☆
広島出張
今朝は0700起動。今日は0800出発。出張に直行なので、駅まで歩いて出かけたり。
今日は岡山駅0836発のみずほ603号で広島へ。すぐ後にのぞみ号も走っているんだけど、やぱし4列シートの魅力には勝てなかったり。九州新幹線直通電車には何度か乗っているんだけど、みずほ号に乗るのは初めてだったり。新幹線車内のフリーwifiに繋いでみると、赤いロゴが。そいえば、JR九州車両なのか。とか思っているうちに、@いう間に広島に。0912着。所要36分。中央特快の新宿~八王子と同じくらいか。
広島駅からは時間に余裕があるので、某社まで歩いて行って、午前のニセは(一部)web会議活動。そろそろ会議開始時間ちうのに、ようやくモニター出現だったりして、会議は10分ほど遅れて始まったり。それでも無事に1時間ほどで会議は終了。会議の後は、同じビルの支店に顔を出して懇談したり。
昼飯は、広島の支店長とそごうの近くでフォーの定食をいただいたり。
食後は一旦支店長とはジェ。ヲレは地下街を少し歩いて、本通駅からアストラムライン初乗車。1345発の電車は、広島市北部を40分ほどグルッと回って広域公園前には1422着(
本通は初めての乗車、広域公園前は初めての下車、本通~広域公園前は初乗車)。広域公園前駅近くにはスタジアムと大学ぐらいしかなさそうなので、1430発の折り返しの電車で大町駅には1448着(
大町は初めての下車)。大町駅でしばらく待って、1508発の227系3両編成の可部線であき亀山には1532着(
大町は初めての乗車、あき亀山は初めての下車、大町~あき亀山は初乗車)。あき亀山駅構内は留置線も2本あって結構広かったけれど、駅前は建設中の病院以外には何もなさそうだったので、折り返しの1543発の広行きで河戸帆待川まで一駅だけ乗って1545着(
河戸帆待川は初めての下車)。
河戸帆待川駅から歩いて可部の事務所にお伺いして、夕方は打ち合わせ活動。
今夜は可部駅前で懇親会活動。年明け初めての外飲みの人もいらっしゃったり。広島市内は今週末まで1900ラストオーダー、2000閉店なので、さっさと撤収。可部駅前で事務所の皆さんとはジェ。お世話になりました。2009発の広島行きに乗り込んで、大町駅でアストラムラインに乗り換える支店長ともジェ。
帰りの新幹線まで少し時間があったので、2047に新白島駅で下車(
可部は初めての乗車、大町~横川は初乗車)。急いで階段を上り下りして、2050発のアストラムライン本通行きに飛び乗って、本通には2054着(
新白島は初めての乗車)。本通からは2059発の広電3号線で広島港2131着(
本通は初めての乗車、広島港は初めての下車、日赤病院前~広島港は初乗車)。広島港からは2136発の広電5号線で広島駅には2207着(
皆実町六丁目~的場町は初乗車)。これで広電は全線完乗(のはず)。
人通りもなく、お店も軒並み閉まっている広島駅構内を通って、早々とホームに停車していたこだま876号に乗車して、2223発。車中ではずっとぽなくなり部活動で、岡山に2323着。そのまま歩いて帰投。