☆
小豆島(第2日)
今朝は0630過ぎに起動。今日は朝飯は味噌汁だけで0710出発。
岡山駅0733発で、今日も新岡山港行きの岡電バスに乗って、新岡山港へ。港に着いたら、きっぷ売り場の行列に並んで、乗船票を確保したり。そんな合間に、土庄のレンタカー屋に連絡するも、車は404。あとは0900開店のお店に挑戦か?と思いつつ、船(今日もオリンピアドリームセト)は0840出発。船中から0900開店のレンタカー屋に連絡するも、やぱし車も電動自転車も404。今日は高松に渡って、寒霞渓は明日にするかなぁ、とも思ったけれど、バスでも行けるようなので、土庄港に0950到着してすぐにバスの一日券を確保して、バス乗り場に急いだり。
土庄港のバス停で、一台目の臨時バス、草壁港行きに誘導されて、1010発の定期バスの前のバスで一路草壁港へ。土庄港でバス乗り場に急いだ効果で、着席移動できたり。フフリ。草壁港でも再度行列活動。ヲレの乗ってきたバス、1010発の定期バス、1025発の定期バス、さらに臨時バスの4台から降りる客で人一杯(汗;)。草壁港から紅雲亭に向かうバスは、既に臨時バスが仕立てられているようだったけれど、どうやらそれでは足らないようで、最後の臨時バスが急遽紅雲亭行きの臨時バスに仕立てられて、そのバスに乗車。ギリギリで着席移動。ふぅ。紅雲亭には1115頃に到着。
今日はロープウェイも混んでいそうなので、寒霞渓は歩いて登ることにしたり。行きは表十二景経由。1時間半足らずで山頂に到着。朝飯も食べていないので、何か食べよう…と思ったら、レストランは休業中(汗;)。他の食事系も大行列(爆汗)。仕方がないので、食事は諦めて、下りロープウェイも混んでいるようなので、帰りは裏八景経由で下山。40分ほどで猪谷池のほとりに到着。
紅雲亭1400発のバスは満員で猪谷到着…「次の臨時バスに乗って下ちい」ちうことで、臨時バスで下山。土庄港方面のバスまでは40分ほどあったので、ドラッグストアで食料査収して、2停留所ほど反対方面に歩いて小豆島町役場前のバス停でバスを待つことにしたり。1452発のバスは予想通り空いていて、着席移動開始。草壁港で激混み状態になって、オリーブ公園口到着。「道の駅にはここで下りて下ちい」と言われたので下車したら、バスは道の駅に向かって登っていったり。ガビーソ。
夕方は、オリーブ畑の中を散策したり、風車を見たり。道の駅だから何か食べられるかと思ったら、早々と閉店していて、オリーブソフトだけ食べられたり。最終一本前の船で帰ろうかと、1600過ぎにオリーブ公園口まで下りてきたら、「せっかくなので海岸に行きたい」とヨメが言うので、バスを一本遅らせることにしたり。
オリーブ公園口1635発のバスの前に臨時バス到着で、今度は立ち席活動。あぅ、続行のバスは空いていたのか(泣)。臨時バスは結構飛ばして、1705に平和の群像前到着。
最終の岡山行きまで1時間以上あったので、ヨメは土産査収活動。ヲレはコンビニで間食活動。帰りもきっぷ売り場で乗車票を査収してから、土庄港1830発の四国フェリーに乗船。帰りは1時間かからずに新岡山港に到着。しばらくバス停で待機して、1950発の岡山駅行きのバスで岡山駅前で下車。
晩飯は、「コッテリしているもの」ちうリクエストだったので、野村でデミカツと普通のカツ丼の小盛セット。
夜は帰宅してから、職場のメールが大幅にあふれていたので、メール整理活動していたら夜も更けてしまったり。ふぅ。