ID: PASSWORD:

完全なる独り言


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

空は青く、森は蒼く、海は藍。

頭の中を整理するために。

心を確認するために。

前を向いて歩くために。

溢れる思考と感情と想いをなるべく正直に。




※検索で訪問された人は右上「日記もくじ」より検索文字列(全文検索=100件)を試してみてください。


2007年10月02日(火) 歌唄い

先週はなかなかの遊びの週でした。

といっても、、、まぁ毎日遊んでますが(´゚ω゚):;*.':;ブッ

飲んだり、普段会わない人に会ったり、歌ったりなど、人と遊ぶ類いと言えばいいでしょうか。


カラオケはとっても久しぶりで。

楽しかったああああああああああ(。-_-。)ポッ

最近歌ってないので、唄ったことのないものばかり歌ってみたよ。

珍しく、高いもんなんかも歌いまして・・・

[壁]ロ゜)ハッ・・・あたしゃ、一日100人単位で喋るのに・・・喉が・・・

それでも楽しかったからいいもん(*´・д・)(・д・`*)ネー


この集まりはとても久しぶりで。

別に自分も含めて上手と言える人は少ないですが、みんな歌うのが好きなんですよね。

だからとても楽しそうに。  気持ちよく。  唄う。

それが楽しくて、聴いてるのもまた楽しいんだ。

これは不思議な集まりでね。

顔が見えないから(´゚ω゚):;*.':;ブッ

普段の文字で感じる人となりや、イメージと、話したときの感じや、選曲が違ったりしてw

そんな部分でも楽しみがあるのです。

主催をしろといつも言われるのですが、、、トークもオケだと言われたのですが・・・・

私には社交性がない(゜Д゜ )クワッ

そして地?が出るとコワイ(゜Д゜ )クワッ(ぇ

なんでしょうね。

それなりに場に合わせることも、周りを楽しませる事もできなくはないのですが・・・

あくまで自分が楽しい時だけ(´゚ω゚):;*.':;ブッ

そしてお世辞がほんとーーーーーに言えない。

だからね、私が誰かを褒める時は本気なんですよ。

思ってない事が言えない → 思っていれば結構素直(。-_-。)ポッ

なので・・・「やりたくない。」ではなくて、ホスト役は自信がないんですねえ。。


ところで、そこで
『ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜』を
唄いました。

これ、ドリカムらしい、暖かくてかわいらしくて、そしてリアリティを感じる良い曲です。


    ちゃんとあなたに伝わってるかな。
  
     あなたとだからここまでこれたの。

    あなたとだから未来を想えたの。 

こんな風に始まる曲です。


   

ちゃんと伝わっているかってさ、伝わってると思うんだよ。

だけど、自分の気持ちが自分でも驚くほどたくさんだったり、

何かの拍子に気づいたものとか。

泉のように湧き上がり、溢れてきたりするとさ、

言葉や行動で表わそうとすると、『足らない』 って感じるんだ。

だから、『ちゃんと伝わってる(´・ω・`)?こんな(口で言える)もんじゃないんだよー。』

って思うんだろうね。

そんな私は、しつこいぐらい(ぇ


吉田美和さんの、事実上のパートナーが33歳の若さで亡くなったそうです。

ツアーの最中ずっと、闘病中だったそうです。

それでも明るく元気に頑張って乗り切れたのは、その人の存在があったからこそでしょう。

ご冥福をお祈りします。


私はいつも後悔しないように生きている。といいますが、

ひとつだけ。

もしもその時、あなたが傍にいなければ、『あぁ、会いたい。』

と、そのタイミングを悔やむでしょう。

二人の明日への未練もあるだろうねぇ。

それらは遣り残した、やりそびれた後悔とは違うけどねw




自分が33歳より若いか否かはノーコメント( -_-)フッ



しかし、、楽しいカラオケだったなー。

そうして元気を貰って・・・・

睡眠不足で出勤(´ρヾ) ダルダルゥー


翌日は反対にまったりと夜を過ごし。。

いっぱぃ喋っていたけど(´゚ω゚):;*.':;ブッ

気持ちよく、ぐっすりと眠りました┌○ペコ


今週は5勤です。

元気をくれる存在がいるから。頑張ります(`・ω・´)シャキーン


 

2007年10月03日(水) 真っ赤な空じゃないけれど。

ほとんど寝ていなかった昨日。

こういう日は、猛烈に眠いのかというと、意外とそうでもなく。

どういう日かというと、体は疲れていない。そして自分のために起きていたからだね。

あぁ。。起きるのは大変だったけどねヽ( ´∀`)ノうふふ♪


割合平気な感じで過ごしていられるのだけど、唐突に睡魔がやってくる(´゚ω゚):;*.':;ブッ


間があると眠くなる感じ(´・ω・`)モキュ?

計4分ぐらい意識を喪失しました( -_-)フッ

朝は( ゚ ρ ゚ )ボーーーーっと考え事をしていて、ボケをかましてみました( -_-)フッ


ご飯食べに外に出たら、雲が何層にもなっていて。

面白い空だったよ。

薄く秋らしい空に、これまた秋のいわし雲。

その下に、それらを隠すように真っ黒いモクモクの雲がドンドンっ

隙間からはでもね、 太陽がこっち見てんの。

庭園調のその庭の水辺で すずめが一生懸命水浴びしてた。

体膨らませてさ、こすり付けるように浅く流れる滝の手前の水にスリスリ♪

すっげかわいかったよ。

水が浅すぎるからなのか、何度も何度もずっとやっていてね。

さすがに私も半袖じゃないし、寒いと感じるような気温じゃなかったけどね。

すずめは暑いのかのぉ。。キレイキレイ好きなのかなぁ〜。

なんて思いながら見てた。

ラジオでケミストリーの『最後の川』ってのが掛かっていたよ。

最初が聴けなかったし、その歌は初めて聴いて、誰が歌ってるのか最後にDJが言うまでわからなかったんだけどね。

良い歌だったよ。でも凄い悲しい歌だった。泣けたね。

私はたまに歌を聴いて泣く。

だから悲しい歌は苦手なんだけどねw

でも、同じぐらい歌を聴いて笑ったり、ヨッシャーー♪♪みたいになったりもするんだ。

アゲテアゲテ生きていきたいから、明るいものが好きだねえ。

それでもその歌はちゃんと聴いてみたくて、

うちに帰ってきて探したら・・・・・10月24日発売だった。。

さすがの私にも?まだ手に入らないぜ。。(,,-∀-)



そーいえば、何の話をしていたのか・・・さっぱり覚えていないけれど、

先日の平均40過ぎという飲み(私必死に平均下げたんですよw

で、年長者に 『前向きだね。』って言われた(。-_-。)ポッ

ちょっと嬉しかった(。-_-。)ポッ


そんでね、この間、弟?と喋っていた時にふと思ったんよね。

結構なんでも話すんだけどね、

例えば最初が愚痴でも、怒りでも、行き着く先が常に 『前を向くように。』 なんだよね。


吐かなくちゃ苦しいときは吐けば良い。

吐くのが弱いわけじゃない。

そこに溺れるのが弱いんだ。

どんだけ切ない話でも、どれだけドロドロした話でも、いいんだ。

ガーーーーーーッと思い切り出したら、前を向く。顔を上げる。

そのための愚痴は愚痴じゃないというのかな。


まぁ。 どこを目指しているのか。

目指す先を見据えていれば、下がるのも悩むのも結構良い感じ。

大事なものを見失わないという事と ちょっと似てるかな。


私の愚痴は、まず出して。 コレでもかというぐらい出して(ぁ

最後まで聴くと最後がとても前向きよ(ぇ

私自身、そういう愚痴を聞くのは全然いいんよね。

堂々巡りの愚痴は聞いていてイヤだけどねw

聞くのも話すのも たどり着く先が前向きの人がいいねぇ。


映画なんかもそういうのなら、途中苦しくても・・・いいかなぁ。。

よくわからないけど、そのケミストリーの歌は映画の主題歌らしいです。

だからその映画は悲しいぽぃです。

観る機会があっても・・・みなそ・・・w



まぁ、昼休みの終わりに 7000円の罰金を賭けて(ぇ

ちょっと楽しくお喋りをしましたので。

それで睡眠不足を補って、後ろの業務をこなしてきましたが( -_-)フッ



すずめがかわいかったのよ。

見せたかったんだよ。

でもねえ・・キレイに撮れなかったのもさることながら、

生で動きを見ないとやっぱねーーーw

秋の複雑な空は、

いろんな色と色んな重さの雲を抱えて、

地上ではスズメが水浴びをし、私がご飯を食べながらそれを見ていた。

たくさんの雲を抱えてあまりあるその腕は、無限の青い青い空。

心と空は似ているのかもしれない。

それでもいつか晴れる。

晴れるとわかる、何も変わらない青い空。

それはきっと自分の生まれるずっとずっと前から変わらずそこにある。

この先もずっとある。

誰もがきっと、無意識で信じてる。

空は青いということ。

その日その時の空が何色でも。

時にはその変わらぬ青さに悔しく思ったり、畏敬の念を感じるぐらい。

空はいつもいつでも青いんだ。

心に似てるなどと言いましたが、到底その壮大さには敵いませんよ。

青くて高い空も好きだけど、雲がたっぷりの空も好きだよ。



あと一日いくと休みなの。。

贅沢言っちゃいけません。

憤怒で燃えたぎりそうな客がいた。

私はイライラを隠すのが苦手で困る。。営業スマイルが苦手

その分、笑うときは心から笑うから、結構良い顔してる・・はず(ぁ

物凄く嫌な人はさらになんかしてたけど、その人が “おかしすぎる”からか、

意外と自分に味方がいるようだ。

その人たちが何かをしてくれるわけでもないし、その人たちに何かを期待してもいないけれどね。

それでも 公平に見れる人が周りにいるという、一見当たり前の事が嬉しいね。

ありがたいね。


前を向いて前へ前へ。

 
ああ、そうそう。

先日歌いましたが、BUMPの 『真っ赤な空をみただろうか』

これもいいんだよぅ。

切ない感じなのに、なんとなく元気になる歌だね。

私の好きそうな曲だと言われたよ。


 理屈ばかり こねまわして すっかり冷めた胸の奥が
 ただ一度の微笑みで こんなに見事に燃えるとは
  
 ただ一度の微笑みに こんなに勇気を貰うとは


  夕焼け空 きれいだと思う心を どうか殺さないで
  そんな心 馬鹿正直に 話すことを馬鹿にしないで


はぃ。 私はそんなガキです( -_-)フッ

空はキレイだぞぉおおおお。

大好き(。-_-。)ポッ

 

2007年10月05日(金) (@ ̄ρ ̄@)ボー

今日は頭があんまし回らないのね。。

とりあえず、睡眠不足は補えたと思われる休日。

なかなか充実しております(。-_-。)ポッ

今日届くはずだったテーブル。

 “またしても” 配送ミス( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

明日届きます。。。

引っ越してくる時、パソコンが置ければいいやと思って小さなテーブルを買ったんだ。

ご飯食べるときはノートだし下ろせば良いし。ってね。

だけどそれは、自分をわかってなかった。。(ぇ

パソは、家にいたら使いっぱなしじゃん (o_口_)o ゴンッ

しかも面倒だからそんな事いちいちする奴じゃねぇ・・( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

パソの横っちょや、ベッドの上で食べてます( -_-)フッ


私は子供時代から実家にいる時はずっと4.5畳の部屋で過ごしてきたから、こじんまりした部屋好きなんだよね。


トイレが落ち着くみたいな(ぇ

こじんまりしていて、殺風景ぐらいに最低限しかものがない部屋が好きなの。

 広いと掃除が大変だし 

広くてもあまっちゃうんだよね。散らかる範囲が広いだけでw

圧迫感があるようなのはイヤだけどね。

それでも2部屋あるようなものに住める余裕があったとしたら、広い1Rとかがいいかなぁ。

 2部屋あっても掃除が大変だし 

一箇所で全部出来るほうが便利じゃん。隣に行くとか面倒(ぁ


まぁ、だから広くないけどスッキリしていて広く感じるみたいなのが好きなんだよね。

私は人を家に呼ぶことは基本的にしないから、何でもいいっちゃいいんだけどねw

だけど、さすがにずっとこの状態もなぁと思うしねぇ。

2人でご飯食べるとかした日にゃ、パソどかしても狭すぎるだろう(,,-∀-) というものだしねぇ。


まぁ、、その少し大きいテーブルで、来て欲しいと思う人と一緒にご飯を食べる日を楽しみにしてます。


どんなの買ったか覚えてない( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

明日のお楽しみだな。うん。

 
今日は良く眠れそうです┌○ペコ

2007年10月08日(月) 秋の空

昨日はなんだか、本当にぐっすり寝まして。

寝れるーーーと思いつつ、、眠れないかな?など思った瞬間にたぶん寝てた(´゚ω゚):;*.':;ブッ

とてもゆったりと二人で過ごしまして、

そしていつもと逆の立場で、私が爆睡(。-_-。)ポッ

私が話していてそのまま先に寝たのは初めてだと思う。

もちろん、普通に一緒にいるとそんな時もあるのですが。

やって思ったこと。

気持ちいいね。そこにいる気配を感じて眠ること。

そして目覚めたら、そこにいること。

睡眠時間そのものは少なく、不足状態と言えますが、

深い安眠はとても気持ちよかったです。

深すぎてわけがわからないぐらい(´゚ω゚):;*.':;ブッ



今日も昼は外でまったり。

少し前まで日陰を探して座っていたのに、今日は日向を探して座りました。


もぅ、秋なんだなあ。。と実感です。

海風が冷たくて、風にあたると寒いくらい。

肌で感じる秋です。

それでも緑はまだまだキレイで。

地球というか、自然と言うか。 この世の素晴らしさを感じました。

見上げればそこには、薄青い空に筋雲ともこもこっとした雲が点在。


この間、空は心に似ているといいましたが、空は私たちにも似ている。

めまぐるしく変わる空の景色は、二つと同じものはなく。

似ていても違う。

雲は常にその形を変え、消えたと思えばまた新しい雲が現れる。

同じ空の景色はない。

そして現れた雲は筋雲であり、入道雲であり、雨雲でもある。

雲がどんな形でも、どれだけ多くても。雨を降らせても、日陰を作っても。

晴れ上がれば同じ空。

空が青いことは変わらない。

そして必ず晴れる。

また雲が景色を変えても。季節が移り行くとしても。

常にそこには青い空があり。 そして晴れる。



埋立地で、ビルに囲まれた空の下で、植えられた木々を見ながらだけどねw

雄大さで変わらぬ深い暖かさを感じておりました。


詩人のように情緒的で。

お腹が空いてたのであっという間に昼ごはんは感触(´゚ω゚):;*.':;ブッ

しかも結構(*´ρ`*)ホワワーンとしつつ・・・(。-_-。)ポッ



気持ちいいとは 一言で言えばそれまでだけど。

種類も大きさも違う。

ただ、気持ちいいというのはなんにつけ、素敵なことです。

一緒にいるのが気持ちいい。

声を聴いて気持ちいい。

触れて気持ちいい。

心地よさのある気持ち良さがいいですねー。


 

2007年10月09日(火) 空は飛べるかな

鳥が旋回する姿を

見下ろしたことがありますか。

自分の目線で鳥が旋回している姿を見たことがありますか。

カラスでもカモメでもとんびでも。

翼の大きな鳥は風に乗り、羽を広げ 旋回する。その姿はとても雄大ですが。


先日、私の目線を 大きく。 カラスが旋回していた。

曇り時々雨の空は、落ちてきそうなほど低く。厚い白い雲に覆われて水平線まで真っ白だった。

白いからカラスが目立つのかな。

ガラス越しに高層階の窓辺で見る私の前を ゆっくりゆっくり。


空を飛びたいと思った。 その翼を掴んで一緒に飛びたいと思った。

私は高いところがとても苦手。

怖いんだ。落ちそうで。

開かない窓のガラス越しで、それだけ高ければむしろ平気だけれどね。

怖いのは落ちそうだから。

もしも空を飛べたなら、怖いなんて思わないだろうな。

気持ちいいだろうな。

あんなに高いところを旋回して何をしているんだろう。

鳥は何故空を飛ぶのだろう。

飛べるから(´・ω・`)? 生存本能だけなら、食べ物をとる時、巣を作るときなど以外は飛ぶ必要がない。

気持ちいいから飛ぶのかなあ。



私は狭いところが苦手。

押しつぶされそうで怖いんだ。 息ができない感じ。

出口の見えないトンネルとか、必死に『ちゃんと出るから。』そう言い聞かせてみたり。気づかない振りをしてみたり。

脳のMRIを撮ったときは本気でパニックになりそうだった。


子供の頃、姉が暗さと狭さが苦手な私に布団をかぶせて押し付けて。

パニックになって泣くと布団をはがして笑ってた。

苦手だから泣いていたのか、押し付けられたから苦手になったのか。

ちなみに、高いところは落下の感覚も大嫌いだ。

あんなもの食らわせられるぐらいなら地上で殺せ(゜Д゜ )クワッ


本気だよ。 強引にのせられたことがジェットコースターとレインボーっていう落下の繰り返しの乗り物で、

降りて大泣きで切れて怒鳴ったことがある。

それも幼少時代と高校生ぐらいになってからと。。。( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

死よりも怖い死の恐怖ですな。。( -_-)フッ

話がずれた・・


地下鉄に乗るんだ。毎日。

それはとても深くて。ふと怖いなと思うときがある。

今日ね、先頭に乗っていたら前方が見えた。

暗くて、当たり前だけどトンネル。

このどこまで行っても外に出られないトンネルは恐怖すら麻痺させるものがあるけれど、

地下鉄の運転手にはなれないな( ゚ ρ ゚ )ボーーーーと思ったね(ぁ

一日中、日の光の気配すら感じない洞窟のようなトンネルの中で延々と進むなんて私には無理~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁああ


もうね、そろそろ空が飛べてもいいと思うのよ(ぇ

なんで飛べないんだろう(ちょっと本気 バカ





よく、 『女の人は恋をするとキレイになる。』 などという。

それは幾つかの具体的な根拠が挙げられる。


 見られるという事を意識すること。
        部屋の中と外、近所と盛り場の違いと同じ系。

 よく笑うようになるから。
        幸せなら、笑うよね。誰だって無表情より表情が豊かのほうが素敵だ。

 ホルモンの分泌が活発になり生き生きしてくる。
        豊かな心がホルモンの分泌を促し、性的な刺激も含めて、新陳代謝が活発になる。

 自分を愛してくれる人がいる。大切にされているという自信が堂々とさせるから。
        居場所があること。 お前でいいよ。お前がいいよ。と受け入れ認められている自信。
        仕事のできる人が生き生きしていることと似てる。



さて。ひとつだけ問題がある。

幸せだと笑うでしょう。

険しい顔より100倍いいと思うけれど・・・笑いじわが増えるぞ(´゚ω゚):;*.':;ブッ


それでも幸せなほうがいいよね。

笑えなくて皺ひとつないより、しわしわでも笑顔のほうが素敵だ。


好きな人がいると。 大切な人がいると。

自分を磨く。 相手の見ていない場所でも。

仕事頑張ったりね、キレイと言われて嬉しいのだって、そんな人がいるといないじゃ全然違う。

体大事にしたり、良い成績取ったり、もっとできる自分になるのだって

それを喜んでくれたりする人がいたりね。

体壊したら心配すると思ったり。

よりふさわしい人間になりたいから頑張ったり。

守りたい人がいるから守れる強さを得たいと思ったり。

 張り合い。 生きがい。 そういうものなんだろうな。

もっと笑って欲しいから。 悲しませたくないから。

自分を好きになってほしいから。 自分を好きになって良かったと思って欲しいから。


自分の価値を見出してくれる人。認めてくれる人がいる事。

そういう人がいるかいないかで 目の前の風景すら変わる。

色づく。色あせる。

モノクロの世界じゃ味気なさ過ぎる。

空が青くて笑えるのだって、いるからでしょう。


そういう人がいるのかいないのか。

人生はそれで大きく違う。

私が背中を丸めず、堂々と胸を張れるのはそういう人がいるからです。

そしてその笑顔が、人を呼ぶ。


 恋人のいる奴がモテる。

  これもまたコレが理由。

堂々と生きたいから。 張り合いを持って。

だから私はそういう人が欲しいと思うし、その包まれるような安心感があればそれでいいと思う。

全てはそれで動く。そこから始まる。

歩き出せるから。戦えるから。

まぁ、、、そんな時の私はあまり隙がないと言われますがねw




17才の弟は、自分の夢のために一歩動き出した。

その夢が叶うなら、他全部いらないって言ってた。

大事なものをちゃんとわかっているのだから、しょーもなさすぎる生まれついてからの人生なんて

変えられるさ。 

まず、自分が信じてあげなくちゃね。

自分が信じることから始まる。



自信 と言う言葉は、 自分が自分自身を信じること。



愛すること。愛されること。

死ねば終わりの人生。

長い歴史とたくさんの人間の中の 

ちっぽけすぎる人。

泣いたり苦しんだり足掻いたりするのは、

笑うため。


今日の笑顔を明日の糧にして。

今日の涙はいつかくる笑顔のため。

それが未来を信じるということ。

それが死んだら終わりの人生を頑張る力になるんだよ。


どんな僕も愛してくれる君へありがとう。いつもそばにいてくれて。

゜д゜)・・・なんか違う・・・

10/30に出る Aqua Timezの歌がこんな感じ。 

ありがとう。って言うほうも言われるほうも 本当に心を暖かくさせるのに、

なかなか言えない言葉だけれど。

まぁ。私はちゃんと言いますが( -_-)フッ

ありがとう。


私の中のこだわりが、私の邪魔をする。

どっちが筋なんだろうなあ。

男前すぎるのも困ったもんだ(ぁ

身勝手で、単細胞で、上っ面で満足しちゃうような男らしい男なら、楽なんだろうけどな(ぇ

まぁ。頑張れよ、自分。


もうすぐきっと空も飛べるさ(ぇぇ?w
  

 


実は最近書いてなかった?から、書きたいことが他にもあるんだ。

自分の中の彼女以外の生活部分のあ゛ーーとか、ふぅぅ。。みたいな(謎

まったく・・・私は人と付き合うのが苦手だなぁ。。

キライじゃないけど、好きじゃない人と

もちっとうまく付き合えたらいいんだけどな。。

好きな人とそうじゃない人の落差がはっきりしすぎるのはどうしたらいいのでしょう。。。

好きじゃないのに好かれるのが一番しんどい。。

それは恋愛の話じゃなくてもね。

好きーーーみたいな仰々しいものじゃななくてもね。

バランスかなぁ。。こちらとあちらの。

慕われるのはいいけど、依存されるのがだめなのかな。


媚びられるのがイヤなのかな。。

まぁそれは全体的にいえることだけど。



まぁ、、長くなったのでその話はまた今度。








2007年10月10日(水) <(。_。)>うーん

明日から連休です。

昨日書いた続きをこの連休にゆっくり書きたいと思う。

今、書きたい気持ちはあるはあるのだけれど、

体勢が整ってない(何

あの子にメルを書くのに少し似てる。

片手間では書きたくないし、書けない。

まぁ、、集中したらきちんと?書けるってもんじゃーーないんですけどw

給料日前の金欠なので、家にお篭りして書くんだー。