ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

群馬県

土曜日朝から高崎へ行き、父親と合流。一泊二日でひょこひょことドライブ。…するも道に迷ったりして大変なことに。見られた鳥はほとんどおらずだが、…ちらりと見ただけだがあの喉だけが異様に赤いのってノゴマじゃなかったかなぁ、群馬県にいるのか?

夜は某温泉にて二合の酒を飲みつつ飯と温泉。元禄風呂っていったっけなぁ結構気持ちよかったし飯も上手かったし…さすがだ老舗の温泉。これで窓からの景色がもっと良ければなぁ。お向かいも増築を繰り返したような建物ばっかりでなにがなんだか。

翌日、というよりも日曜日深夜から大雨。それでも帰りに河原湯温泉街を通り、2010年には完成するダムの資料館を見てきたり。そのまま高崎まで戻って帰宅。半分以上寝ていたのになぜこんなに疲れるんだろうな?

エイジ7月号

購入。そろそろ定期購読をやめてもいいんじゃないかと思いつつ見るところが複数あるのでやっぱり購入。しかしこの雑誌も一時のジャ○プ並に移り変わりが激しい。

現在日本対オーストラリア。今福西のミドルシュートという場面。いや、今までは全然見てなかったんだけどマジアカやってると見てしまう自分はダメ人間。しかしこのゲーム、出題カテゴリがつくづく偏ってるよなぁ。

温泉に入ったはずなのに、なぜ月曜日から体調が良くないのだろうか…? 

建設汚泥再生利用ガイドライン。建設汚泥や残土はすげぇ問題の一つなれど、あんまり前向きなガイドラインには見えないなぁ。これからNot公共事業に伴う残土の割合が増えることが予測されるだけに、これが効力を持つのかどーか。

中村俊輔ゴール。なんだかキーパー周りが胡散臭かったが(アレで胡散臭いと言ってはいけないのかもしれないが)とりあえず一点。しかしビクビクものだなぁ見てて。

メールをくれた人たちへ。

西尾 康介、川野 ほのか、平野 遥、飯田 勇太、応援団長、田中 優希、藤井 陽翔、宮崎 翼、福本 結香…もーしわけありませんが私はこの方々の名前に覚えがありません。んなもんで読まずに削除します。…新手の迷惑メールかしら、多分。

あれよあれよと負けてしまった。そーゆーものなのかなぁ、今の日本ってのは。

どうやらDSの買い時らしい、35歳ニートのオッサンが妖精さんになるまでのサクセスストーリーを描く、もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド。ていうかなんでこいつが主役やねん。任天堂気は確かかぁ、よっぽどこいつのことが好きなスタッフがいるんだろうなぁ。

今霞ヶ関で大流行の随○契約見直しだが、なんてゆーか農林水産省がすごいことに。すごい見直しぶりだが、今までどれだけ随意○約してたんだろうとか、これだけでたった230ちょいですかとかそーゆー事を考える。

夕方近くの飯屋で、必ず6時代はテレビ東京がついている所があったりすることを発見。アニ横やケロロは見られることは見られるが、問題は30分ももたないことだ、せめて前15分だけでもとか。

近くの神社で夜アオバズクとおぼしき鳴き声が。この神社都市公園と一体になってて、有名なのはカラスの生息数が千羽ってことくらいだったのだが(爆)、いる所にはいるものなのかしらん。探してみようかな。

先週のお宅訪問より

極めて遅いながら見始めたが、今週は間宮妹とうえだ兄がゲスト。周囲も何気に豪華。こんな深夜に大爆笑していいのかと一人悩みながらやっぱり笑う。<ホスト部。

カエルの鳴き声で眠れないウクライナ代表。話に食い違いはあれども笑っちゃいけないだろうが大笑い。捕まえるより寝る時耳栓した方がはるかに現実的に思えるが。ドイツの自然保護団体は手怖いぞ、日本で同じことがあったら即効で池に殺蛙剤だろーが。

・と思ってたらスペインに完敗。うーむ、ますますシャレになってないがなぜか笑う。

村上ファンドと福井総裁。関係は全然わからんし誰でも構わんのだけど、日銀の総裁が「お金を儲けて何が悪いんですか」って言ったらちょー萌えなんだけどな。字面だけ読むとなんにも問題はないんだけど。

ついにこの日が来たか

日本における「共助」の精神はナリを潜め、隣は何をする人ぞ、興味がないか蹴落とすべき敵か、そーゆー時代が影を濃くしつつある世の中です。何が言いたいかっつーと、そういう「共助」の精神は「談合」「天下り」って名前を変えて残ってたんだなーと、そう思う今日この頃です。何を言ってるんでしょうかねぇ私は。

・先日農○省の○意契約が大幅見直しになったとか書きましたが、MOEもMLITも出てきました。いつまでにとゆーことは書かれちゃいませんが、いやはやHPの更新作業まで随○契約だったんかいと気の抜けた水平ツッコミが炸裂しそうになったりする一方で、じゃあこの先何を基準に受託になるのかしらとか調査関係まで見直しかよ大丈夫かよーとまぁ。委託先のコンサルも血で血を洗う戦いになりそうだけど同時に出先で仕事してる公務員も血反吐を吐く戦いになりそうだ。

かなり職場環境が悪化。高温多湿で気持ち悪い。身体が重い。気分を変えようと思い、早めに(といっても6時をン時間以上過ぎてだが)事務所を出て、駅近くの某レンタルショップでDVDを一本借りる。深夜にぼけーっと見ながらそのオモロさが全然わからなかった某薔薇乙女の「階段」を見るために、いやもうアレを見るために。…あー、やっぱりこの回は癒される。

・自分が住んでいる所の最寄り駅は、かなりでかいのだが近くに手頃なレンタルショップがない。なので東京の方で借りるしかないんだよなぁ…結構コマリモノ。シルバー後輩は(するとすれば)どこでレンタルしてるのかしら。

日記鯖へのロボットだからっまっしぃんっだっからっな巡回がさすがにすごいことになってきた。一日に300以上もアクセスがあると管理してる方も大変なんじゃないのかしら。

階段

早めに、といっても10時前なれど、帰宅して延々と階段。階段。翠星石の底の浅い腹黒さが萌え。疲れてます私、いや疲れるじゃない憑かれての間違いかも。はっふん。

沖縄ですごい土砂災害。ふと疑問なんだが、沖縄って年間の降水量とかかなりすごい所じゃないのかしら。何故今年はここまで話題になるんだろうか、振り所が悪いのか。

マジアカ

昼過ぎに仕事を終え、夕方はひょんなことから呼んだシルバー後輩と近くにできた似非スポーツバーで飲む。肉が多過ぎてちょっと身体に合わない所だったかも知れないがやっぱりこの蒸し暑さに負けたとも言うな。ビールが美味い。

・その後、念願というか初のマジアカタッグプレイ。互いのカードを使って知恵の出しあい、二人とも得意ジャンルはかぶっているようで実はあまりかぶっていなかったりするのが興味深い。国立大学出てるんなら常識だよなぁって所はともかく、ゲームも芸能も学問も雑学も少しずつ知っている所にズレがあるのが面白かった。シルバー後輩は世界史や昔のプロ野球が強かったよーに思った。

・ちなみに、FF7の猫の着ぐるみはケット・シーですが、確かARIAに出てくる妖精猫もケット・シーだった筈です。んでもって魔裟斗の所属しているのは「シルバー」ウルフだそうです(笑)。はい、覚えましたね。

鎌倉

この大雨の中を鎌倉まで歩いた。普段なら楽しんで歩く所なんだけど、人の多さと運営の大変さにそれどころではなくて、銭洗弁天だの佐助稲荷だのは通過して終わったような気がするよいやまったく。

・なお、この後でカラオケ、しかもUGAに行ったりしたのだが、さすがに60曲もありながらKOTOKOとかを歌わない分別はあった、ちゅっちゅぃえ〜。あと、筋肉少女帯の歌は「パレードの日、影男を静かに消せ!」とか「新興宗教オレ教」とか恐ろしくマイナーでアレな曲が入ってて、カラオケの機種の中では一番多く入っているのだろうけれども残念なことに後ろの曲が致命的なまでにショボいORZ。「サンフランシスコ」を歌おうとして前奏で切ってしまうくらいにショボくて悲しくて御免なさい。

・ただ、谷山浩子の歌が満載なのは嬉しかったり。「山猫おことわり」なんてさすがに歌えなかったけどめっさ嬉しかったぁ。

川崎水姫様の日記より、地名の表記について。そういえばカスカベは「春日部市」だけど「粕壁」って町の名前だったなと思い出す。「カスカベ」はたしか合併によって表記が変わったんだよなと思うがじゃあなんで変えたんだと言われると確かにはっきりとは知らない。「アスカ」はこんな所があって、昔からどっちも使われていたってこと…なのかしら。

・ちなみに、実家近くの町に「串町」という名前の町があるんだけど、これが地元野球チームとかスポーツ団になると結構「九思××団」となっている。なんで違うのと聞いてみればみんなそろってこう答えた、「それは、かっこいいからだ!」 と。真実はともかく納得してしまったので、案外カスカベもアスカもユフインも、当時の地名を決めた有志のセンスと好みの問題だったかもしれない…と、かなり無責任なことを言ってみる。

ノエルと翡翠の刻印

購入。(以下ちょっとネタバレ)力丸のり子声優は相変わらずすげぇ。が、後半のダンジョン「NGワードプレイ」は素で面白い面々の魅力を損なってるんじゃないか。TRPGとしてはいいかもしれんが読み物としてはまるでブナ天然林を皆伐してビニルシートを敷いて池ビオトープを整備するかの如しでバツ(わからん例えだな)。

・あとはあまりにお茶目な教皇さまっとかが自分的にヒット。ただ、自分的に別の意味でヒットしたのは、掲載されていた地図で航路らしきものが記されていたこと。

ろ、ログレスからハイ・ブラゼル島までの航路が確立されてるーッ!? ていうかこの地図で見るとコルムからの航路の方が距離的に遠いッ!?

わかる人は世の中に恐らくは6名程度であろうが、要するに自分のセッションでは、ログレスから直でハイ・ブラゼル島に行く航路があることなど、じぇんじぇん想定していなかったのである。今までのルールブックやシナリオ集等では航路はお目にかかっていなかった(あったとしても見落としていた)のだが、いやはやそれを差し引いたとしてもなんたるマヌケっぷりかORZ。今の世界より5年ほど前、という設定でセッションをやっているが、さすがに5年で航路ができましたーみたいなのはナシだよなぁ…

ローゼンメイデン7〜9話を見る。乳酸等、いやさ水銀菌、あー違う水銀燈すげぇ。原作とかなり展開違うみたいだけどすげぇ。ごっちゃん。