ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

夜の11時帰宅。

そういう日が月曜日から。なんとなーく金曜日に京都に行けとゆーお誘いが兄同だけでなく剣同からも来ているのはどういうことだ。週末のクソ雨をかんがみるに、つか土曜日は十中八九仕事だろうから無理だろうなぁ…

よくわからんが、その名前が「レッツザビー!」とか「ザビー教に入ってよかったぁ〜」とか「やっぱりおうちに帰りてぇよぉ〜」とか言うんだぞ、それも多分野郎の声で。…まあ御要望どおり二つほど入れておいたので期待して待つべし。

「空飛ぶモンティ・パイソン」、「Whithir Canada?」まで。死んだカニの肉と「物置二つジャクソン」が萌え。12時を過ぎた夜中のアパートで馬鹿笑い。大近所迷惑だろうなぁ。

・残念ながら字幕つきで日本語はなし(貸してくれた先日の女性はあちらの文化にたんのーな帰国ナントカだったりする)、よって場合によっては意味がちっともわからないシロモノがいくらかあって解説を読んでもなおわからんというものもある。うーん、レンタル屋で吹き替え版探してみようかな。

火曜日に帰宅後テレビをつけると、火曜日お馴染みリンカーン。「したいカッコで集まりゃいいじゃん」という毎度グダグダな企画で、要するにコスプレして集まるというだけのシロモノ。アンジェリーナ・ジョリーだったり殿馬だったりマジンガーZだったりする中でスピードワゴンの小沢サンが「エルフ」ってのはあまりにマニアック過ぎませんか(笑)。いや、あの二人(か片方だけか)がどうもそっち方向に造詣が深そうではあるのですけど。そもそもあのコンビ名って某おせっかい焼きかららしいですから。…しかし、この番組よく続いてるなぁ。

ルーラーとかローラーの前に経済原理ってのは働かんのかしら、いや言わない約束だよな。同じようなネタがクロちゃんのRPG千夜一夜…だっけな、にあったような。

Sex and Violence

また30分。この30分を無為に過ごしたと悔やむべきか、えげれすの新たな側面を見たと感慨にふけるべきか。今から見ると古今の日本のお笑いが結構影響受けてるのかなぁと思わせる場所がちらほらと。「おてんばビクトリア女王」のドタバタはドリフだよなぁとか、「木登り羊のハロルド」のような、話の焦点になっているものを写さずにそれを見ている役者の演技で見せるワザとかも。

・「親子間階級闘争」は、同じようなネタをいしかわじゅん先生もやってたような、「寒い朝」だっけな。「落ちたよ…金持ちの子はいらないってさ…階層社会の上積みになるしかないんだぁっ!」どっちにせよ途中まで何が面白いのか途中までさっぱりわからなかった自分がいる。

・「結婚カウンセラー」は今回一番ウケた。えげれすというと時代を狭めるとどっかのメイド探偵小説くらいしか自分の脳内に資料がないわけだが(ひでぇ)、またえげれす男性というものに関する知識を手に入れた(気がした)ますたぁ覚えた。ところで最後に出てきた鎧のオッサンが殴ったエモノはニワトリの死体?

・「ネズミ問題」もオオウケ。街頭インタビューの台詞一つ一つをどこか別の場所で画像ごと使いたいシーンがいくらでも出てくる、特に仕事場で(笑)。そんな仕事をしている私は駄目人間だろうな。いや、だが、その前に使うシーンなんて思い浮かばないよと言う人がいたらその人の顔が見たい。多分モチモチとした艶やかな肌なんだろうな。…「どうしようもない奴らのことだろ? だったら殺してやるよ」いかん本音が。

遠くから異なる種類の木を見分ける方法

確かに生きていく上ではひとっかけらも役に立たない知識だな。…なんか悲しい。

・イチオシはやっぱり「法廷にて」になるのかなぁ。被告のシャベリとか次々と現れるおかしな証人とか。裁判官のような(比較的)まともな人間がいるとほっとするっつーか話にシマリが出るというか。前回の「親子間階級闘争」みたいなのだとこれが文化と文化のギャップなのかと本気で勘違いしそうになる。…あ、また出た

今週末は、…土曜日はともかく日曜日くらいは家でまったりしたい。完全に止まっているベルウィックサーガを進めたいし春に向けた掃除もしたい。そんなことができる、自分のために使える休日をちょっとだけ望む。この日記をもし読んでいるのが学生もしくは就職前の人間だとしたら、もちろん働かずに食っていけるのならそれにこしたことはないがどうしようもない奴らの(以下略)、働く場所の選択範囲は広げられるようにはしておくべきだと思う。信念や夢は二の次以下にしておくべき、いやマジで。

とりあえず一旦終了か。話自体はすげぇ予想の範疇だったが、とりあえず楽しみ、待ってます。<無敵看板娘

・なおガキ警察も来週終わるらしい。こっちは(以下略)。

仕事で英語訳が振ってくる。それも、法律用語チックに翻訳しろという無茶な注文が。中身は専門用語はさほどないから楽だが、接続語の使い方一つ一つにルールがあってうぐぐしんどい。実際の法律は「例外」などいくらでも見つかるのだが。てか、私いつの間に法律に片足を突っ込むようになったんだろうか。4年前からは想像もできませんがなも。

フクロウの柔軟体操の時間

「もしもラズベリーで襲われたら、レバーを引け16トンの重りが落ちる」すみません夜の夜中に大爆笑。ああそうか「16トン」のネタ元ってこれだったのね、ってファンタジーゾーンなんてシューティングゲームを知ってる人って一体どれくらいいるのかしら。

フクロウはとりあえず首の柔軟体操は必須だな。

ゲーセンに式神の城III登場。ほとんど触ったことはないし作っている所が所なだけにいまいちつかみ所のわからん萌えシュであることくらいしか知らなかったが、ストーリーがかなりの脱力系なのにちょっと驚いてしまった。なるほど、こーゆーノリだったのか。いや当分私はラジルギですが、ううう字が読みにくい。

大根

すき間から大根と聞くとどうもシモな発想というか変換をしてしまうのは絶対に今やってる某練馬大根販促アニメのせいだと思う。

20世紀後半における男のアイデンティティ・クライシス

今更ながらではあるが、モンティ・パイソンって話の継ぎ目がはっきりせずにいきなり始まるやつが多いんだけど、これはDVDに編集した時にそうなってるのか(イギリスで放映された時は間にCMとかが入ってたか?)それともこれも全部わざとなのか。時折見ていて混乱する。

・ツボは「ネコさま悩ませ有限会社」。オオウケだった。焦点となっているネコに不覚にも萌えてしまった。さすがだぜ世界有数の動物愛護国家。有限会社という割には社員の数がえらい多いような気もしたが。

ひっさびさにまったりした休日。前日から15時間以上眠っていた。

そしてひっさびさのエロゲ「Re:」を美優と夏生でクリア。多分これでほぼコンプかと思われ。キャラ良し、シナリオ良し。…ただ、短い。短すぎる。二人で事実上終わりなのがつらい。それにやっぱり、前半(一巡目)あれだけいい味を出していたテツとジョーが二巡目以降ほとんど出番なしなのがなんともかんとも。ここまで材料を揃えておきながら…マユゲ。

ひょいと思いたち買ってなかったドラゴンエイジ入手。あ、アンリミ最終回。

土曜日の昼までは外だったが、それからは実に無為な一日だった。そして何もすっきりしていない自分がいる。これって何だろう、欝? そんな暇ねぇよな。

…??

エピソード6はいきなり無題かよ。それはともかく、イギリス人は結婚後性欲がなくなり、スコットランド人はゲイ。ヨーロッパのことがよくわかる教育番組モンティ・パイソン。ますたぁまた賢くなった。

電車帰りにやっていたSRWJの3週目ようやっと終わる。ヴォルレント入手はいいが敵機の色違いってだけにイマイチ燃えない。既に4周目だから仕方ないんだがやっぱり燃えるよカルヴィナ姉さん。SRW主人公の中では歴代一番精神年齢が高いんじゃないか、あ、セレインとは微妙だな。

山口の火力発電建設中止。計画上の3割以上ってんなら仕方なのない所ではあるし樹木以外のCO2固定技術が認められていないのだからどうしようもないのだろうが、それを差し引いても環境省の計画がマジで進むのかかなり怪しいってのが。いや、2012年までもさることながら2050年もな。

2月も今日で終わるが。

仕事の量はますますもって多くなる月を迎えます。私は無事三月を乗り切れるのだろうか。

一昨日から何を思ったか「クイズマジックアカデミーIII」をやり始める。オンラインものをやるのはゲームサイトをやっときながら(ほとんど休業状態だが)これが初めてという体たらく。いやマジで。

・で、ジャンルを適当に選択して適当にプレイしていると、一番正解率が低いと感じるのはまぁスポーツってことになるのだが(笑)、体感的に一番低くなったなぁと感じるのがアニメ・ゲームジャンル。もうわからん、答えられない。苺ましまろの女子大生の声優とか聞かれても答えられない、最新のオンラインゲームのことなんて全然わからない。当然聖闘士聖矢のギャラクティカマグナムなんて言われても何がなんだか(←混乱してる)。むしろ時世のニュースネタや学問ネタの方がわかる。

・そんな中、今日2回目の全国大会でいきなり優勝。その時たまたま全国大会をやりたかった16人(何人かCPUがいると思われ)の中で優勝だから大したことないのかもしれないがとにかくゲーセンで小躍りしたのはいつ以来のことか(恥)。

・やって感じたのは、恐らくはプレイヤーのレベル(ゲームをやっている回数)は私とどっこいどっこいなのだろうが、やっぱり仕事上関係のある分野は強いと(当然だな)。いやさすがに埼玉県の蝶は何かとかそんな問題は出ませんが(ミドリシジミ)、都道府県名当てクイズだと強さを発揮するというかなんつーか(笑)。「阿南」とか「宍喰」とか言われて徳島県と即答できるさいたま市民って一体ナニヨ。誰かさんのおかげで「丸亀」と言われりゃ香川県と答えられるけど。とにかく、ちょっとアニメジャンルを強化していけばなんとかなるかなぁと。ああんストIIIが心置きなくやれるゲーセンないかな。

今週の土曜日神後輩にお呼ばれをしているのだが、同時にうちの偉いさんが来る会合がある。もちろんその後に酒を飲むことになっているのだが、メールでは自由参加とあったので、欠席と書いて送信したら「行間読めよ」という返事が返ってきた。というわけでなんだか土曜日の雲行きが大変怪しくなってきた所ではあるが意地でもそっちに行くので無問題。