ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

仕事。

声優のイベントに行ってました(70%嘘)。いやぁ、みんなレベルが高いなぁ…っていいのかこんなこと書いて。

飯能

池袋から西武線に乗って飯能へ。2時間くらい電車に揺られ、天覧山を歩く。お目当ては冬の山なのだが、…あー、天気も悪けりゃ風も強い。ロシアと中国がアンポンタン(意味不明)。てなわけで大スカ。メジロ、カワラヒワ、カシラダカというあまりに寂しい結果であった。

・その後家に帰って不貞寝、というわけではないが眠くて寝る。起きると次の日の午前4時だった。一昨日昨日と長丁場ってこともあったが、本当に一日をまるで無駄に過ごしてしまったor2。

こんな微妙な時期にわざとやるかっつーの

だから本当にマズいからやめてくれ。もしおねーさんとかが色仕掛けで迫ってきたら「僕、立たないんです」とだけ言え、そうすれば色仕掛けも来なくなる。

ヲタクは黒人じゃないから、差別しても問題ない

突然、しかもバレンタインデーにそんなフレーズ(大部分・盗作)が脳裏に閃いてしまった。そんな自分に激しく凹んだ。

廃棄物とリサイクルいんざわーるど

という話が今日MOEとMETIであったので聞いてきた。どういう話かというと、最近中国や台湾、東南アジアの経済成長が著しい中で、リサイクルを始めとした廃棄物の処理が不適切におこなわれていて各地で環境破壊が起こっているという現状をふまえ、中国や東南アジアはリサイクルの法体制が整っていないことを考えても、中国から東南アジアまでを大東○共栄圏東アジア循環共同体としてとらえ、パートナーとして制度を整えていきましょうやと提言するもの。来月にG8だの世界各国が集まってゴミ行政について考える会合があり、その中で提言するらしい。でもってそれの案作り。こちらは黙って聞いていただけなのだが(傍聴だから当たり前だ)、今もらってきた骨子案を読む限りでは、えーと、その、なんだ、何このセリエターンA。

・そもそも、日本のゴミ行政(一廃・産廃両方)がお世辞にもうまくいっているとは言えない中で、一体何を提案しようってハラなのかと。確かにリサイクル関連法は6つか7つほどあるがそいつが循環型社会の形成推進にどれだけ貢献してるかっていうとかなり疑問だし。あと20年30年先を考えると温暖化対策だの最終処分場の確保だの今稼動してる焼却炉の解体と新設だのってどうするつもりなのかと。せめてン十年後先の目標ぐらい提言するくらいはしろと。…まぁ環境基本計画以上の事は言えないだろうからこの程度なのだろうが。

・とはいっても、揃っている委員のセンセー方の話や顔ぶれを見聞きしていると、日本の最先端の技術の粋を集めたダイオキシンの出ない焼却場や最終処分場を○DAやJI○Aの事業として途上国各国に作りたいんだろーなーとか、希少金属をはじめとした廃棄物の資源を少しでも自分の所に多く確保できるようなルールを作りたいんだろーなーとか物事の善悪はともかくそういう思いが見え隠れどころかって面も。この先特に希少金属資源は確保が厳しくなりそーだしなぁ。

・というわけで、色々とオトナの事情と環境問題がからみあっているお話でしたとさ。あ、ちなみに「東アジア循環共同体」ってのはネタでもなんでもないです。

ポピー

職場の人がえっらいお気に入りってのは前も書いたが、その歌詞をどうしても知りたいとか言っていたのでCDを貸したらかなり喜んでおられた。既婚者の女性なのだけどだんなさん共々大ファンらしい。なんだかなー。

「ありがとう、あれってなんて言ってるのか知りたかったんだぁ。じゃあお礼はモンティ・パイソンのDVDでいい?

今日も昼御飯時にスパムの話を振ってくるし、一体どーゆー職場なんだ(笑)。

・なお、上記のことについては一秒立たず首を縦に振った。

・また、ポピーOPの日本語訳を見て、「どこのイマジンだよこれ」とかツッコんでいたのは言うまでもない。

ついに来てしまった最終回。ゴン子が全力で忘れられているのが可哀想な気もせんでもないが、おかみさんにマジで萌えてしまった。…小学生のめぐみにも(笑)。しかし、鉄鍋のジャンという前例が(しかもあまり関係ないが中華料理つながりで)あるだけに、来週いきなりおかみさんが遺影だったらどうしよう。<無敵看板娘

出張。

日帰りだが。しかし、片道の電車に乗っている時間の方が実質働いた時間より長い出張ってのはなんか嫌だなぁ。

いつき一揆衆とザビー教信者熱烈大募集。この手のゲームやマンガではしばし見受けられることとはいえ大笑いしてしまった。さっそくザビー教信者に「ファースト令亜」とか入れてこようかな。いやいや「ローフル鈴木」とかも。

五色のうち白だけが生き残った

のはボンバーマンだった気がするが、つか金田朋子さんがというべきか。それがどうやったらこうなるんだ(今週ファミ通記事)。ピカチュウを韮澤靖先生が描いたみたいなーなショックだよこれ。これで声が金田朋子さんだったらもっと怖いなぁ。

仕事で研修。いや、京都の言葉はいいなとか思った研修だった。

朝霞・ふじみの・志木

歩く。人が多くて大変で、喉も枯れた。ただ、風もおだやかで鳥を見るには格好のコンディション。猛禽は飛ばなかったが、ビンズイ、タヒバリ、タゲリを確認。特にタゲリは埼玉県東部ではかなりレアになりつつある種だっただけに大喜び。ありがとう。

帰りに打ち上げで飲み明かし、帰りにソフマップに寄る。そこに新作コーナーの筈なのにドリキャスソフトが。…「ラジルギ」!? やりたかった矢先にゲーセンから消えたのでちょっとばかり渡りに船だが、なぜに今更ドリキャスなんだろう。ひょっとして最後のソフトか?

・で、やってみたはいいがほぼベタ移植ってのはいまどきどーよと、いや、アレンジモードとかあってもええやんかとか細かい注文はおいといても、ゲーセンそのままなもんだから字が小さすぎて見えねぇよ、25インチのテレビでも一部潰れてるし。