_
新聞を買いに行くついでに散歩しようと思い、
早速カメラを抱えてテスト撮影に。
_
第一印象は「思ってたより速いAF」。
まあ最近のAF一眼はもっときびきびしてるんでしょうが、
このカメラが出来た頃のことを考えると動作が速い方だと思います。
精度はちょっと怪しいかな、って思うときもありますがまあ誤差かと。
_
操作系はかなりシンプルです。
変わってると言えばAFロックのボタンがあるくらいであとは操作で
分かりづらいところはありません。
前使ってた167MTに感触が近いこともあってすぐ慣れました。
_
まあ物が物なんで周辺機器とかレンズ増設を考えると品が見つからず
悩みそうですが、これ以上システムを増やしようがないって思えば
散財スパイラルに陥ることもなくて幸せという見方も出来ますし。
_
仕事の合間にスキャナ動かして数カ月ぶりのトップ写真更新。
描写はおまけ標準ズームにしてはいい方だと思います。
十分実用になる、と言い切ってもいいでしょう。
これが肉1回分で入手できたんだから十分お得な買い物と言えますね。
人に勧められるかと聞かれたらちょっと迷いますけど(ぉ。
_
壊れた自転車で遠出するという大変疲れる夢で起床。
_
…の前に新宿で230AFの視度調整レンズを購入して軽く昼食。
_
コニカプラザを見て行こうかな、と思うも時間切れで飯田橋某所へ。
_
今日の授業はフィルムスキャナの操作と色調整など。
LS2000と4000、それにミノルタのF-3000が使えたので
今まで使ったことのないF-3000で取り込み。
_
うーん、ミノルタのネガスキャン性能はあまり良くないって
話を聞いてましたが思ったよりいい調子で上がりますよ。
スキャナの素性そのものは悪くないと言ってもいいと思います。
_
何故かその後の雑談が1時間半も発生したり。
自分の知らない方面のワークフローの話は大変面白いです。
時間の心配さえなければもっと話し込んでもいいくらいなんですが、
さすがにこの後実家に帰るとなるとちと辛いんで…。
_
川越に帰り一休みしてから実家にGo。
深夜の割に東北道が混んでいて運転しづらいですねー。
雨のせいで視界も悪いし。
_
到着した時点でくたびれきってしまったので風呂入って即就寝。
_
ゆっくり起床するつもりだったのに割と普通の時間に起床。
これはこれで!
_
朝食後近所の写真を撮りつつ一回り。
しばらく来ていなかったらずいぶん建物が変わってる気がします。
_
母の通う教会に挨拶…の前に近くの道の駅でお茶。
ジェラートを食べるつもりが寒さに負けてお茶とサンドイッチ。
_
教会へ。牧師さんの深夜通販番組のようなてきぱきした
しゃべりに圧倒されてもう何がなにやら。
_
とにかく母をよろしくー、とあやふやな挨拶をしてみたり。