ID: PASSWORD:

偽デジタル写真屋日報(冬眠中)


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

注意書き


一眼衝動買い

[] []
_ もう仕事やってらんねー、とやさぐれた勢いでヤフオクに手を出してしまいました。
  • KYOCERA 230AF+35-70mmF3.3〜4.5

_ 初めてAF一眼レフに手を出したと思ったらいきなりこれかい(笑)。 京セラなのにコンタックス銘じゃないあたりが 店員にマークされそうな勢いの怪しさです。

_ 数少ない情報によれば標準ズームがバリオゾナーと光学系が似てるとか、 発売当初ではEOSよりAFが速いとか大変眉唾な情報が詰まってますが 中古相場でもあまりのマイナーっぷりに相場が形成できないほどの 捨て値扱い。早速フィルムを詰めてテストしようと思ってますが いろいろな意味で期待大です。

230AFテスト

[] []

_ ひさびさにきちんと寝た、と思える起床。

_ 新聞を買いに行くついでに散歩しようと思い、 早速カメラを抱えてテスト撮影に。

_ 第一印象は「思ってたより速いAF」。 まあ最近のAF一眼はもっときびきびしてるんでしょうが、 このカメラが出来た頃のことを考えると動作が速い方だと思います。 精度はちょっと怪しいかな、って思うときもありますがまあ誤差かと。

_ 操作系はかなりシンプルです。 変わってると言えばAFロックのボタンがあるくらいであとは操作で 分かりづらいところはありません。 前使ってた167MTに感触が近いこともあってすぐ慣れました。

_ まあ物が物なんで周辺機器とかレンズ増設を考えると品が見つからず 悩みそうですが、これ以上システムを増やしようがないって思えば 散財スパイラルに陥ることもなくて幸せという見方も出来ますし。

_ てなわけで軽く1本撮って同時プリント。


_ 仕事の合間にスキャナ動かして数カ月ぶりのトップ写真更新。 描写はおまけ標準ズームにしてはいい方だと思います。 十分実用になる、と言い切ってもいいでしょう。 これが肉1回分で入手できたんだから十分お得な買い物と言えますね。 人に勧められるかと聞かれたらちょっと迷いますけど(ぉ。

移動大会

[] []

_ 壊れた自転車で遠出するという大変疲れる夢で起床。

_ ぐんにゃりしつつ外出。


_ …の前に新宿で230AFの視度調整レンズを購入して軽く昼食。

_ コニカプラザを見て行こうかな、と思うも時間切れで飯田橋某所へ。

_ 今日の授業はフィルムスキャナの操作と色調整など。 LS2000と4000、それにミノルタのF-3000が使えたので 今まで使ったことのないF-3000で取り込み。

_ うーん、ミノルタのネガスキャン性能はあまり良くないって 話を聞いてましたが思ったよりいい調子で上がりますよ。 スキャナの素性そのものは悪くないと言ってもいいと思います。

_ で、一通り素材を確保できたところで授業終了。

_ 何故かその後の雑談が1時間半も発生したり。 自分の知らない方面のワークフローの話は大変面白いです。 時間の心配さえなければもっと話し込んでもいいくらいなんですが、 さすがにこの後実家に帰るとなるとちと辛いんで…。


_ 川越に帰り一休みしてから実家にGo。 深夜の割に東北道が混んでいて運転しづらいですねー。 雨のせいで視界も悪いし。

_ 到着した時点でくたびれきってしまったので風呂入って即就寝。

久々に実家2日目

[] []

_ ゆっくり起床するつもりだったのに割と普通の時間に起床。 これはこれで!

_ 朝食後近所の写真を撮りつつ一回り。 しばらく来ていなかったらずいぶん建物が変わってる気がします。


_ 母の通う教会に挨拶…の前に近くの道の駅でお茶。 ジェラートを食べるつもりが寒さに負けてお茶とサンドイッチ。

_ 教会へ。牧師さんの深夜通販番組のようなてきぱきした しゃべりに圧倒されてもう何がなにやら。

_ とにかく母をよろしくー、とあやふやな挨拶をしてみたり。

_ 大田原まで降りて夕食を摂り帰宅。

久々に実家3日目

[] []

_ のんびりと起床。寒いですー。


_ 川越から持ってきたノートPCを使って母用のプロバイダ選定。 那須でダイヤルアップ出来るところっていう時点で選択肢が 全然ないので無難にOCNと契約してみました。

_ で、一通り設定を終わらせてから母に起動から接続〜終了までの 流れを簡単に説明。とはいえ、PCにほとんど触れたことがない母に 概念とか基本操作を教えるのはいくら時間があっても足りない感じが しますよ。こりゃ長期戦でいくしかありませんねー。


_ 明日から長期で家を空けるので冷蔵庫整理大会。食い過ぎです…。

久々に実家4日目

[] []

_ 普通に起床してから片づけ大会。 川越に待避させる荷物が案外多くて荷造りに手こずります。

_ 昼前に母を塩原まで送り、その足で帰宅。


_ さすがに連休明けなので道路が空いてる…と思いきや 微妙に交通量が多くて萎え。

_ いつもより下道多めで帰宅し、荷物の山を片づけて一息。 あ、直し受け取りに行かなくちゃいかんのだった…。 このまま休んじゃだめですかね?<駄目です

現場復帰

[] []

_ 昨日受け取った直しを片づけ、出力データにまとめて仕事場にGo。

_ RIPの設定間違えて若干遅れるもののどうにか出力完了。 これでまだ直しが出たら暴れますよ?てな感じで。

_ 出力をさっさと持ち込みして帰宅。 もうしばらく某市の写真は見たくないです…。

[] []

_ 妙ちきりんな照明の喫茶店で語り合ってるっていう 色彩感覚がおかしくなりそうな夢で起床。

_ ゴミ出ししたり買い出ししたり。


_ 萎えて、というか一安心したせいで気力が抜けてる状態。 出来ることからちまちまと片づけ。

_ 合間に謎の台湾風煮込み料理を仕込んでみたり。


_
  • 豚バラ肉の塊を適当に切ったもの(角煮用っていうのを買ってきた)を圧力鍋で茹でる。茹で汁は捨て。
  • 鍋にゴボウとネギをぶつ切りにして放り込む。
  • 茹でこぼした肉も入れて水をひたひたにして酒どばどば。
  • 醤油と黒糖で味付けて煮込む。
  • 適当に煮えたらゆで卵と生椎茸を入れてさらに煮込む。
  • 煮えたらご飯と共に食う。
最初に圧力を通したおかげで肉が軟らかくてウマーでした。 芥子を付けて食べると気分はおでんです。


_ TVでウォーターワールドをやってるので合間合間だけ見てみたり。 …マッドマックス2の舞台を水上にして中身を薄めたような感じがするんですけど。

西武の植民地

[] []

_ 久しぶりにすっきりと起床。

_ 洗濯したりお茶を飲んだりしてから働きますよ。


_ 図面を作って線を引いたり。


_ 仕事場に電話を放置したままだったので回収に。 うーん、数日放置してるのに全然着信がないというのは いいんだか悪いんだかわかりませんな。


_ 所沢の駅前で樽酒用意して西武戦の中継を流してるのを見て マジック1だったことを思い出したり。

_ 所沢に住んでいた頃は優勝決定の頃を見計らって所沢駅前に 出てみたりしたものですが、さすがに今はそこまでする気力がないですね。

_ そのまま試合終了までいようかな、と一瞬思うも空腹には勝てないので 人だかりを横目に見つつ帰宅。


_ あずまんが大王のキャラを使ったパズルボブルが出るとか。 昔のネタの焼き直し以外はもう作れませんかタイトー?