◆
やばい、ユグドラ・ユニオンに今更ながらハマっている。これだけ乱数の多いシュミレーションゲームだがそれをカバーできる糸口がそこかしこに用意されている。乱数による致命的なダメージの回避を何度も成功させるのはさすがに運だが何度も同じ面を繰り返していると自然とこれかなーという攻略法が見えてくる。ステージ途中でのセーブはFE方式と同じで事実上「中断」しかできないのだが、一面一面も適度に短い。
・マルドゥーク北東部のアイギナ始めとする敵の全滅に成功。いや成功させるだけならなんとかなるがいかに被害を抑えるかが問題で。先制攻撃は向こうからだし、どーやったらいいかなー、やっぱりマインドチェンジかなーなどと考えていたが、下のよーな手順を思いつく(以下覚書)
雑雑雑ア雑雑
×××ニ××
××ラクロ×
×××ミ××
ニ…ニーチェ
ラ…負検死
ク…空気
ロ…白薔薇様
ミ…ミラノ
フィールド右上のアイギナ隊(6ユニット)に、上記のよーな形で並べておく。負検死には「真・斬鉄剣」を装備させる。ニーチェには「首領のハチマキ」を装備させる。先制はアイギナ隊だが、こちらはグラビティカオスで迎え撃てるようにしておく。3000くらい攻撃力があるとベスト。
この形だと、ニーチェ←アイギナ、空気&ミラノ←弓兵、白薔薇様←斧兵、ラッセル←ヴァルキリーという構図になる。左からもアイヴィウィップの騎士団が来るが、どーゆーわけか進軍が遅い。
これでグラビティカオスで迎え撃つと、弓による先制を受けてもなんとか勝てる。問題は5番目のヴァルキリーで、恐らくここまで勝ち続けているとまずゲージが満タンのはず。そこでこちらもゲージを満タンにしておき、レヴォリューションが発動してラッセル隊が残り1体だけになったらすかさずグラビティカオスで瞬殺する。そして真・斬鉄剣の効果でダメージを最大にすれば、恐らくはこれでヴァルキリーのユニットは御臨終のはずである。
あとは次のターンで「エースガード」等攻撃力の高いカードを用いて、同じユニオンとリンクでアイギナからニーチェで攻撃すれば、なんとかアイギナ隊を倒せるはずである。左の騎士団はネクロマンサーにさえ注意すればなんとかなる、士気ダメージも低いし。