_
にしても今月は怠けてますな。全然週報どこではないですよ。
_
で、何をしてたかと言うと普通に働いたり
40度近い熱を出して寝込んだりシステム入れ換えしたりしてました。
_
12日あたりから朝起きた時に頭が痛かったり
変な寒気がしてたりしてて気になってたんですが、
14日に仕事をしてたらどうにも頭がくらくらして働けない状態に。
もうろうとした頭で帰宅して布団に倒れ込んだら
そのまま起き上がれませんでした。確かこのあたりで38度ちょっと。
_
そのまま翌日も寝ていたら熱は上がるばかりで
とうとう39度を越えて大台まであと一歩と言う所まで。
恐かったのはこの時点まで全然汗をかかなかったんですよね。
なので熱が抜けるという事もなく頭はくらくらしっぱなしでした。
_
頭の中を「いいひとでした」の言葉がよぎり、さすがにこのままでは
危ないから医者に行こうかなあ、と思っていたら自己防衛機能が働き始め
どうにか翌日には動けるように。しかし久々の高熱は辛かったです。\
_
買ったまま放置されていたBarracuda ATA4を活かすためにシステムの入れ直しを決行。
とりあえずディスク一式を下ろして積み替え。で、早速インストール…できない。
_
今回の取り付けには某山崎窟から接収してきたAEC-7720UWを使って
接続させようとしていたんですが、どうもSCSIカード(I-O DATA SC-UPCI)
のBIOSがディスクを認識してくれないんですよ。IDE接続なら問題なく
ディスクを認識するのでこれはSCSIカード近辺が怪しかろう、と
いうところまで確認して初日終了。
_
翌日夜、IRCのアドバイスを受けてSCSIカードのBIOSをアップデートさせ
再挑戦するとあっさり認識。解決したのでさくっとW2kをインストール。
_
フォーマットに時間がかかってしまったのでとりあえずOSが入った時点で
作業完了。WIndowsUpdateがたくさんあって面倒ですなあ。
_
はいいんですが荷物がA1判のアルバム製本。重量はともかくとして
これ抱えて傘をさすのは無理っす…。
_
というわけで泣く泣く「春雨じゃ、濡れて行こう」を実践。
荷物が濡れてもダメージの無い梱包だったのは救いでしたが
割と冷え込んでいるなか傘をささずに歩く、ちうのはちょっと悲しいです。
_
出前後は仕事場に戻ってトレースとかちまちま。
割と(禁断の呪文)な感じながら、不審な電話をもらってしまったので
泣きながら仕込みとか考えたり。
_
最初7〜8人程度だったのに気が付けば20人。盛況でした。
肉で満腹というより烏龍茶で満腹になってしまったり。