ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

先日は仕事場で寝て

その後むくりと起きて東京都江戸川区へ。ぶっちゃけ先々週のリベンジ。そして見事達成、タマシギ。関東では極めて珍しいそーだ。うむ、とりあえず勝った。その分午後は全く何も出なかったが。

ソードワールドのリプレイとアリアンロッドのリプレイを購入して電車の中で読む。どっちもやや方向性が似ている…と1巻の時に思っていたのだが段々乖離してきたなーと。SWの方はこの路線でずっとやれたらすげぇと思う、これってGMはともかくプレイヤーは相当気を使ったプレイが必要なんじゃないのかと、いや、ごめん、周囲「そんな」プレイヤーばっかしだからつい比較しちゃった(人のこと言えるか)。

・にしてもARAにまたも新クラス追加か、そろそろ追いつけなくなる、裏を返せば切る頃合なのかな。

一段落

先が見えてきた所である。もっとも、現実逃避とか、先送りとか、そうとも言うのだが、どっちかってーと私の能力の問題というよりも上司の絶対的時間とか相手先の絶対的時間が限定要員となっているような気がする。今そういう状態らしい。

ユグドラ・ユニオン。35面「カノッサ街道」で綺麗にまたもドン詰まり。10回負けるのが勝利条件(勝利って言うのかこれ)なのだが、誰でどーやって負けるかが問題。

・普通に考えればミラージュコートあたりを着せて地形防御力を高めたデュランなのだろうが、正直な所デュランとミラノのレベルが他と比べて+3レベルと突出しすぎなのが気になって仕方ない。後々のことを考えると他キャラのテコ入れも必要なのかしらと思うのだが、…うーむ。バルドゥスの装備品を手に入れようと思ったらもっと大変だな。

NON STYLE優勝。少し意外かなーと思ったのは私だけかな。

英訳

論文の翻訳とは相手が何語だろうが孤独な作業だと、学生の頃も思ったが社会人になってもそー思った。答がないし進めれば進めるほど自分が正しい方向に進んでいるのか確認してもらえる相手がいなくなる。Landscapeなんて未だにまっとうな日本語訳が存在しない、なんとかしてくれ。

「ダブルクロス」のリプレイ新刊購入。既にルールはほとんど忘却の彼方だけど、緊迫感あるなーと。読み物としてすげぇ面白い。次回は一人増えるらしいが、楽しみ。

土日

週末は雨というパターンが今年は多いらしいですが今週もそうだった気がする。来週もそうかも。どっちにせよ土曜日日曜日にしか遊べない人間にとっては大迷惑な話である。いや、遊ぶヒマがあればの話だよな。

栄転おめでとう、かしら。どっちにせよ最寄り駅と「本社」の場所を考えると朝の通勤が少々大変そうではないかと。いっそのこと自転車で通勤してはどーかと少々無責任なことを言ってみる。

ユグドラ・ユニオン。現在バルドゥス将軍やっとこさ撃破。地形防御-40%、HIGH状態に加えてカードがエースガード。敵ターンでミラノの「スティール」を使って削り、味方ターンで「ジハード」ミラノ→ユグドラがベストか。てかこれ以外にいい手が思い浮かばない。

・しかし、そろそろMVPがミラノに集まるのを阻止していく必要がある。そろそろ能力値がカンストしやがんのよ。一方ニーチェやラッセルはかなりまだ低いし…困ったなぁ。

休日明けがつらいと思うが

辛いのはどうも家でゴロゴロしてた次の日限定らしい。なんだか学生時代はヒキコモリ一歩手前だった自分が信じられない。要するに雨だろうが風だろうが一度はチャリコンに乗ってどこかに行けということなのかな。

12月31日の次は12月32日だとかぬかしやがるクソワガママな王女様が出てくるお話があったような気もするが、まさに今3月31日の次は3月32日になりそうな風情。いや、冗談じゃなくて。

職場で飲んだ

実に久しぶり。明日がちょっと怖いが、…早く寝ればいいか。実に社会人らしいなぁ。

植木等死去。うわーまた昭和の人が一人逝ってしまわれた。御冥福をお祈りいたします。

石川県でかなりでかい地震があったのは周知の通りなれど、一応実家は無事だったことは、二日遅れなれど報告しておく。震源地から遠かったんだけど。どっちにせよGWに戻るのはやめた方がよさそう。

ユグドラ・ユニオン。ちょっと前からやりなおし中。結構システムが面白い(ハマれば)ので、何度もうんうん考えながらプレイしてしまうのだが、今更ながら気がついた。このゲーム、一ターンで仕掛けられる戦闘の回数は一回だけなので、属性(≒武器)がかぶるとどちらかが使えなくなる可能性が高い。

・とどのつまりミラノとキリエはいればどっちも強制出撃なのでおいといて、ラッセルとユグドラ(剣)、ニーチェとデュラン(槍)、クルスとエレナ(弓)である。困ったことに剣に関しては100%強制出撃の上に「ジハード」「必ずユニオンリーダー」という点でユグドラ一人でほぼ問題なし、つか真・斬鉄剣が使えるうちがラッセルの華とゆーことで、クルスに至っては専用アイテムも専用スキルも森もねぇという悲しい現実が待っていたりする。もっと言えば男性ユニットはユニオンが組みにくい。ニーチェとデュランはある程度マップによって棲み分けができているからいいんだがそれでも能力値的に圧倒的にデュランだろーしなぁ…この手のSRPGにありがちなんだけど、気に入った(≒萌え)キャラが使えるかどーかは二の次なのがなんともはや。

・カードスキルがミラノとユグドラ専用のものが多く用意されている(当然だけど)だけに、あとはサブになりがち。システム的に完成形を狙ったが故の皺寄せともいう、しょーがねぇよな。どこかでミラノ、ユグドラ抜きで攻略とかいう信じられないサイトがあった気がするが。

追い詰められるとよくわからないことをする

隅に追い詰められた小動物が眠ったふりをしたり、大きな動物の影を見たサルが交尾を始めたり、世の中には不思議な行為に及ぶことがよくありますが、私もソウらしいです。

・初めてマガジンの単行本を買いました。「ヤンキー君とメガネちゃん」(吉河美希)。ナンにせよナンセンスで笑える漫画が読みたかったのです。メガネ可愛いよ。

・そして「THE・仲直り!復活!筋肉少女帯」もついでに購入。感想は善悪色々あるが、まずは遅ればせながらめでたい。ところで当ライブで「サンフランシスコ」がなかったのは何故? 単なる未収録ってわけでもないと思われるが。

ユグドラ・ユニオン。38面の綺麗なクリアの仕方模索中。綺麗なクリアを求めるとまたミラノがMVPになってしまった。やりなおす。

さて、これから再び事務所に行くか、それとも朝早く起きて事務所に行くべきか。…多分健全さを考えれば後者だろうなぁ…

今年度も終わり。

あと一日あるけど、仕事はこれでおしまい。ご苦労様でした自分。

4月の21日くらいに京都に行きます。メイン目的は忘れ物を頂きに、だけどなんかイベントがあると嬉しいなぁ、TRPGとか(GM以外)。

帰りにしょびしょびとやっているマジアカ4。最初のうちは見習いでフェニックス組まで行くなどトントンびょーしだったのだが世の中そんなに甘くなく現在初級でサイクロプス組。難しい上にくだらんタイプミスも目立ってますがな。

アルカナハートの修正バージョンが出るらしい。頼子少しは強くなってるといいな。しかし攻略本が出た直後じゃないの。

いつの間にか50000HIT

トップページが、ですけど。これで7年目だからなー。日記くらいしか更新してないけど、これからも末永くよろしくなのです。

渡良瀬遊水地に遊びに行くその2。今年度で2回目。ミヤマガラスが日本で初見…くらいで、後はミサゴやチュウヒなどお決まりのものがほぼ一通りそろったかなと言った所だった。

午後より多少仕事をして帰宅、の前にKOWAのTSE-14WDを購入。今まで使っていたTSE-21WDより倍率が高く、視界が狭い。これが使えるかどうかは、実際使ってみるしかないか。