☆
季節の洗濯/備中松山城攻め
今朝は0815起動。今日は黄砂の心配もそれほどではなさそうなので、毛布の洗濯…あれ?洗濯機に入らないのか(苦笑)。仕方がないので、毛布はそのまま外干し。代わりに膝掛けを洗濯。今日は1000少し前に車で出撃。昨日「日曜なら半額ですよ」と言われたクリーニング店にコートと冬服(の一部)を出して、一路高梁へ。
山の方に入っていくと、雨が降り出したり。洗濯物大丈夫かなぁ。気にしても仕方ないので、賀陽の道の駅のローソンで昼飯のおにぎりを査収して、備中松山城の雲海展望台の先の登山口に着いた頃には雨も上がっていたり。
行きは、大松山つり橋を渡って、@いう間に備中松山城に到着。これは楽だ(笑)。途中でフリーダイヤルからの電波着信してきたけれど、スルーしたり。天守には入らず、三の丸まで下りたところで、ヨメから電波着信。家インターネット回線の変更申込みの電話したら、ヲレからヨメに一任するとの電話が必要だとか。さっきのフリーダイヤルからの電波、それだったのカー。念のため、ヨメにヲレが東京に残してきた資料の中身確認してみたら、「見てない」とか(汗;)。2回ほど「これで申込みしてね」と言っておいたはずなんだけどなぁ(苦笑)。ちうことで、東京に残してきた資料の写真を送ってもらってから、ヲレからさっきのフリーダイヤルに電波して、手続ほぼ完了か。ふぅ。
帰りは、臥牛山山頂(天神の丸)、大松山城跡に寄って、つり橋の上を大きく回って駐車場まで戻ったり。つり橋経由と比べて坂がキツかった(疲)。駐車場に戻ると、文化財保護の車?サルがたくさん居る!ここのサルは天然記念物に指定されているらしかったり。サルをよけながら離脱。
夕方は、有漢某所のイベソシに参加。googleさんのナビで向かったら、農道経由で山の方から会場に向かうことになったり。こんなルートがあるんだぁ。元同僚と情報交換しつつ、今回も楽しく過ごさせて頂きました。感謝。
帰りは、岡山IC近くのいつもの出光で燃料補給(138円)してから、津高のエブリイとグランドマートで食材を査収して帰投。