☆
日本海出張(第6日)
今朝は0600起動。昨日の深夜に船は境港のすぐそばに移動していたので、全く揺れず。そういえば、朝0700までにやる仕事があったなぁ、ということで、事務室で作業を手伝ったり。
0700から朝飯アワー。当然完食。揺れないと楽だなぁ(違)。
0800から入港作業。0845境港入港。
午前中は境港にある出先の所長さんに御挨拶。続いて今回乗った船よりも一回り大きい船がちょうど泊まっているらしいので、見学したり。その途中、北朝鮮の貨物船が泊まっているのを目撃したり。さすが、自転車満載しているとは聞いていたけれど、こんなに積むんだぁ。冷蔵庫も積んであるなぁ。近くに中古の自動車が大量に置いてあったのだが、これはロシア船向けとのこと。なるほど。
一旦船に戻って、普段着に着替えてジェ。もう一度乗れると良いですね、なんて話していたり。時間が少しあるので、島根県側に渡って(これで残るは大分県だけ!)美保神社に参拝したり。そのまま米子空港まで送ってもらったり。
米子空港で軽い昼食とお土産を査収して、1300発のANA816便でいざ羽田へ。荷物が少し大きかったので、預けようと思ったら、前の客(金髪のにいちゃん)が「いつも使っているんだから、21kgオーバーぐらい負けてくれていいじゃないか」と絡んでいたり。隣の席じゃないと良いなぁ。気が付いたら、搭乗口でもその金髪のにいちゃんがなぜか優先搭乗になっていたり。どういうこと?
滑走路で離陸を・・・と思ったら、なかなか離陸しない。どうしたのかと思ったら、滑走路上にトンビがいるので離陸できない、とのこと(爆)。それでも無事に離陸。
羽田空港には1430到着。荷物をピックアップして京急で新橋まで。ここで昼飯はラーメン活動。
汐留らーめん@新橋【閉店】。まあまあ美味しいけど、行列するほどじゃないなぁ。
食後は、銀座線→丸ノ内線でそのまま直帰。こんなに明るい時間に帰宅したことがなかったので、子供たちもビックリだったり。
晩飯もラーメン活動。その前にまっさーの勉強を厳しめにやっていたら、結構遅くなってしまったり。いつもの
ばりこて@東高円寺。平日に家族揃って行くことなんかないので、店長がビックリしていたり。そこに、よっしーのサッカークラブのコーチ登場。またまたビックリされていたり。