☆
大阪帰省(第4日)/伊勢
今朝は0730起動。朝飯を食べてから荷造りをしたり、実家で作った野菜を積み込んだりして、0830少し過ぎに実家を出発。バタバタとした数日でしたが、お世話になりました。
大阪からの帰りも行きと同じようにR163で伊賀市に向かったり。途中の抜け道風味のルートが行きと帰りでは少し違うんだなぁ、なんて思ったり。伊賀市からは、R163で山越えして津市内に抜けてから、久居ICから高速移動。
高速を伊勢西ICで下りて、まずは外宮の奥の駐車場に駐めて、外宮を参拝したり。続いて内宮に向かったけれど、駐車場がどこもイパーイで、結局五十鈴公園の中の臨時駐車場に駐めて、10分あまり歩いて内宮を参拝したり。前回来たのが20年前なので、その間に式年遷宮があって、社殿も移動していたり。参拝後は、ゆうなが御朱印帳を査収するちうので、参集殿で待機している間に、20年前に子どもたちが遊んでいた池ハケーンしたので、写真を撮ってみたり。
駐車場に戻ったら、もう1400近く。さっさと昼飯を食べて水族館に行かないとなぁ…ちうことで、昼飯は鳥羽で…と思って、狙った店に行ったら駐車場イパーイで断念無念。水族館の駐車場もイパーイちうことで、子どもたちを一足先に行かせて、ヲレは駐車場行列に並ぶことにしたり。それでも何とか15分くらい並んで無事に駐車場に入れたので、水族館で合流して、色々と見てみたり。
1700頃に一旦離脱して、伊勢湾フェリー乗り場に行ったら、「まだ最終一本前の受付している」ちうので、子どもたちに連絡して再度乗り場に行ったら、「最終便になります」と言われたり。集合時間まで40分ほどあったので、軽く何か食べようかと思っても、鳥羽駅まで行かないとコンビニもなかったり(汗;)。ちうことで、急ぎ足で鳥羽駅まで行って、飲み物やら軽食やらを査収したり。ふぅ。
帰りの伊勢湾フェリーは、鳥羽港1810発のこれまた最終便。帰りは行きと違って真っ暗で、行きよりも波が荒い感じだったり。
伊良湖港に1910に着いて、晩飯はよっしーが調べてくれたラーメン店に向かったり。最初は湖西市某所のお店…あれ?真っ暗だなぁ(汗;)。ちうことで、ドラッグストアで追加の飲み物を査収してから、旧東海道を新居関所前を通って、弁天島を渡って浜松市に入って、まずはアポロで燃料補給部。10円引きクーポンが出たので、162円。
晩飯は、
おダシと銀しゃり中華そば雲雀@高塚でラーメン活動。三人揃って淡麗中華そばをいただいたり。
帰りは、新東名の浜松浜北ICから高速移動。途中、駿河湾沼津SAで一休みして笹塚南まで行って2530頃に帰投。明日の出社の準備やら、後始末活動をしていたら、もう2800過ぎちゃった(爆汗)。少しでも寝よう。