ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 7/24      秩父遠征
  • 7/26      某試験三次試験
  • 8/1       霞ヶ関イベソシ
  • 8/4       九段下イベソシ
  • 8/6       さいたま新都心イベソシ


2021/02/11 (木) 建国記念の日

建国記念の日

 今朝は0830起動。ヨメからまっさーの就活案件のLINEが来ていたので、返事を書いてみたり…あ、今日はヨメはお仕事だったか(苦笑)。あとは、良い天気なので布団干し活動をしてみたり。今度の日曜に洗濯しようと思っていたんだけど、天気予報は雨(汗;)。ちうことで、急遽洗濯活動。
 昼過ぎから自転車で出撃。運動公園を越えたところで元同僚とバッタリ。絶妙のタイミングですねぇ、とか。昼飯はラーメン活動。高島ラーメン@高島でチャーシュー麺。ヲレ着席後数名で終了。ギリギリセーフ。食後は昨晩ご一緒した同僚の家の前を通り過ぎて、四御神から山登り開始。龍之口八幡宮にお参りして、旭川を見下ろす絶景ポイントまで足を延ばしてから、龍の口山頂経由で下山。
 一旦帰宅してから、津島モールのフレスタで野菜を査収したり。
 晩飯を食べていたら、ヨメから電波。まっさーが相変わらず就活しない件。どうするつもりなんだろう?
 そんなことを思いながらグルグルしていたら、山形の知人の訃報が飛び込んできたり。まだ50歳前。若すぎる。数年前にお目にかかり、「一度お伺いしますね」と言っていたら、まさかの岡山転勤、コロナ禍で伺えずじまい。あまりに残念無念。

2021/02/12 (金) 連休の谷間

連休の谷間

 今朝は0645起動失敗。再起動は0700。今日は曇り空か。天気予報だと、来週の半ばは真冬並みの冷え込みだとか。結構山の方も行くので心配だなぁ。今日は0805出発で徒歩通勤。
 今日は連休の谷間、ちうことで、色々と段取り確認活動から。今月いっぱいの作業でエラい人に見てもらっていた案件、そろそろ一週間になるので、どんな感じかなぁ?と聞いてみたら、「忘れてた」との返事が。ガビーソ。あとは、本社からなかなか書類が来ないなぁ、と思っていた件がようやく書類が来たので作業を進めたり。
 昼飯は、隣のイオンに一人で出かけて麻婆豆腐定食活動。
 午後は、昼前のエラい人の「忘れてた」案件やら、来週月曜のweb会議案件やら。
 今夜はさっさと撤収して、明日の出張の準備活動…と思っていたら、ヨメから電波着信。まっさーの就活しない件…ヲレが悪い件に切り替わったり。まあいいけど。ちうことで、晩飯前はまっさーと電話で少し話したり。

2021/02/13 (土) 西条(広島)出張

西条(広島)出張

 今朝は0645起動失敗。再起動は0725。今日は0820出発。
 岡山駅で新幹線のチケットを査収して、0849に入線してきた0906発のこだま843号に乗車したり。このこだま号、岡山駅で17分も停車するんだけど、今日は東海道新幹線が遅れているちうことで、普段から岡山で待避するさくら547号とのぞみ79号に加えて、普段は新倉敷で待避するのぞみ1号まで待避して10分ほどの遅れで0917出発だったり。新倉敷ではひかり533号を待避して0929出発(6分遅れ)。新倉敷駅の上り線にはちょうどハローキティ新幹線が止まっていたり。この後ののぞみ号は時間通りの運転らしく、福山駅出発からは通常通りで東広島駅には1017着。
 東広島駅の改札前で少し時間調整をして、タクシーで某高校近くまで行って、早めの昼飯はオムライス活動。ミニサラダ付きで430円は激安。さすが大学や高校の近くの食堂。
 午後は、某高校でイベソシ参加の後、会議活動。イベソシの講師の人、大学時代の友人と繋がっていたり。世間は狭いなぁ。…あぅ、椅子で指挟んじゃった(泣)。
 今年はコロナ禍ちうことで飲みなし(泣)ということで、バスで西条駅まで行って、1736発の岩国行きでセノハチ越えをして瀬野には1753着(瀬野は初めての下車)。駅前のみどり口駅から出ているスカイレールは、スキー場のゴンドラみたいな、でもワイヤーにぶら下がっているんじゃなくてレールにぶら下がっている車両。1800発の電車でみどり中央駅には1805着(みどり口は初めての乗車、みどり中央は初めの下車、みどり口~みどり中央は初乗車)。そのままみどり中央駅1810発の電車で折り返してみどり口駅には1815着。瀬野駅からは再度1823発の山陽線の岩国行きに乗ったら、30分前とは大違いで激混み。そんな中を海田市駅には1833着。海田市からは1837発の呉線の快速三原行きに乗車。これまた呉までは混んでいたけれど、ワンマンになる広からは結構空いていて、三原には2049着(海田市~呉~三原は初乗車)。三原からは2058発の岡山行きで帰投。
 岡山駅に2235に着いて、遅めの晩飯は、駅前の松屋で華麗活動。帰宅したところで、ヨメからLINE電話。…え?震度6強?とりあえず山形と東京は無事とのことで一安心。

2021/02/14 (日) ヴァンアレン帯の日?/避難梯子

ヴァンアレン帯の日?/避難梯子

 今朝は0800起動失敗。再起動は0815。午後まで雨は降らなさそうなので、今日も洗濯活動と風呂掃除活動から。そいえば、昨日の呉線の車中、部活帰りの高校生がマネージャー?の女子高生から義理チョコをもらっていたなぁ。さいたまでは職場でも風習が残っていたんだけど、岡山の職場では風習が廃止されているので一安心。
 0900過ぎに避難梯子確認の業者ハセーイ。4か月前に確認に来たんだけどなぁ…と思いつつ、その時は下の部屋の人の自転車があってハシゴが下ろせなかったとか思い出したり。今回は無事とのことで一安心。
 今日も洗濯物と布団を干してから、まずは自転車で津高のグランドマートに出かけて肉とワカメを査収したり。
 一旦帰宅してから再度自転車で出撃。今日は備前大橋で吉井川を越えて、RA-MEN & cafe 168@長船でカツラーメン。レアチャーシューとスープがちょっとしょっぱかったけれど、美味しくいただきました。帰りは旧山陽道をのんびりと帰ったり。
 夕方は、干していた布団と洗濯物を取り込んで、少しぽなくなり部活動。
 日が沈んでから、車で再出撃して、いつもの一宮のビッグで食材査収活動。今日は結構買い込んだなぁ。

2021/02/15 (月) 春の雨

春の雨

 今朝は0645起動失敗。再起動は0705。昨日の夜の買い物の時に傘を車に置き忘れていた(汗;)ので、ヨメの予備傘を使って取りに行ったり。今日は0805出発で、ゴミ出しをしてから徒歩通勤。夜は少し冷えるかも、ちうことで冬服で出たけれど、暑かったかなぁ。
 午前のニセは、週末の出張の後始末活動から。
 昼前は、本社からの発注案件でエラい人御説明活動だったり。
 昼飯は、同僚と定食活動。
 午後のニセは、夕方のテレビ会議案件で色々とバタバタしたり。
 夕方は、テレビ会議活動。同僚が話している途中で回線が切れたりしたけれど、何とか無事に終わったような気がしたり。あとは、明後日からの高知出張のチケット査収活動やら。
 今夜は、市内の知人と久しぶりの懇親会活動。2200過ぎまでのんびりと歓談させていただいたり。感謝。今日は風が強いなぁ、と思っていたら、マリンライナーが止まっているとか。明後日大丈夫かなぁ?

2021/02/16 (火) 出張準備

出張準備

 今朝は0650起動。明日大雪ちう天気予報なんだけど、大丈夫かなぁ?ちうことで、先方への相談を始めたり。今日は0805出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、明日の出張のレンタカーのタイヤ変更を調整してみたり。高知ではスタッドレスないんですカー。ちうことで、ノーマルタイヤ移動強行ケテーイだったり。
 昼前は月例のテレビ会議活動の後、隔週の会議活動。今回は議題盛りだくさんで昼までかかってしまったり。
 昼飯は、同僚とラーメン活動…と思ったら混んでいたので中華活動に切り替えたり。
 午後のニセは、毎週定例の会議活動から。あとは、明日からの出張の準備活動をしていたら、本社から昨日のテレビ会議の関係で問い合わせ電話が来たり。
 夕方、ふと電車の運行情報を見たら、瀬戸大橋線が2000から運休だとか。明日は大丈夫なのか?
 帰宅して、運行情報を再確認したら、1925に、明日の瀬戸大橋線は午前中は運行するちう情報がアップされたり。あとはちゃんと起きられるかだなぁ…ちうことで、荷造り開始しつつ、それでも列車が遅れる心配もあったので、同僚と連絡を取って、1時間早い南風で高知入りする方向になったり。

2021/02/17 (水) 四万十出張(第1日)

四万十出張(第1日)

 今朝は0550起動。朝飯食べる時間もなく0630出発。
 駅前のローソンで朝飯を査収して、岡山駅のホームで行列部。20分前に着いたらまだ先に着いたしおかぜが止まっていたり(寒)。南風号が入線する少し前に同僚ハセーイ。岡山駅0708発の南風1号は、久しぶりの2000系で、窓割りの関係もあって、岡山発車時には一列おきに窓側に2名ずつ乗っているような感じだったり。
 瀬戸大橋を無事に渡って、宇多津で後ろにしまんと3号を連結。次の丸亀でふと外を見たら雪(汗;)。これから山越えなんだけどなぁ。と思っていたら、琴平では銀世界だったり。え?ここから雪による倒竹で遅れるって?と思っていたら、徐行運転の後、0820頃に橋の上で安全確認のためちうことで止まってしまったり(爆汗)。列車の脇を作業員さんが続々と鎌?を持って通り過ぎていったなぁと思ったら「倒竹を伐採する」ちうことだったり。作業を待っている間、時々気のせいか風で車両が揺れているような気がしたり。0907運転再開…と思ったら、最徐行で3分走ったところでまた倒竹ハケーンちうことで再停止。今度の竹は高圧電線に引っかかっていて時間がかかるとか。この様子だと昼飯抜きかなぁ…。そんなことを思っていたら、同僚から「3号車よりも2号車の方が暖かいですよ」ちうことで2号車に移動したり。感謝。1002再度運転再開…「1時間半遅れ」と放送があったところで1006再々停止。両側から作業すれば早いんだろうけれど、この列車が進むたびに倒竹、伐採、倒竹、伐採の繰り返しだから時間がかかる(苦笑)。1032に3度目の運転再開。さすがにこれで讃岐財田駅まで来ている上り列車と行き違いになるから大丈夫かなぁ。と思っている中、讃岐財田駅でもしばらく止まっていて不安になってしまったけれど、1042に無事出発。阿波池田~大歩危あたりまでは雪景色だったんだけど、高知県内に入って程なくしたら積雪はなし。さすが南国高知。南風1号は爆走するも遅れを取り戻すことはないまま1209高知駅着。
 高知駅の精算所で遅延証明をいただいて、駅前のレンタカー店に急いで向かって手続きしたり。@いう間に手続終了で、1220には出発。伊野ICから高速移動で四万十町中央ICまで。予定ではランチアワーの予定だった道の駅を横目に旧窪川町某社に1330到着。滑り込みで社長さんたちにお目にかかることができたり。ふぅ。
 午後のニセは、旧十和村内を何か所か見学させていただいたり、打ち合わせ活動だったり。最後に道の駅四万十とおわ横のカフェで地栗のモンブランをいただいたり。栗の味がしっかりして美味しいなぁ。
 ニセ終了後は四万十川沿いを中村の街まで移動して、まずはホテルにチェックインしてから、今日お世話になった方々と懇親会活動。色々と美味しくいただきました。

2021/02/18 (木) 四万十出張(第2日)

四万十出張(第2日)

 今朝は0700過ぎに起動。外は雪。ホテルの大浴場が男湯になるのは0730からなので、それを待って朝風呂活動。さて、今日はどうしたものか。
 取りあえず、0830チェックアウト。屋根の上に10cmほど積もった雪を駐車場の係りの人にブラシを借りて下ろさせていただいて、いざ出発。雪は相変わらず降っていたけれど、路面には積もっていなかったので、R56を一路四万十町へ。
 午前のニセは、旧窪川町某社で昨日の打ち合わせ活動でご一緒した方の施設見学活動。色々と見せていただいたり。感謝。
 見学活動している間に高速の通行止めも解除になっていたので、窪川の道の駅で土産査収活動してから、高速移動して昼飯は高知支店の同僚オススメの土佐市内某所で日替わり定食活動。食後は太平洋を一望できる施設見学活動して、燃料補給してからレンタカー返却活動…え?職員不在?5分待ったら列車に間に合わない(汗;)。仕方ないので、列車を一本遅らせることにして、高知市内某所見学活動してから、再度レンタカー返却活動。
 帰りは高知駅1513発の南風20号。今回は2700系。帰りの車中ではひたすらぽなくなり部活動で、岡山駅には1741着。
 そのまま出社して、出張中の残務処理活動。今日は晩飯を家で作らないといけないので、一部は明日に回して撤収。

2021/02/19 (金) 帰京

帰京

 今朝は0650起動。帰京の荷造りをして、0805出発で徒歩通勤。
 午前のニセは、昨日までの出張の後始末活動をしつつ、web会議活動。
 昼飯は、同僚とうどん活動。
 午後は、資料整理活動やら。週明けから産休に入る同僚からご挨拶いただいたり。
 今日も1530頃に離脱。岡山駅で車中の食材を査収して、1558発ののぞみ36号で一路東京へ。結構乗っているなぁ。
 東京駅には1915着。いつものように大手町駅から東西線で高田馬場駅経由で帰投。

2021/02/20 (土) 耳鼻科

耳鼻科

 今朝は0815起動。今日は、あやのは学校、ヨメはお仕事。ヲレは洗濯活動してから、季節になってしまったので耳鼻科に出かけたり。
 昼飯の後は、サイクリング部。鷺宮まで行ってヨメの仕事終わりのお迎えして、帰りは歩いて帰投。途中で野方ホープ本店@野方でラーメン活動したり、新井薬師の商店街で焼きたての煎餅を食べたり、アートキャンデー作りを見たり。最後は中井のスーパーで食材査収したり。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート