ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

続・子どものお世話

小学生と違って中学生は中々何を考えているのか読みにくい、いや、小学生も読みが的外れの可能性大だけどさ。そういうわけで中学生相手に話をしてみた。んー、中々難しい、笑いをとるのも関心を引くのも難しいな。

もうなんだか、ぐったり。この日記書いているのは土曜日だが、ここにきてやっと気力が戻ってきたというか、いや全然戻っていないが、まぁ明日は早朝だけ遊ぼうと思ったわけなのですさ。

地震

東北地方で地震。中国の大地震の時もそうだったが、速報だけ見ると特に重大なものでもないのかと思うが、時間の経過と共になんだか被害が明らかに、いや、感覚的には甚大になっていくのがなんだか。多分阪神大震災と比較しているからなのだろうなぁ。…テントは足りないとかそんなことないよな。

・ ということを仕事中に。東京も揺れたなぁ、揺れは小さかったけどかなり長かった。

・ カラフトアオアシはまだいるらしい。…早朝しか時間はないけど会いにいこうかな。今後マジで二度と会えないかもしれない種だし。

明日の早朝しか空き時間がないため、というわけで、そとみっち後輩の家にお邪魔する。すぐさま寝てしまう予定だったが、茶を飲みながらどういうわけか公共事業とかの話になってしまう。まぁ、二人とも国の予算でメシ食っている人間だから。ダムとかダムとかダムのあり方とか、一体どうするんだろうなというお話。誰ができるんだろうか、ダム(水利・治水・砂防)の必要な所とそうでない所の論議。

子どもと、子どもと、鳥

翌朝5時前にそとみっち邸を出る。いきなりの上に早朝で申し訳ない、本当泊めてくれてありがとう。それからタクシに乗って三番瀬に突入、入った直後にそれらしきカメラマンの群れ発見、そして拍子抜けなくらいにあっさりと見つかるカラフトアオアシシギ。見た感じアオアシシギというよりもソリハシシギに良く似ていて、餌を求めて世話しなく動き回るさまが傍らのダイゼン等と比較して面白かった。しかし、これが世界的にぴちんなのかと思うと、ちょっと胸が痛む。

ところで6月の三番瀬であるが、この時期はシギ.チドリの渡りシーズンから外れるので、アジサシ類を考えなければちょっと寂しい。しかし潮干狩りシーズン真っ最中なため、朝の5時から公園の店はもちろん、潮干狩りの客も来ていたりする。7時になると既に砂浜は潮干狩り客でいっぱい。時間的にもそろそろ不味いと思ったので、バスにて脱出。

午後から仕事いん外。その後、色々と回って遊んだ。カナヘビを捕まえて周囲のオトナに見せて遊んでいる子どもたちと、持って帰ろうとするのを止めるお父さんがちょーほほえましかった。兄弟の中でも一人だけ触るのもできない子(背丈からして多分兄)と、ぱんつの中に入れて持ち帰ろうとする子(弟か妹)がいてなんともはや。アオゲラってでかいよなぁ〜。

前回も出かけたツミのペアを見に行く。んー、既に固定撮影者しかいないのかな。餌の受け渡しの瞬間を狙っているようだったが。相変わらず暗い所か高い所でしか止まってくれず。

氷川参道にて夜にアオバズクの声を確認。2箇所から鳴き交わし合っているのが聞こえた。公園内も営巣しているらしいのでちょっとうれしい。でも参道の方は餌が少なそうだからなぁ。今年こそ巣立ち希望。

某駅にて電車を待っていると「修学旅行」で貸切らしき電車が入ってきて一時停車。降りるわけでもなかったのだが、その車内の子どもたちが外で待っている私に向かってしきりにエドはるみのギャグ「グー」をやってくる、しかも、その車両内(恐らく1クラス)の半分近くの子どもが。中には湯浅教授と見分けがつかないやつもいたけど、アレって本当にはやってるんだなーと実感しつつ、出発してもまだやってる子どもに手を振った自分。…ひょっとしてあいつら、停車駅ごとにホーム待ちの客に同じことしてるんじゃないだろーな。

写真は、しばしお待ちを。

TRAP

朝に時折寄るメシヤ前にて、見慣れぬダンボールの箱が。ひょいと中を見るとなんとネコが子育て中。いた店のおばちゃん曰く、飼い主募集中とのこと。既に子猫の毛はそろっていたので出産後日数が経っているのだろうが…食堂の入り口に向けて中身がのぞけるようネコの出入り口穴を仕掛ける辺り、なんという孔明の罠。アパート暮らしという理性が働かなければ即時お持ち帰りするところであった。

イケメンと恋愛体験できる貯金箱を発売 恋が実る時、5万円が貯まる。コンセプトといい、記事で紹介されていた池面の台詞といい、素薔薇しい、素薔薇しすぎる。容易に他Ver.が考えられるのでぜひとも特許をww

その後

何か資格をとってみようと思った。

これが先週の結果。

シン後輩の所から、ああ、見ているかはわからないけどおめでとうござい。またお会いしたいなーとは思うんだけど。

きゆづきさとこ先生が急病とな。今更だけど大丈夫かしら。一日も早い復帰を望みます。時折こういう形でフェードアウトしていくクリエイターがいるので油断がならないんだが…

サンデーの金剛番長がもうやりたい放題で大笑いである。あと、オニデレなる漫画はサンデーではなくチャンピオンでやるべきだと思うのは私だけか。とりあえずパニッシャーとトレードできない?

コミミズクの一件以来

あっちの掲示板の一日あたりの訪問者数がそれなりに高い。何も貼っていない日が一週間続いてもである。アンテナもないのでどういう人(またはろぼっと)が来ているかはわからないけど、…いい写真を撮り続けたいなという動機には充分。

何もしないと流される。どこかで自己防衛したい。

本屋にてその名もずばり「妹本」という漫画が出ていた。作者は二人いたが、一方がむんこ先生だった。傍らのぽてまよ3巻と併せて買おうかと思ったが、…諸事情あって我慢した。

明日から雨が降るらしい。週末、どちらか晴れてくれないかなぁ。

サントラの方が売れてしまうかもしれない…

このアオリ文句に笑った。

清潔志向は不健康のもとらしい、そういうお話を聞いてきた。まぁ自分もカザフ行って花粉症が治ったクチだし、思い当たる節は山のようにあるわけなのだけど、かといって自分の事務所机の周囲の汚さは異常だろうな。ごめんなさい。でも整理してるヒマありません。

肥料の値段が大変なことに。とは思うが、おまいら窒素買いすぎというのは誰もが知ってる事実。リンが足りないのは昔からそうだが、どっちかってーと窒素多すぎてリンが吸収されない、とも言われているのだが。どちらにせよ少ないパイでやりくりを迫られているのは事実なのだけどな。