_
毎日のように自分のサイトをチェックしてるくせに、ここの更新って全然やってません。いつものこととはいえ。
書きたいことは結構あるんですけど、接続形態をタイムプラスにして以来どうもおっくうになるんですよ。だって、電話つなぎっぱなしで文章考えるのってもったいないじゃないですか。
で、普段は仕事場のエディタとかで書いた文章を家に持って帰って更新するんですけど、仕事の合間とか電車乗ってるときとかに書いてるものだから半端な文章が点々としてしまって載せるに載せられず…。
やっぱり、思ったときに思ったことを書くためには常時接続の環境が必要ですねえ。1年ほど前はそんな環境下でバイトしてたんですが。
検索さん、いらっしゃい。
バドガールをお探しですか。池袋の西口で「バドガール屋」を見た記憶はあります。前に池袋でバイトしてたときによく交差点で客引きしてましたし。
しかし、ここの日記で書いていたのはひばりが丘の話。うーん、ちょっと違いますよね。他を当たってみては?
提供しない
初めて知ったんですけど。臓器提供意思表示カードって、「臓器を提供しない」意思表示もできるんですな。
「意思表示カードを持つ=臓器提供の意志あり」っていう気がしていたんで、この発見はちょっと驚き。
ちょっとPC話。
偽iMacとか何とか散々言われている
ソーテックの
「e-one」。結局アップルに訴えられてるみたいですが。発売時に「弁護士とも検討しましたが問題ないと判断して発売しました」と言ってる時点でメーカー側にも「パチもん」を作ったっていう意識はあったんでしょうね。
それにしても、全体的にパチっぽい空気が流れていて、それほど人気が出るのやらって感じの商品なのに(「Windowsの動くiMac」としてあれ購入するのは結構恥ずかしいですぜ。だったらもっと安くて使いやすいPCあるでしょうが。デザインが気に入ってるなら素直にiMac買ったほうが後悔しませんよ、間違いなく)雑誌で持ち上げたりしてるのは、新聞広告で某MSKK社長が出てきて笑顔をふりまいてるのと何か関係があるのでしょうか?「ヨイショ記事書かないと広告引き上げる」とか言われてたりして(笑い…ごとでもない)。
_
それにしても、そんなにいい奴じゃなくていいから、PC欲しいなあ。
自宅にWindowsの動く環境、欲しいんですよ。最近使いたいツールの類ってWindowsとかMS-DOSで動くものが多いし(なぜか我が家にはWZエディタがあったりする<しかもちゃんと購入した品)、もばとデータのやり取りしたりするのはWindowsベースのが何かと楽ですしね。
本体だけでいいので誰か下さい(かなり本気)。あとPCカードドライブ(無茶言うな)。
最近の音楽趣味
先日買ってきた矢野顕子「GO GIRL」をヘビーローテーション中。聞き始めの頃は「なんか印象薄いし今一つ面白くないアルバムだな」と思っていたんですが、しばらく聞いていると音の作り込み具合とかに「職人仕事」を感じるようになり、それ以来通勤の友になっています。
それにしても最近の矢野さんのアルバム、特にSONYに移籍してから曲調が「分かりやすく」なってきている気がします。
私としては昔のとんがった感じのアルバムも好きなんですがね。「長月 神無月」とか。
そういえば。
Dragon Ashって、どうしても聞いていて笑いが止まらないんですが。
そもそも日本語ラップ自体どうしても受け入れられない(スチャダラパーはまだ抵抗少ないんだけど)体質を持っているのである程度は仕方ないんですけどね。仕事場で
J-WAVE聞いていると時々流れるんでどうしても耳に入ってしまい、その度につい吹き出しそうになります。
いや、ファンの方には申し訳ないと思うんですが、どうも日本人HIP HOPってえのは聞いていて(ビジュアルもかなあ)恥ずかしいんですよ。
_
いや、今割と忙しいんですよ。追い込みかかればかかるほどこういうもので逃避したくなってしまいません?…仕事しろよ。
G4ですか。
もう少し発表までに時間かかるだろうな、と思っていたのにPower Mac G4が発表されましたね。
CPUの強化も気にはなりますが、どちらかというとAGP対応になったのがうらやましいです。うちの仕事場のG3も、メモリ1GB積んでるし現行ではトップクラスの速さだとは思いますが、それでも仕事場で取り扱う写真サイズが尋常でないのでビデオ周りに不満が出たりしますからね。ま、またしばらくハード周りがごたごたしそうだからすぐに手を出すべきではないでしょうけれど。
今度のPC EXPO、
特売くらいしか興味がなかったのに「G4が展示される」と聞いて急に行きたくなってます。現金な奴。
ちょっと音楽ネタ
DES`REEの「LIFE」って、何のドラマに使われてるんですか?ここのところ、やたらとFMで耳にするんですが。
好きな曲なのでFMで流れること自体は全然気にならないんですが、ちょっと前の曲なのにやたら放送で流れると「おや?」という気になります。
さらに覚え書き
昨日書いたことの補足。Dragon Ashの何が恥ずかしいかって、どうも歌詞が説教臭いからなんじゃないかな。妙に大げさな歌詞とか、もともと好きじゃないし。
TCupって、突如として重くなるんですよね
自分の掲示板、ろくに見に行ってなかったので気づかなかった(おい)んですが、
TCupの無料掲示板っていつのまにかログ70件まで記録するようになったんですね。前は50件だったはずなのに。
ドルフィンはCGI使えるから本当は掲示板も自前で持っていいと思うんですけど、このくらいの流量だったら自前で面倒見るよりレンタルしたほうが気楽なんですよね。
プロバイダーの契約といえば
いい加減
ASAHIネット解約しようかなあ。ほとんど使っていないのに毎月900円消えていくのはちょっと勿体無いんですよ。最近は月450円のプランもできたようですが。
Web用のディスクスペースが大きいので、今のドルフィンにおいてある分の容量がきつくなったら移行させる、っていう手もあるんですけど一度引越しさせたものをまた元に戻すのも変な感じしますしね。
_
現在、
私は
J-PHONEの携帯電話を使っているわけですが、いくら携帯にしては使用料が安いといえ、毎月の負担は確実に5〜6,000円かかるんですよね。で、今PHSが気になってきています。
_
前にPHS使っていたときはサービス開始から間も無い頃でどうにも使い物にならない印象があったんですが、最近はサービスエリアもしっかりしてきたみたいだし、電波もあまりとぎれないと聞くんですよね。で、メール関係が強力で最近は64K接続が出来るとなると、これはやはり気になります。
_
今持っている携帯はもうすぐ基本使用料が無料(3ヶ月ほど)になるのでとりあえずしばらくは使う予定ですが、端末の調子もあまり良くないし(最近オートパワーオフ機能が
勝手に搭載されて、知らないうちに電源切れたりします。使えねえ)、場合によっては早めに切り替えてもいいな、と思うんですが。最近のPHS事情に詳しい方、お勧めのキャリアとかあります?
_
忌野清志郎がアレンジした「君が代」、結局別レーベルから発売されるそうですね。
ま、どんなアレンジであろうと「君が代」は「君が代」なんじゃないかな、と思うので変に遠慮して発売自粛するのはいかがなもんかと思ってたんですが。
_
そういえば。矢野顕子のアルバム「長月 神無月」で、ジャズっぽくアレンジされた「君が代」が入っていて、「あ、これ格好良いな」と思ったことがあります。でも、この曲も発売時に右翼の方々になんぞ言われたことがあったような気がするんですよ。うろ覚えだけど。
先日通った「国旗・国家法案」、別に君が代の演奏方法についての記載はないんですよね。だから、別にどんなアレンジ加えて演奏しようが文句は言われないはずなのに、ちょっとアレンジ崩して演奏するとなんぞ言われる。なんでですかね。そんなに国歌って神聖でないといけないんですか?
_
…真面目なこと書こうとすると、論旨や文体が乱れるなあ。学が足りないのを露呈しているようで情けない(苦笑)。
_
2年ぶりに幕張まで行ってきました。本当は仕事がかなり煮詰まっていたのでそれどころじゃなかったんですが、ついつい現実逃避したくなってしまって。
_
EXPO合わせの新製品があったりするのかな、と思って出掛けたまではいいんですが、
私としてはあまり見るものがないなぁ、って感じでした。iBookとG4はえらい人だかりがしていたのでろくに見られなかったし。
ちょっと気になったのは、NECが出していた新しいPC。とてもNEC製品とは思えないくらい(失礼)お洒落にまとまってましたね。液晶一体型でキーボードとマウスがワイヤレスなので、非常にすっきりした印象がありました。SOTECもe-Oneみたいなパチもん作るならこれくらいの商品作ればいいのに。
_
あ、NikonのD1触ってきました。なんか普通のカメラっぽくて違和感多いです。なんせデジタルカメラにミラーとシャッターの感触があるんですから。「この方がいいんですよ」とNikonの兄ちゃんは言ってましたが、そんなもんですかね。
_
特売コーナーでは、32MBのコンパクトフラッシュが6,800円だったのが気になりました。これって安いんですか?安いならもばに買っておけばよかったかも。
_
どうでもいい話ですが。IBMのブースで音声認識ポストペットのデモをやっていて(ピンクのヘッドホンは結構凄い見た目ですな)、「モモ」が営業に来てました。他のブースのコンパニオンのお姉ちゃんが記念写真撮って喜んでいましたが、仕事中じゃなかったのかな。