ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


工事で仕事でハーフダイム

[] []

_ 現在、仕事場と自宅両方で外壁の塗装が行われてて死にそうです。
仕事場では作業中や食事中に自宅の玄関開けると思い切りシンナーの匂いがして頭が痛くなるし、布団も干せないわ洗濯物が表に出せないわ。しかも今月の半ばまで続くんですよね。週末実家に逃げようかな…。


_ 受け取りとか出力とか図表制作とか。うーむ、Illustratorって奥が深い(何を今更)。


_ ぐわー、めっちゃ近所の話題が(笑)。ちなみにうちからだと自転車でも行けます。
うちの姉一家などは何度か行ったそうですが、さすがに一人で行くのは気が引けるのでは未体験。でも気になってるのは間違いないんでイベント発生時に都合付けば車出しますぜ。マーチだけど。
しかし、どうでもいいけど川越って大正館あるわが(しかも複数店)あるわコスプレファミレスはあるわってネタの宝庫ですな(笑)。

あきはばーらっ

[] []

_ 久々に秋葉原へ。
とくに目当ても無く歩いていたんですが、じゃんぱらで「GoType Keyboard」の中古を見つけてしまって衝動買い。オークションで探してたんですがなぜかPalmV用しか出ていなかったんですよね。
いや、やっぱりキーボードが使えるのはいいですわ。なんだかんだ言っても手書きよりもはるかに入力速度が早いですもの。あとは秋月で久しぶりにパーツを眺めたりして。


_ 仕事持ち帰りモードだったんですけど全然やる気が起こらず、昨日買ってきたGoTypeとかいじって遊んで見たりして。

_ えーと、キータッチはそんなに悪くないです。ちょっとくたっとした感触がないわけでもないですけど、モバイルギアから少し柔らかくしたタッチと言えばいいのかな。そんなにダメなタッチではないです。キーのピッチもそんなに厳しくないですし、配列も101に慣れてる人間なら違和感がないと思います。一部記号が変な所にありますけどまあ許容範囲(あ、でもTabの位置がひとつ下に落ちてるのは勘弁)。ギミックとしてだけ見ると折り畳みのキーボードの方が絶対に面白いですけど、携帯時の大きさが気にならないなら使いやすさは上でしょう。

_ ただ、これはキーボードの問題ではないんですが、入力速度が上がるにつれてWorkPad自体の漢字変換のへたれっぷりが目立つようになります。この辺はやはりPocket ATOK入れてごまかすか何かしないとダメかも。

リアルはかまてらぴー

[] []

_ さらなる逃避活動が必要になったので散歩に出掛けるとなぜか屋台が大量発生していました。酉の市が立ってたんですね。これはこれは、ってんで屋台を冷やかしたりしてたら前方に和服のようなシルエットを目撃。
…なぜ町中を巫女さんが歩いてるんですか(汗)。しかも2名。年の頃といえば中学生くらい。もうこれは部員にとっては充分てらぴーですよ。しゃーわせ。でもしかし、酉の市って巫女さんと縁がありましたっけ?

_ 思わず太田さん筧さんに直送メールしてみたり。

640MBのMOなんて嫌いだ

[] []

_ 編集とか持込データ作成とか。

_ 相変わらずMO周りで落ち気味でカリカリしてます。原因としてはSCSIのケーブルも気になりますけど、これはきっとドライバ周りなんだろうなあ。230MBのMOだとトラブルはないんですけどねえ。NTのMOドライバも評判悪いし、640MBのMOはやっぱり鬼門なんですかね?あー、早くCD-R導入したい(何ヶ月前から言ってるんだか)。


_ モダンチョキチョキズ「くまちゃん」を中古で買ってみたら予想以上に恰好良くてびっくり。グループ自体はかなり前から興味あったんですけど、ビジュアルのインパクトに負けて食わず嫌いだったことに後悔してます。これは他のアルバムもチェックしないといけない気が。それにしても何故財津一郎…。

Kacis Writer Free版

[] []

_ 書いたままほったらかしていた何日かの分を補完しました。これじゃ日記じゃなくて週記じゃん。


_ Kacis Writer Free版というアウトラインプロセッサをここのところ試用してます。無料で手に入る割にはかなり高機能なんで文章書きに便利かも。操作感が以前使っていた「アイデアストーム」に似ているのでとっつきやすかったってのもあるんですけど、フリーで使えるアウトラインプロセッサでいいのってあまり無かったんでしばらく常用しそうな予感。

_ 何が有り難いって、Mac版とWindows版の両方が出てるってことですね。仕事場と自宅で使えてちょっとした飾り付きの文書が書けるツールってあまりないですから。

_ 物足りないところがあるとすると、書き出しが専用形式かテキストしかないことがちょっと物足りないですね。ある程度構造化された文書が書けるんだからこいつから素のHTMLが書き出せると下書き用に便利なんだけどなあ、と思ったりして。

禁断の呪文/おでぃご

[] []

_ ひたすら出力が続いてます。サイズが大きいので結構待ち時間が発生してて、それなりに禁断の呪文モードと言えるかもしれません。

_ にしても、なんでこんなに出力時間かかるんだよお。確かにパスが死ぬほど多い書類ではあるけどさ。やっぱFieryのRIP遅すぎ。

_ 教訓:用紙サイズは書類いっぱいのサイズまで切り詰めましょう。少しでもRIPの負荷を下げないと仕事の効率に関わるんで。


_ 仕事中の連絡手段として面白いかも、と思ってodigoをインストールしてみました。
うーん、なんかICQの方が気楽に使えるなあ。odigoの場合「同じサイトを見ている人とコミュニケーションを持てる」っていうのがウリみたいなんですけど、これをフルに活かすためには仕事ほったらかしてぐるぐるしないといけないような気が(汗)。ICQ互換で使えるし、ツールとして悪くなさそうなんだけどいまいち使いどころが見えず。しばし様子見かな、これは。


_ 昼食を調達しようとコンビニへ。
会計661円に対し財布の中身は10,660円。これは何かの嫌がらせですカー?帰りの財布が重くなって楽しいですよええ(泣)。

日記方面
がーん。主人公だったのかゃ。これは事実を解明するためにも購入せいってことですかー?

忙しいんだか暇なんだか

[] []

_ 引き続き出力やってます。何が問題ってやっぱり出力データが重すぎるってことでしょうね。

_ ちなみに今回のデータ詳細。
  • 下絵:400MBのeps
  • 図面:11MBのIllustratorのベクターデータ
  • サイズ:60×120cm
これ、Illustratorのデータが重すぎるのが敗因なんでしょうな。もともとレイヤーが数十枚あってパスも妙に細かいし。

_ もともと理不尽に大きいデータを扱ってるから文句のつけようがないけど、それでももう少しましな速度で展開してくれたら助かるのにな→うちのRIP。

_ それにしても、このデータが出力6部ですか。死ねます。

りめんばーぱーるはーばー

[] []

_ 12/8というと太平洋戦争が始まった日だとばかり思ってたのですが、どうも最近は「ジョン・レノンの命日」という方がメジャーのようで。
朝J-WAVE聞いていたらいきなりオノ・ヨーコのインタビューが流れ始めて、「ああ、そーいえば」なんて思ったんですが。


_ 出力したり写真のカットしたり事務に追われたり。にしても、今日は電話鳴り過ぎ。しかもセールスもやたら多いし。ま、セールスの相手は(本数が少なければ)いい仕事の息抜きになるんですけどね。

_ ちなみに最近は「いかに相手を脱力させるか」ということに情熱を注いでます。大人しく「いりません」と言えないのは我ながら困った性格だと思うんですけど、直す気はないなあ。

MATRIX読解力(謎)

[] []

_ 出力がどうしても片付かないので泣きながら出勤。実家に帰ろうと思ってたのにー。

_ まあ文句を言っても始まらないので黙々と出力とか立ち仕事とか。

_ 作業自体は取り立ててトラブルもなく、まあこれなら普通に帰れるな、と思っていたのに帰り際になって外に出してたデータにトラブルが発覚。2mの出力がフイですか。腹切ってお詫びするしか。

_ へこんでいると太田さんより入電。謎上映会が発生したようなので自宅経由で#44にて夕食。

_ 食後山崎さんの家へ。MATLinuxRIX〜さくらという妙な組み合わせのDVDを立て続けに鑑賞。っていうか、風呂場の中のような音響効果使ってさくらの再生するのはやめてー(笑)←山崎さん曰く「風呂場プレイ」だそうで。

_ 6時頃終了後帰宅したんですが、運転中の記憶がないのが笑うに笑えず。うっすらと残る記憶をたどるとナトリウムランプを黄信号を見間違えて徐行してしまったりセンターラインを2回くらい越えてしまったような気がしてます。やっぱり小人さんに運転代ってもらってたんでしょうか。

突発はかまてらぴー

[] []
_ 起きたら16時でした。がーん。風呂入って洗濯物終らせたら日が暮れてるって…。

_ 夕食を作ってビデオを見ながら食べてると新井さんから入電。「とても馬車道に行きたい気分になったので」って、またずいぶん唐突な話ですなあ。いいけど。

_ てなわけで2日続けて馬車道へ。夕食後なのについパスタを頼んじゃうのは我ながらナニですなあ。

_ 帰りの運転はもうさすがに小人さんに任せられないのでしっかり運転。それにしても週の頭から遊んでしまったなあ。今週割とハードな予感がしてるのに。