_
寒さとバテでなかなか起床しきれず、結局午後までうだうだ。
_
DPの受け取りをするために外出。
フィルムを回収して、ついでに食事とちょっとした買い物を済ませて帰宅。
Photoshop Elements3にちょっと揺らぐも、「結局最後にゃCSが欲しくなるよなー」
という結論が出てしまうためになかなか手が出せません。
_
それにしてもAdobeが商売上手だなーと思うのは、
使い慣れてる人が微妙に歯がゆい思いをする機能制限のバランス取り。
多分最低限の補正ができればいいやーって人はElementsで十分足りるんでしょうけど、
例えばチャンネル周りをいじりたいとか調整レイヤー入れてトーンカーブを使いたいとか、
ちょっと凝ったことをしようとすると途端に正式版じゃないと足りなくなるんですよね。
まあいずれ買わねばならぬとは分かってますが、うーむ…。
_
先日ちらっと書いた職務質問騒動。
あれ、もし職質した警官が「この人は元国家公安委員長である」
ということを知ってたらあれだけ粘る職質をしたかなぁ?
と考えてみてなんとなく黒々とした気分になってみたり。
_
起床失敗。寝る前に風邪薬飲んだのが惨敗の原因ですね。
睡眠時間はそこそこあったはずなのにまだ眠気が取れてませんよ。
でもここ数日咳込んでいたのがだいぶ収まったんで良し…とするかなぁ。
_
よれよれと出勤。電車の中でもずーっと寝ちまいました。
_
なんとなく今やってる作業って祭りの露店に出てる「型抜き」
を彷彿とさせるな、なんてしょうもないことを考えつつ黙々と作業。
一応面倒な部分は片付いた…のかな?
_
PhotoshopLE/ElementsからCSへのアップデート料金が
年末まで限定で5万まで下がってるのを見て揺らぎまくってます。
金策できない額じゃないけどちょっときつい額ってのがなんとも微妙。
こういうときに絶対的な稼ぎが少ないと辛いですね。
_
特に運動らしい運動をした覚えがないのに筋肉痛気味とはこれいかに。
_
エラー潰し。一見問題ないんだけどエラーの原因になる奴があって、
これがまた発見しにくいんですよ…。
_
煮え煮えになりつつ作業。
昨日から引き続いて発見できない奴以外はどうにか道が見えてきたかなぁ。
_
かろうじてエラー潰し完了。
とはいえ、この後さらにチェックは続くんだよな…。
_
へろへろと撤退し、八王子ヨドバシへ。
E-10のアイピースがちょっと覗きにくかったんでポイントで購入してみることに。
Webで調べるとDK-4が合うって人とDK-2が合うって人がいたので
店頭で比べてみたんですけど、どちらでも問題ないと言えば問題ないですかねえ。
ぱっと見比べたところ直径はDK-2の方が大きいように見えたので、
私は取り付けのしやすさを優先させてこちらにしてみました。
_
で、早速取り付け。そんなに取り付け自体に苦労はしませんでしたが、
評判通り視度調整リングが回しにくくなりますね。
なんで使う人は先に視度調整を済ませてから装着することをお勧めしておきます。
_
今日ヨドバシに寄ったついでにDiMAGE A200を触ってみました。
いやー、実物見ると結構小さいですね。
PowerShotのG系とかE5400あたりのクラスのボディに
高倍率ズームがくっついたような感じ、と書くと分かりやすいでしょうか。
_
7系とかA1/A2系のユーザーの視点でこれを見ると
なんだか華奢に見えていまいちな感じですけど、
ちょっと背伸びしたモデルが欲しいって人にゃ悪くない選択肢かも。
いくらデジ一眼が安くなったといっても、
レンズ代金のことを考えるとまだいい値段になりますからねえ。
_
二日酔いはなかったんですが筋肉痛で動けず、
予定より30分遅れで出勤。
_
ついでに途中でAdobe税を払込み。
うわー、この残高っぷりは月末まで結構ぎりぎりかもしれません(大汗)。
ただでさえ年末って物入りなのに大丈夫なのかなぁ。
_
続き。予想していた作業エリアより実際の作業分が少なかったので、
有難いことに比較的楽に進むことが分かりました。
_
ですが、やはり罠はある訳で。
前の人の仕事がやっつけにも程があるってくらいの勢いで結局全直しに近い作業量に。
まーそんなにうまく行く訳もないか。とほほ。
_
比較的早く帰れた(といっても2130自宅着とかですが)ので、
鍋なぞ作ってみてのんびり夕食。
_
出掛けるまであまり時間がないというのに、
ついうっかりiBookの10.3.7アップデートを仕掛けてしまってピンチ←馬鹿。
_
慌てて川越駅まで走って、どうにか目的の電車に乗車。
_
なんか目的の時刻になっても電車が来ないと思ったら
どうも自分が調べていた時刻表が間違っていたらしく、
実際はもっと遅い時間に発車することが発覚。
こんなんならもっとゆったり出てくるんだったなぁ。
_
仕方ないのでちょっと待ってから宇都宮行きグリーンに乗車。
2階はかなり混んでたので1階でひたすら熟睡することに。
_
ちょっと時間ができたので途中下車して駅ビルのみんみんへ。
なんで11時台なのに満席なんだこの店…。
_
水餃子を食べてから黒磯行きに乗車。ちょっと時刻をずらしたおかげか、
車内はボックス占拠できるくらいに空いてていい感じです。
_
今度の母の住まいは黒磯駅から(頑張れば)歩ける範囲なので、
今の車がない状況だととても行くのが楽になりましたねえ。
従来だとどうしても迎えを頼まなければたどり着けませんでしたから。
_
到着してからまず旧実家に戻り荷物を回収。
で、すぐ新居にとんぼ返りしてがしがし荷入れを手伝います…って、
今回の引っ越しは全部おまかせ系のプランじゃなかったんですか母(笑)。
まあ日が落ちるといきなり能率落ちるから、
その前に片付くならばやっつけてしまった方がいんですけどね。
_
どうにか日没には作業終了。その後オーディオ周りの配線をやって帰ることに。
いや、よく働きました…。
_
また宇都宮からグリーンのお世話になってゆったり帰宅。
従来の往復ロングシートでやられまくりプランから考えると
まさにグリーン車様々といったところですな。
_
ぼちぼち仕度して外出。
埼京線に乗る前につい図書館に寄ったら激しく乗り遅れそうになって汗。
_
なんか予定より湘南新宿ラインの入線が早い気がする…
と思っていたら実は人身事故で遅れていて、本来1時間前に来るべき列車だった模様。
_
国府津行きだったはずなのに事故の影響で大船止まりにされてしまいました。惨敗。
おかげで待ち合わせから10分ほど遅れて到着。
_
高校時代の先輩の命日なので、
彼が好きでよく行っていた江ノ島に行くというのが今回の外出の目的です。
まあ別にここである必然性もないと言えばないんですけどそこは気にしない方向で。
_
ここに来るのは15年ぶりとかそんな感じなんでかなりうろ覚え大会。
とりあえず当初の目的である弁天さまを拝んでみてから島内をひと回りしてみたんですけど、
ここってこんなに傾斜きつかったでしたっけ?階段の昇り降りでかなりへばりますよ。
_
寝不足と運動不足と寒風にやられてしまい、島の入口の食堂で休憩。
_
今回集まった面々は割とばらばらなところに住んでるので、
下手に場所を変えるよりは近場で飲む方が良かろうということになり江ノ電で藤沢へ。
まだ17時前だったんで居酒屋も空いてますなー。
_
だらだらと馬鹿話しつつ飲み。
ちょいと腰据えて飲んでもいいつもりでいたのに眠気がひどくて若干低調。
_
タリーズでコーヒー飲んで締めて解散。
帰りはグリーンで熟睡しつつ大宮経由で帰宅。
_
仕事に出る予定だったのですが、
実家から大物の荷物が来るということで休み。
_
掃除と洗濯をやっつけてからちょっと作業などしていると呼び鈴が。
うへー、結構でかいなこれ。
_
ということでエアコン一式が到着。来年の夏に向けて大変ありがたいものですが、
果たしてこれ取り付け工事を頼む暇あるのかなぁ。
とりあえずこの多忙っぷりだと来年まで部屋に放置コースは確定なんだけれど。
_
久しぶりに食事らしい食事を作ってまったりと夕食。
朝早くて夜遅いとどうしても外食率が増えて精神衛生上良くないですから、
たまにこうやって栄養面と精神面の補給をしておかないとやってられません。