☆
雲海視察
今朝は0330頃に目が覚めたので、もしかしたら雲海見えるかも、ちうことで、0430少し前に車で出撃。
1時間ほどで、雲海展望台に到着。駐車場は一杯で、駐車場の向こう側にルールに従って路駐したり。日の出前に車を降りて、展望台で雲海見物。街中で雲海ハセーイしているけれど、お城までは雲は届かなかったり。まあこんなものか。
0730頃に離脱して、朝飯は
六三ラーメン@灘崎町で朝ラーメニューを初めていただいたり。
食後は帰宅してぽなくなり部。
1200過ぎに再起動して再出撃。岡山駅1312発のマリンライナー33号で児島には1334着(
児島は初めての下車)。昼飯もラーメン活動。
中華そばこうた@児島で肉そば。チャーシューが美味しかったです。
食後は散歩も兼ねて、上の町駅まで歩いて、上の町1459発の瀬戸大橋線で茶屋町には1509着(
上の町は初めての乗車)。茶屋町からは1512発の宇野みなと線で備前片岡には1519着(
備前片岡は初めての下車)。そいえば、元マリンライナーの213系のワンマンカーには初めて乗ったかも。備前片岡からは一駅歩いて、迫川1555発の宇野みなと線で彦崎には1601着(
迫川は初めての乗車、彦崎は初めての下車)。彦崎からは歩いて10分弱で植松駅に到着。予想以上に近かったなぁ。植松1612発の瀬戸大橋線で木見には1615着(
植松は初めての乗車、木見は初めての下車)。…木見駅の周りって自販機と電話ボックスしかない(爆汗)。次に乗る電車まで1時間弱あるけど、缶コーヒー飲むくらいしかない…寒くなってきたし(泣)。木見1702発の瀬戸大橋線で茶屋町には1708着(
茶屋町は初めての下車)。茶屋町1719発のマリンライナー48号で岡山には1732着。あとは歩いて帰投。
夜は、ヨメとお歳暮の相談。実家以外は去年と同じものを注文することにしたり。