ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


覚え書きっぽく何点か

[] []
_ なんか、仕事で燃え尽きて日記書く気力がなくなってました。書きたいな、と思う事柄は豊富にあるんですが、どうもそれを言葉に出来ないと言うか。<それは自分の国語力の問題では?
で、時系列も無視して思い出した順にちょっと書き留めておきます。

_ 先日、専門学校の同級生の結婚式に出るため沖縄に行ったんですが、いつの間にか那覇空港の建物が新しくなっていてかなり違和感を感じました。 以前の建物の方が南国っぽくて好きだったんですけど、サミットとかあるし仕方ないのかな。個人的には、まるで社内食堂の雰囲気の空港食堂がなくなったのが寂しいです。

_ 「超漢字」って名前だけで見るとどうしても「超兄貴」とか「超力水」が頭に浮かんで笑ってしまうんですが。いや、凄いOSだとは思うんですけど、どうしても「超」っていう言葉に偏見を持ってしまうんですよ。

仕事場でMacOS8.5使っていて気になること。
MacOS8.1まではあった「ニュートラルグレーのデスクトップパターン」てどこへ消えてしまったのでしょう?写真のレタッチする時、デスクトップは余計な色付いていてほしくないんですが、デスクトップパターンは妙にポップな色ばかり。わざわざグレーの背景作って貼り付けてるんですけど、なんか不満が残ります。

ついでにMacネタ。
ふだんうちではエディタにミミカキエディットを使っているんですが、ずっとバージョンアップしないでいたらいつの間にか2.0b12なんてバージョンまで進んでました。今度はCSSモードとPerlモードが付いたのでCGI修正したりスタイルシートいじるのが便利になってなかなか。。
Mac用のエディタと言うと、やはりJeditが定番なんでしょうが、シェアウエアになってからはちょっとなあ、って感じなんですよね(Ver.2はお金払いましたが、3はちょっと手を出す気がしない)。
それに比べると、「ミミカキ」はベータ版とは言えフリーだし、かなり高機能なので2.0b5とかb6辺りからずっと使ってます。お勧め。

ちょいとカメラ話

[] []
_ HEXARの新しいのが出たみたいですね。
しかもレンジファインダー。いいかもな、とは思うけど、いかんせん高すぎやしませんか?
ま、M6の値段を考えると見方によっては安いんでしょうけどね。
自分が買うか、と聞かれたら中古で初代のHEXARを買うと答えますね、きっと。

<br>
_