。つまり、結局は思案できないのだと思う。
[♪]
考えていて、少し分かったこともあるが、まだ整理が付いていない。本当は・・・明日までに考えをまとめたかったのだが、叶わなさそうである。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ウクレレとピアノ
</font>
[♪]
車で移動しつつ、色々と用事ごとも済ませつつ、夕食を定食屋ですませて、アンデフロイデの喫茶店に足を運ぶ。マスターに話もしたかったためだ。
[♪]
すると常連の人が来ていて、おぼろげに取り出したのがウクレレ。ウクレレ持っているとは聞いていたが、まさか(失礼ながら)演奏をさくさくできてしまう程とは思っていなかった。口笛とウクレレで演奏してくれたりして、聞いていて気持ちいい。思わず足でワタシはリズムを取ってしまっていた。しかも結構イイ音がしているので、楽器もそれなりに高いものだろうと思ってしまう。
[♪]
そのうち、自分はピアノを弾き始める。それにウクレレが合わしてくれる。ちょうど桜坂とTSUNAMIの楽譜を持っていたので、それを渡した。ウクレレでコードとピアノの演奏で、この2曲を楽しんだ。あまり無い経験だ。本当にアンデフロイデという場は嬉しいところだ。
[♪]
その後、ウクレレの人は帰ったので、数曲自分はピアノを演奏、即興も数曲弾いて調子を整えた。マスター的には即興が気分が良かったとのこと。頑張らねば。
[♪]
また、12/22にアンデの仲間で飲み会があるそうだが、どうやら自分が生演奏をすることになっているそうだ(笑)。どうやら飲み会の人集めに「ピアノの生演奏もある」と言うのが入っているらしい。うーむ、なぜかちょっと嬉しい。しかし、当日の仕事のこともあるので、ちょっと複雑。練習はどうしようかなぁ。
[♪]
話の経緯は、先週に来ていた、マスターの知り合いの、お客さんに、ワタシのピアノの話しが出た際に「それを聞くには嶋君に忘年会来てもらうのが良いんだ!」と話が転がっていったためである。自分も「都合付けばOK」と言っていたためである。しかし、今日の話では既に行くことがコンプリート状態になっているらしい(笑)。