☆
説明会/三次試験
今朝は0850起動。バタバタと準備をして、0910にヨメと一緒に出発。山手線で日暮里から谷中霊園を抜けたり。今日は朝から暑いなぁ。
午前中は、あやのの高校でテストの説明会。今年から学校での取りまとめがなくなって、各家庭でネット申込になったからちうことだったり。まあ、私立や中学・高校は以前からネット申込だったからなぁ。
説明会は1時間弱で終了したので、上野駅近くに向かって、昼飯は、
麺処花田上野店@上野でラーメン活動。食後はヨメのお気に入りの某菓子屋に寄ったり。
帰りは上野駅から山手線に乗ったり。お仕事前に一旦帰宅するヨメとは高田馬場駅でジェ。ヲレはそのまま新宿駅まで行って、ヨドバシ近くの喫茶店で最後の復習と休憩活動。
試験時間開始30分前から受付開始ちうことだったので、少し早めに会場に向かったら、「15分前からしか受付できません。会場内では待つところありません」ちうので、しばらくブラブラしてから、再度会場に向かって手続したり。スマホの電源を切って、腕時計も荷物と一緒にロッカーに入れてから、試験室入り。
これまでの一次、二次試験は、少し早めに受験開始も桶だったんだけど、今回の三次試験は同時開始厳守らしく、1500に試験開始。試験講座では大問一つ目を30分で…ちうことだったけど、大問一つ目途中で30分経過(爆汗)。7分くらい超過で大問二つ目に突入。…内容のレベルはともかく、解答欄を埋めなくては…ちうことで、ひたすら書き写し的タイピング活動していたら、ほぼ試験時間イパーイ使い切ってしまったり。うぅむ。これで良いような気はしないなぁ。
1700に試験終了。手続を済ませて、荷物を受け取って撤収。帰りは日も陰ってきたので歩いて帰投。
今夜はヨメは職場の飲み会らしいので、子どもたちと晩飯活動。結局作るのが面倒になったので、高田馬場駅前のガストで済ませたり。割引クーポンあるなぁ、と思って出してみたら、「ステーキ」ガストのクーポンだったり。ガックシ。