ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 8/20      東浦和イベソシ
  • 8/25      某試験合否発表
  • 8/25      国立遠征
  • 9/3       横浜出張


2025/08/11 (月) 大阪帰省(第3日)/南紀

大阪帰省(第3日)/南紀

 今朝は0800少し前に起動。宿の朝食をいただいて、0845頃にチェックアウト。
 朝は雨もそれほど降っていなかったので、白崎海洋公園に向かって、石灰岩の絶壁の絶景を見てから、せっかく南紀に来たので、ちうことで、御坊から高速移動して、潮岬の灯台、神社、本州最南端を巡ってから、土産を査収したり。
 昼飯は、串本某所で刺身定食活動。
 食後は、もう少し足を延ばして那智の大滝見学活動することにしたり。途中、那智勝浦のアポロで燃料補給部。168円。那智の大滝は、雨が降った後ちうことで、水量も多く大迫力だったり。
 帰りは、新宮からR168を北上。本宮の道の駅で飲み物査収休憩を取っただけで、吊り橋も温泉もスルーして、2時間ほどで五條の街中まで到着したり。五條からは、京奈和道~高田バイパス~南阪和道路~近畿道~第二京阪のルートで、結局新宮から3時間ほどで寝屋川まで帰ってきたり。
 晩飯は、実家近くの和食レストランで定食活動。一旦帰宅してから、よっしーが昼食のお店で査収してきたヒラタクワガタを持って帰るためのブツを査収しにホームセンターまで出かけたり。ふぅ…と思っていたら、車の車内灯が点いたままちう連絡をお隣さんからいただいたり。よっしーが車内灯点けていたのか。気が付かなかった(爆汗)。あわてて車内灯を消しに行ったり。ふぅ。

2025/08/12 (火) 大阪帰省(第4日)/伊勢

大阪帰省(第4日)/伊勢

 今朝は0730起動。朝飯を食べてから荷造りをしたり、実家で作った野菜を積み込んだりして、0830少し過ぎに実家を出発。バタバタとした数日でしたが、お世話になりました。
 大阪からの帰りも行きと同じようにR163で伊賀市に向かったり。途中の抜け道風味のルートが行きと帰りでは少し違うんだなぁ、なんて思ったり。伊賀市からは、R163で山越えして津市内に抜けてから、久居ICから高速移動。
 高速を伊勢西ICで下りて、まずは外宮の奥の駐車場に駐めて、外宮を参拝したり。続いて内宮に向かったけれど、駐車場がどこもイパーイで、結局五十鈴公園の中の臨時駐車場に駐めて、10分あまり歩いて内宮を参拝したり。前回来たのが20年前なので、その間に式年遷宮があって、社殿も移動していたり。参拝後は、ゆうなが御朱印帳を査収するちうので、参集殿で待機している間に、20年前に子どもたちが遊んでいた池ハケーンしたので、写真を撮ってみたり。
 駐車場に戻ったら、もう1400近く。さっさと昼飯を食べて水族館に行かないとなぁ…ちうことで、昼飯は鳥羽で…と思って、狙った店に行ったら駐車場イパーイで断念無念。水族館の駐車場もイパーイちうことで、子どもたちを一足先に行かせて、ヲレは駐車場行列に並ぶことにしたり。それでも何とか15分くらい並んで無事に駐車場に入れたので、水族館で合流して、色々と見てみたり。
 1700頃に一旦離脱して、伊勢湾フェリー乗り場に行ったら、「まだ最終一本前の受付している」ちうので、子どもたちに連絡して再度乗り場に行ったら、「最終便になります」と言われたり。集合時間まで40分ほどあったので、軽く何か食べようかと思っても、鳥羽駅まで行かないとコンビニもなかったり(汗;)。ちうことで、急ぎ足で鳥羽駅まで行って、飲み物やら軽食やらを査収したり。ふぅ。
 帰りの伊勢湾フェリーは、鳥羽港1810発のこれまた最終便。帰りは行きと違って真っ暗で、行きよりも波が荒い感じだったり。
 伊良湖港に1910に着いて、晩飯はよっしーが調べてくれたラーメン店に向かったり。最初は湖西市某所のお店…あれ?真っ暗だなぁ(汗;)。ちうことで、ドラッグストアで追加の飲み物を査収してから、旧東海道を新居関所前を通って、弁天島を渡って浜松市に入って、まずはアポロで燃料補給部。10円引きクーポンが出たので、162円。
 晩飯は、おダシと銀しゃり中華そば雲雀@高塚でラーメン活動。三人揃って淡麗中華そばをいただいたり。
 帰りは、新東名の浜松浜北ICから高速移動。途中、駿河湾沼津SAで一休みして笹塚南まで行って2530頃に帰投。明日の出社の準備やら、後始末活動をしていたら、もう2800過ぎちゃった(爆汗)。少しでも寝よう。

2025/08/13 (水) 休み明け

休み明け

 今朝は0745起動。連休動き回った直後だけど、今日も0810過ぎに出発して、埼京線快速の後の湘南新宿ラインで着席通勤。浦和からは京浜東北線で出社。
 午前のニセは、連休中の案件の後始末活動から。
 昼飯は、お盆で弁当注文がお休みちうので、若手同僚とコクーンに出かけて武蔵野うどん活動。
 午後のニセは、資料整理活動やら。
 夕方は、出向元の後輩から10年前のニセ案件での相談をいただいたり。来週一杯やりながら話しますか。
 今夜はさっさと撤収。

2025/08/14 (木) 昔の資料

昔の資料

 今朝は0715起動。今日は0810出発で、埼京線快速で着席通勤して、北与野から出社したり。
 午前のニセは、昨日の夕方、出向元の後輩から10年前のヲレニセ案件の話を聞きたいちう話があったので、昔の資料をひっくり返してみたり。どこかに記録してなかったかなぁ?
 昼飯は、大宮に出撃してパスタ活動…しようと思っていたんだけど、今日も人イパーイで断念無念して、ラーメン活動。Xi'an 刀削麺@大宮でマーラー麺大盛り。今日は鉄鍋餃子を付けてみたり。
 午後のニセは、資料整理活動やら。
 夕方は、今日佐賀の実家に帰っている同僚から、義理のお母様の状態が悪化したので、明日帰京するちう連絡が来たり。今週末ご親戚の葬儀が連発するって聞いていたけど、大変だなぁ。
 今日もさっさと撤収。

2025/08/15 (金) お盆も留守番部

お盆も留守番部

 今朝は0630頃に起動。今日は0800過ぎに出発。リサイクルゴミは、ヨメとよっしーが出してくれたり。感謝。埼京線快速の一本前の湘南新宿ラインで着席通勤。浦和からは上野東京ラインで出社。
 今日のニセは、お盆なので若手一人と留守番部。
 昼飯は、今日も大宮に出撃してパスタ活動リベンジ…今日も人大杉で失敗(泣)したので、華麗活動。
 午後のニセも午前の続き。
 今日もさっさと撤収。

2025/08/16 (土) 10数年ぶりのマザボ更新

10数年ぶりのマザボ更新

 今朝は0730過ぎに起動。今日はヨメはお仕事。あやのは午前中だけ塾。
 少しのんびりしてから、オリンピックが開くのを待って、洗剤を査収してきたり。
 10月にいよいよWin10のサポートが終了してしまうちうので、思い立って出撃することにしたり。雨が降るちうメッセージが来たから少し経ってから出撃しようかと思っていたんだけど、雨雲はもう通り過ぎた風味だったので、昼前から自転車でアキバに出撃。
 秋葉原駅北西側の自転車置き場に空きがあったので、無事駐輪して、巡業開始。一通り回って、結局パソコン工房秋葉原パーツ館で、AMD Ryzen 5 5500GT、ASUS TUF GAMING B550-PLUS、CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16W (16GB 2枚)を査収。合計40.38k税込。
 帰宅して、色々グルグル調べてから、セットアップ開始。作業の合間にまっさーが山形から帰ってきたり。
 夜になってようやく組み上がった…と思ったら、今のマザボにはPS/2端子ないのか(爆汗)。あわてて池袋ビックにアダプター物色しに出かけたけれど404。今日はここまでか。

2025/08/17 (日) マザボ更新続き/子どもたち離京

マザボ更新続き/子どもたち離京

 今朝は0800頃に起動。今日はまっさーはお仕事。ヲレは、ヨドバシ本店開店アワーに合わせて自転車で出撃。ヨドバシ、ヤマダ、ビックと回って、結局1100開店のイオシスでUSBキーボード査収。0.78k。
 帰宅してから、マザボ更新作業続き。なかなかSSDから起動しなかったり、Windows認証が進まなかったりしたけれど、昼前には一通り終了。ふぅ。今回処分することになったキーボード、SolidtekのACK-295ちう型番だったんだけど、いつ買ったんだろうなぁ?記録が見つからないところを見ると、初めて自作PC組んだとき(1999/06/26)に買ったのかなぁ?
 昼飯を食べてから、1430過ぎにヨメとよっしーとゆうなを乗せて車で出撃。まずは日暮里駅前でゆうなとジェ。今度は秋かなぁ。あとはR122を北上するルートで阿左美駅前でよっしーを下ろして、よっしーは自転車で家へ、我々は途中のスーパーで食材を査収してからよっしーの家には1800過ぎに到着。
 よっしーの荷物を下ろして、ヨメがよっしーの晩飯を作っている間にのんびりダラダラ。
 1930を少し過ぎたところで、よっしーの家を離脱。次回は、某社長との飲み会かなぁ。帰りは、太田藪塚ICから高速移動。上里SAで晩飯はうどん活動。肉汁うどんと見た目は似ているんだけど、普通のつけうどんに肉が入っているだけでダシに肉の風味が感じられなかったり。
 練馬ICで高速を離脱して、燃料が切れそうだったので、豊島園通りのアポロで燃料補給部。クーポン利用で157円。ここは安いよなぁ。
 2215頃に帰宅。出発前に回していたwin11へのアップグレード、再起動待ち状態になっていたので、再起動したら、無事にアップグレードも完了したみたいだったり。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)←更新
ASUS TUF GAMING B550-PLUS(AMD AM4 Socket : SATA 6GB/s)(25/08/16)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)←更新
AMD Ryzen™ 5 5500GT (25/08/16)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)←CPU更新に伴い取りあえず保管
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04) + SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)←更新
CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16W (SDRAM DDR4 PC4-25600 16GB+16GB) (25/08/16)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート