ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


補完…/インパク/iTunes

[] []

_ 新年からの分、少しずつ補完するべくエディタに書いてるんですけど。なんか書くのが遅すぎてまとまらない上に「やり忘れた夏休みの日記状態」になってるような気が。がっくし。

_ そうそう、ちょっとだけ配色を変えました。新世紀だし(そういうわけじゃないけど)。


_ 起きたら10時近くでした。惨敗って言うか、ここまでくると居直りたくなる気分ですな。あわてて出社したんだけど。

_ 別に夜更かししていたわけじゃないし、なんでこんな調子なんだろうなあ…と思っていたらだんだん体がだるくなってきました。風邪?

イソパクインパク
インパクほぼ日刊イトイ新聞ってどこがどう違うんでしょう?FLASHたくさん使ってるか使ってないか、って違いにしか見えませんが。これ、国のイベントって胸はって言われてもな。しおしお。

_ そーいや今日の新聞だったと思うんですが、インパクを見にきてる層って40代以上が妙に多くて10代から20代の人間はかなり少ないそうです。ふむー、別に年令でどうこう言う気はないけど。なんかなあ。


_ ここ最近のApple製品って(Macユーザーな癖に)大嫌いだったんですけど、iTunesは久々に大ヒット。まだ英語版しか出てないので日本語パッチ当てて、さらにうち環境の場合OS8.6使ってるんで(OS9以上じゃないと使えない)OS8.xパッチを突っ込まないといけないっつー面倒な作業が待ってるんですが、これはいいです。総合音楽ツールっていえばいいのかな。ストリーミングの受信とかMP3のエンコード・再生とか揚げ句の果てにCD-Rの焼きつけまでやってくれる代物。しかもフリー。

_ これ、MacでのMP3・インターネットラジオ再生環境としては最強なんじゃないですかね。インターフェイスも分かりやすいし、かなり動作も安定してるし(RealPlayerが不安定過ぎるんだよなあ)。Macユーザーで作業中音楽再生したい人には一押しできますよ。ええ。

ネタシティ川越

[] []

_ 商店街をてくてく歩いていたら前方からビートチェイサーのラジコンと共にさわやかに走って来る兄ちゃんの姿が。
一瞬でも「あ、うらやましい…」と思ったですけど、ふつー商店街の真ん中を堂々と走って来る物件じゃないですよね。

_ ちなみに、川越では時々「デコチャリ」「奇声を発しながら自転車で走って来るパンダの着ぐるみ」「不審なBGMと共に自転車で走って来るたこ焼き屋の宣伝」といった物件が商店街を走ってきます。あんまりないよなあ、そーいう街。さすがネタシティ。

くさくさ

[] []

_ いろいろとくさりまくりです。ICQで綿積さんと「くさり仲間発生〜」とか話してみたりするもいまいち萎えて仕事する気にならず\

_ いや、その他にもいやーんな話が続々飛び込んできてて、それが相乗効果を巻き起こしてるって話もあるんですが。なんで1件仕事やってると連鎖的に仕事が入って来るんだよお。オーバーフローしちゃうじゃないか。

熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜ

[] []

_ ずーっと怪しい状態が続いてたんですがどうも本格的に熱っぽくなってきたような。
明日仕事場来れるかなあ…。割と(禁断の呪文)なんで休もうと思えば休めそうだけど。

_ 来週からハードっぽいしなあ。今のうちに直さないと。


_ PowerMac4400はメモリの規格が他のMacとかなり違ってるんで妙に割高だったりします。参考としてはこんなサイトなどいかがでしょうか。

補完/ゆうりずみっくす

[] []

_ やっと新年からちょっと書いてた分だけ補完しました。新年の挨拶くらい書かないとねえ。


_ itunesによるエンコードの実験のためにレンタル屋に行ってみました。
  • BE YOURSELF TONIGHT/EURYTHMICS
…っていうか、なんで今ごろこんなものが聞きたくなるんでしょうね(汗)。いや、これはきっと仕事中にかけている80'sのストリーミング放送が悪いんでしょうけど。再発ものらしく「マスタリングやり直して音がよくなってる」とのことですが、MP3にしちゃうんじゃあんまり影響ないよなあ。いや、たしかにマスターはいいに越したことないですけど。

_ んー、エンコード早いなあ。昼食取ってる間に終わってしまいましたわ。にしても勝手にCDDB見に行ってID3タグ付けてくれるのは便利ですね。家でも似たようなことはできますけど、家だとわざわざダイヤルアップ接続しないといけないんでやや面倒だし。


_ むしろ買うべきでしょう。クウガ仕様じゃないラジコンもあるようですが(こっちが元祖か)あえてクウガ仕様で買わないと人として間違ってると思います。格好良かったもの。<川越で走る兄ちゃん

_ そういや、和服部って拒否権なしで加入しないとやっぱりいけないでしょうかね。普段からはかま方面にはお世話に(?)なってるんだし、先生もこう言ってることだし

_ うなじ部も気になる物件であったりもしますが、それほど属性が強いって訳でもないからなあ。


謎アクセス

[] []

_ ここ数日1日あたりのカウント上昇のペースが妙に早いなあ、と思ってログチェック。んー。

_ えー、業務連絡。
InternetLinkAgent使って更新状況取ってるあなた、1回更新チェックするごとに10回以上立て続けにリクエストしてる雰囲気なんですが設定怪しくありません?このソフト使ったことないからわからないんだけどちょっとアクセスの仕方が怪しいですよん。