ID: PASSWORD:

とおめがね


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

2000/11/26(日)

●覚醒夜+BliteSeason
 12時近くになって都産貿へ。覚醒夜の方のフロアから回るが、あまり食指が動かない。最近になって、こういった規模の即売会にいろいろ行くようになったのだけれども、そのマメさ加減とは逆に本は買っていないような気がしてならないのはなぜだろう…。
とめさんとみくろさんと合流して新橋で昼食。


 神田を回った後、秋葉でPCMCIAのNICと256MBメモリを購入。その後は銀座まで出て魚や一丁。さかなさかな〜。

●ジャパンカップ
 テイエムオペラオーがクビ差でメイショウドトウを押さえて優勝。ファンタスティックライトがハナ差で3着。
 それにしても道中が遅かったですなぁ。前半3ハロンが38秒っていうのはここ10年で最も遅いペースだし、2:26.1っていうタイムもジャパンカップ水準からするとここ10年の最低タイム。競馬がタイムレースでない事は当然なんだが、これは勝ち馬の評価をするにはちょっと不利な条件。
 ファンタスティックライトはほぼ実力通り走っているものとすると、それにクビ+ハナ差先着したテイエムオペラオーのクラシフィケーションは124ぐらいになるものと推定されるわけで、これは去年のスペシャルウィークと同じ程度という事になる。まあ、ジャパンカップだけで評価せざるを得ない状況からすると妥当なところなのかも。
 今年の中・長距離GIを全て勝ったテイエムオペラオーだが、これは「テイエムオペラオー自身は例年の最強クラスと比べて遜色無い程度に強いと認められるが、ここまで独走してしまったのは今年度の最強クラスの層の薄さに原因がある」という事なのだろう。
 問題は4歳馬の方で、アグネスフライトとエアシャカールが揃って凡走。いくらなんでも勝馬から2秒離されるっていうのは酷すぎる。調整の失敗の可能性もないわけではないが、最近のJCでクラシック馬がここまで惨敗した例が無いだけに、中・長距離における現4歳世代の今後がかなり心配ではある。
 

2000/11/30(木)

●WWFならリングで制裁だ
 放送番組向上協議会(向上協)っていうのがあるらしい。
 「嫌ならわざわざ見るなよ馬鹿野郎」っていうのが表現の自由を尊重する姿勢だと思うのだが、こいつらにとってはそうでもないらしい。で、こいつらの決定は絶対らしい(笑)。なぜなら、この組織自体がNHKと民放連が作った組織だからなのだ。まあ、自分で自分の首絞めるための仕組み作ってしまってるんだから自業自得ってことか。
 まあ、これがアメリカのプロレス団体のWWFなら、自分たちが聖人君主向けの番組を作ってませんよってことを自覚どころかエンターテイメントとして自慢してるんで、番組内にRTC(番組検閲委員会)っていうレスラー集団(!)を作って、「君たちはこんな俗悪な番組を見てなんとも思わないのか! 君たちに代わって、われわれがこの番組を検閲する!」とか言ってリングを占拠するなんてことをやっちゃう。当然ながら、「俺たちにも権利があるぜ。お前らのような気にいらねぇやつらをぶん殴る権利だっ!」とか言われて他のレスラーにボコボコにやられて退散するわけですが(笑)。