ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2014/04/17 コテコテの王道

突然ですが、風来坊商店再開します。
4月27日(日)13時~17時。
短い?短いよね。
でも確実に出来ることをしようと思って。

悪魔の振る舞いつきですよ。
ドミノピザ下市店ウェルカム的な。
方法としてどのようにピザを迎え入れるか、そこが焦点。
宅配をみんなでワクテカしながら待つか、
はたまた受け取りに走ってもう一枚ピザをゲットするか。
悩むわね~(笑)

ここの日記もろくでもないことを書き連ねていこうと思うわ。
ちょいちょい見に来てくださっていた方、お待たせしました(笑)
黒子の脳内垂れ流し作業、お付き合いくださいませ。



話は飛びますがピアノを習うことにしました。
初めてではありません。
子供のころはやっとりました。

まずはリサーチということで
先生が私の希望を聞いてくださいました。
要は大人はもっとカジュアルに楽しくやってもいいんだよと。

私が受けた教育っつうのはお堅いものだったらしく
手元にあるのはコテッコテのクラシックな教本ばかり。
習ってきたこともどっちかというと専門家になるなら・・・という方角らしい。
・・・道理で当時ほかの子たちと習う内容が違うと思った(-_-メ)
ファンシーな要素は一切排除されてたからな(遠い目)

で。希望と言われても今の所出てくるのはそのクラシックなお堅いものを再習得、としか思いつかない(笑)
現代的なものをやるには私にはラテンの血もゲルマンの血も足りないわよ。
かといって日本的な合唱曲みたいなのはあたしゃ大嫌いなんだよ。
というわけで、古典をきっちりかっちりで希望。

で、今どのくらいできるのかということで一曲披露。
うわー、弾くのは十云年ぶりか?(笑)
9歳の頃発表会で弾くのにキジルシになって覚えた曲を一発。
おおお、フラット拾えてない。
左手もたつく。
運指がめちゃくちゃなのはま、当時から変わらんわな(笑)

でまあ、とりあえずリハビリということで
当時のマックスから一段階引いたところからリスタートすることに。
わーい、ブルグミュラーだーあ!
私の希望としては王道ガンガン行って目指すはソナタやね。
さてちゃんと続くかどうかそれが問題だけどまあ始めてみよう。

2014/04/18 シベリウスのソナチネ

家人にピアノを習おうと思うと話したところ
じゃあおうちにピアノがあるといいのね!
どうせならここに置きたいね!
新品は手が出なくても、中古ならあるかもだよね!
と、反対すると思ったんだけど相反してノリノリ。
こいつは幸先いいや(笑)

特にピアノを弾いてみせたことは今までないんだけども
淡々と「あなたはきっとできるでしょう」とのたまう。
そうか、そいつはどうも(笑)

で。何か弾きたい曲はないかという先生の問いに
自分でもなんもないのはつまらんと思ってちょっと考えた。
おう、だいたいソナチネとソナタの区別もうまくついてないじゃん俺。
というわけでウィキなぞ読んでみる。ほほう。
ざっぱに考えるとソナチネよりソナタのほうが長いし難しいってことね。
ん・・・でも例外もあるんだ。
シベリウスのソナチネは難易度が高い・・・・
そもそもシベリウスってあのフィンランディアのシベリウスだよな?
ピアノ曲あったんかーい!!

で、音源探して聴いてみた。
おお、私こういうのやったことねー。
ほわわ~ん、じゃんっ、だだだだー(表現が稚拙で申し訳ない)
拍子があるようなないようなこのけだるい感。
技量よりも感性を問われるなあこれ。
よしっ、これを短期的目標にしよっ。

で、先生にお伝えしてみたところ
大人な渋い選択ですね~、と返事がかえってきました。
おお、大人・・・よし俺も大人の仲間入りっ!
(すいません、日頃あまり大人扱いされないので飢えています(笑))

風来坊商店と関係ないこと書いててイミフかなと思うけども、
創作意欲にもたぶんつながる話なので無関係ではなかろうと思ったり。
閻魔帳はつらつら書くって決めたのでまあいいか。あははは。