ID: PASSWORD:

ジョブス様がみてる


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

「ごきげんよう!」
「進め一億火の玉だ」
「ご、ごきげんよう!」
「貴様らの代りは 一銭五厘で来る。軍馬は そうはいかんぞ」
「ご、ごきげんよう!!!!」
「最後の一戦で本官も特攻する」
「ご、ごきげんよう!!!!!!!!」

2006/11/26 いろいろある日々

M42沼は続く
さて、久々の更新である。
ああ、日本に帰っております>連絡が行っていない友人一同。

いやいや、M42沼にずぶずぶーっとな…中々のハマり具合である。

レンズマウントのアダプタを純正のKマウントアダプタから、近代のマウントアダプタに
移行。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax

この近代のピンはプッシュピンを押し込んでくれるので、AUTO/マニュアル切り替えの
ないレンズでも使えるのでお得だ。

純正アダプタも文句は無いが、レンズの基部がPKマウントの開口部より小さな場合、
回転方向に少々ガタが出る。

写りには影響しないが、ピント合わせの際にちょっと気持ちが悪いので、懐が暖かいうち
に買い替えてみた。

結果は良好。さすがにいろいろなマウントアダプタを出しているメーカーだけあるな。

純正でもレンズの基部がKマウントの開口部より大きいレンズであれば問題がないので、
俺みたいにM42にハマら無い限り、純正で必要にして十分だと思う。

そういえば、M42->切り欠き部から光が入ると言う記事をどこかで見たが、K100Dで試す
限りは問題が無いように思う。どういう条件でテストしたんだろう?

さて
なにかと評判がいいK10Dに買い替えたい気持ちを抑えつつK100Dにて修行中。

単体露出計に頼り切っていた俺は、どうも全面測光が苦手で、そんな訳で、暇を見つけては
ポチポチAWBで修行中…うう、やっぱスポット測光が使えればいいや、俺(弱気)。

デジカメはアンダー気味に撮っておいて後でRAW現像時に調整すべきなんだろうけど、JPEG
だと最初っからオーバー気味に撮った方が白飛びが目立たなくて良さそうだ。

かといって、なんでもかんでも明るいオーバー気味の写真を撮りまくってもなぁ…むぅ。

注意) ・こいつはWeb日記だ。 ・だからエンターテイメントとしておもしろおかしく書くし、現実の人間や  事件とは「ある程度のフィクション性」を持って脚色される。 ・ようするに、リアルで、価値がある情報かどうかは不明と言うことだ。