_
珍しく土曜出勤などしたのでちょっとぐったり。
ゆっくりめに起きて、午後から新宿へ。オリンパス一式売った収入で買い物をしようと思いまして。
_
とりあえずの目的はNikonの35mm。かなりほっぽらかしだったFE2を復活させるためにとりあえずレンズを、と思いたったんですが、久しぶりに触ってみるとモルトが見事に溶けてました。
で、仕方がないのでカメラ屋に向かう前にNSビルのサービスセンターへ。モルトの張り替え・清掃だけだったのでその場で修理が完了しました。1050円なり。
_
駅への戻りぎわにカメラ店を物色。マップカメラでAi-S 35/2が28,000円だったので購入。Nikonのマニュアルレンズ、新品価格の値上げとともに中古相場もかなり上がってますね。昔は25,000円位で上等の35mmが買えたのに…。さらにその足でさくらやに行き、視度補正レンズも購入。前にFE2使っていたころは視力よかったんですけどねえ。
_
さらにTSUTAYAへ。
FMでかかっていたのが妙に耳に残ったのでほとんど衝動買い。声が独特でなかなか。
_
ついでにPHSも買おうかと思ったんですが、お目当てのDDIの端末はどこへ行っても高値安定。これなら地元で買うほうがいいかな、ということでそのまま撤退。しかし、久々に散財したって感じがしました。ここのところ節制生活だったので。
_
Play Station2が発表になりましたね。そこはかとなく外見がNeXTに似ているのは気のせいでしょうか。黒いだけか。
中身はともかく、「DVD見るついでにゲームもできる機械」としてとらえると結構お買い得なのかもしれません。しかし、これでまた「グラフィックだけ豪華なクソゲー」増えそうじゃないですか?ハードがなまじ豪華なだけに、ソフト作る側は大変なんじゃないかなあ。
_
基本的に、
私は「ゲームするならゲーセンで」という人なのであまり関心は湧きませんが、きっと発売前に徹夜する兄ちゃんとかいっぱい出てくるんでしょう。なんだかねえ。
_
PHSを昼休みに買いに行こうとしたら、目当ての端末は在庫切れでした。
今買おうと思ってるのはDDIポケットの「エッジ」端末。「H゛」と書いて「エッジ」と読ませるセンスは脱力ものですが、運転中に使っても切れないという話なので期待大。下手すると、今使ってるJ-PHONEよりも実用になりそうなんですよね。安いし。
_
で、夕方仕事で椎名町のラボまで行ったので、結局そのついでにビックカメラで購入。
早速電車の中でだらだらいじっていたんですが、全然圏外表示にならないんですよね。これ、前のJ-PHONE端末より遥かにいいです。いきなり惚れました。
_
昨日、思わずCDを衝動買い。
妙に気になっていて、中古CD屋で並んでいるのを見たとたん手が伸びてました。あまりこの人の曲、好きじゃない…はずだったのに。
聞いてみたら思いのほかよくできていてついつい聞きこんでしまい、ただいまヘビーローテーション中。うーん、いやよいやよも好きのうち。違うか。
PHS
いろいろと試しているんですが、自分の行動範囲下ではほとんど圏外になりませんね。かなり使えます。
前にDDIポケットのPHSを持っていたときは(2年以上前かなあ)やたらとサービスエリアが狭くて通話に神経を使った記憶があったので、ここまで実用になると新鮮な感動があります。さすがに800MHz携帯には負けるでしょうけど、1.5GHz携帯(シティフォンとかツーカーとかJ-PHONE)とだったらいい勝負になるでしょう。地方で移動中とかは差がつくかもしれませんが、料金や音質やデータ通信の速度みたいなPHSに優位な点を考えると「携帯でなくてもいいじゃない」って言いたくなります。
_
これでPHSから携帯へ電話したときの馬鹿みたいな料金の高さがどうにかなれば文句の付け所はないんですけど、どうなんでしょうね。今PHSキャリアの経営って苦しそうだから、そう簡単には下がらないかな。