ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

世界は鰯を求めている

いや、癒し、だ。世の中がなんだかつまらないなーと思うとゲームに逃げるのは昔も今も変わらないが、DSのゲームに限定すると選択肢が狭まるなー。

・ というわけで適当にとった「世界はあたしでまわってる」(グローバルエンタテイメント)購入。久しぶりにタイトル買い。プレイして30分もしないうちにその作りの安普請加減に大笑いする。ジャンルも「あたしのためのRPG」とか銘打たれている通り、とりあえずアイデア勝負のゲーム。なんとなく日本一ソフトウェアのマール王国の人形姫初代を思い出す作りである。

・ どの辺があたしのためのRPGかというと、RPGお約束のヒットポイントとマジックポイントの他にWPとかいう数値がある、その名もそのまんまワガママポイント。これを消費するとアイテムや敵を出しやすくしたり、得られる金や経験値を増やすなんてお茶の子さいさい、気に入らない地形を変えてしまったりミッションそのものをクリアしたことにしてしまうこともできる。戦闘では必ず先制できる「あたしが先よ!」の他、成功率100%のラリホー「あんたは動くな!」やマホトーン「あんたちょっと黙ってて!」だってかけられるのだから始末に悪い。もっとも難易度というかミッションというか世界観そのものがWPなしにはバランスがおかしいというかクリア不可能なので、これはこれでバランスがとれているというかナンというか。

・ ストーリーについてはワガママぶっこく世間知らずのお姫様が自分を振った勇者を追いかけるというお話で、お姫様の行く先は裏でこっそりと冒険の手ほどきをする戦士のお膳立ての上に乗ってストーリーが進むという、えーその、ナンと申しますか、ここまで徹底してるとドラクエのパロディとかいうかセカイ系を茶化したというか。本当にトゥルーマン・ショーですがな。

・ 作りの安さに腹を立てるゲームではない。このゲームを買う人間は大抵タイトルとパッケ絵のお姫様目当てで買ったに違いない。どんな結末が待っているのかサッパリわからんが、とりあえず大円団を望む。但し勇者サマと結ばれてハッピーエンドはドラクエの神様が許しても私が許したくない。

徹夜

しました。眠いので寝ます。

戻って

来ました。4日午前2時ですこれ書いてるの。とりあえずひだまりスケッチ365と狂乱家族日記とSOULEATERを見て寝る。ひだまりスケッチはなんだかリセットされて始まったらしい。狂乱は外伝のお話。SOULナンとかはしらん。

世界はあたしでまわってる。いやー、ミッションの作りがえげつないくらいに安い。笑える。これも作品の魅力なのかもしれない。ワガママなくせに自分への観察眼は冷静でとっても素直なアンジェラが萌え。

実に久しぶりのまともな鳥見

本当に一ヶ月ぶり。周囲はテンパってるかもしれないが知ったことか、いや、まぁ、この後事務所に行くけど。それはともかく渡良瀬遊水地に久々に遊びに行く。ササゴイ、コヨシキリ、サンカノゴイ初確認。サンカノゴイは1時間以上も粘ってやっとこさ遠めに出たという代物だった。似たような色のヨシゴイと比較して二周り以上が大きいもので、翼を羽ばたかせて飛ぶとなんだか猛禽よりも大きいもんで圧巻である。止まってると可愛いんだけどな。

・ なお、写真はまた今しばらくお待ちを、ろくなものは録れていないが…。さてこれからフロに入って仕事に行くか。 ・ 帰宅後とりあえずまともかもしれない数枚をUP。ポイントさえわかっていれば印旛沼の方がサンカノゴイは見やすいかもしれない。しかし、あそこをNOT車で回る根性はない…。

その仕事に行く途中、N村後輩と本当に偶然に出会う、びっくり。このまま別れるのもアレなので、ちょっとお茶をしながらお話をしてみたり。最近何をやっているのかとか、ヤマカン同輩の置かれている状況とか、けふいち同輩の置かれている状況とか、S反同輩の置かれている状況とか色々聞いてみたり。そいや同輩とは久しく会っていないなー、マジで。NFの時くらいにぱーんと出会えないものかと、ちょっと画策を考えてみたり。まあ自分がNF時に空いているかどーかが一番問題なのだがな。

仕事をして、仕事をして、帰ればいいものを帰らずにそのまま机で寝る。

と書くとひぐらしとかナンとか言われそうだな。ところで世の中にはうみねこの鳴く頃にという作品もあるそうだが、ウミネコは一年中鳴いてるぞ←空気嫁以前の問題。

仕事が、何とか一段落かも。外に行くという口実で9時前に帰る。その帰りのマジアカで散々な成績を取ってしまったのは内緒だ、ミノタウロスどころかガーゴイル組に落ちそう。

そして何故か健康診断二次検診。「はーいフロに入っちゃダメよー」って、この厳しい天気の中、万年休みの大学生じゃあるめぇし厳しすぎるよそりゃあ。シャワーも入れずに日記を書く自分。

Ratty同輩からの情報によると、スパロボAのPSP版はダイモス無双らしい(笑)。それ言うとIMPACTは第一部第二部共にグレンダイザー無双だった気がするがな。

世界はあたしでまわってる、略して「アタマ悪」。なんというひどい略称だ。展開がそろそろマンネリ化どころか様式美化してきやがった。炎のワーワンテラモエス。

あたまわる

粛々とプレイ中。もうね、なんかね、バカガキアンジェラが万歳ですよ。自分は今までバカガキは大嫌いだったのですが、この世の中には良いバカガキと悪いバカガキがあるんだという古の名言が今になってひしひしと身に沁みて響いてきます。アンジェラお姫様が最強です。トゥルーマン・ショー? そりゃ当然、だって世界はあたしで回ってるんだから。

産地偽装のニュースの度に

なんだかまだまだ出てきそうなんだがこの産地偽装とか、その度にブランド力で勝負しているスーパーや食堂etc.が「うちは○○産は一切使用していません、△△産を使用しております」みたいな形で弁明する広告を掲げているのがなんともはや。先日のウナギも、売れ残った中国産ウナギをかかえて大弱りだったところに悪魔が囁いた、みたいな構図らしい。多分これからも起こるんだろう、この産地偽装とやらは。

・ 農業関係で有名な大泉○貫センセのブログではこんなことが書かれてた。原○造センセもどこかの講演会で話をされていたが、消費者の意識と生産者の意識の生産物に対するズレが主因にもなってるのかなーと適当に考えてみる。

・ 今後、こーゆーブランド詐欺を農水省(あとは厚生労働省と経済産業省)が全部取り締まり、かつ防止策を掲げられるのかな、とも思うがどうか。傾向として政府は今後縮小する。経済団体は雇用形態も含めて規制緩和をしろとハッパをかけまくっている。消費者庁なんてのができるらしいがどれだけ力を持てるかは未知数だ(多分弱い、に1000円かけようかと思う)。

・ 自分のことを書くのが日記なので書くが、学生時代から食にはあまりこだわらないし、メイドインチャイナは個人的に嫌いだというだけで輸入モノだろうが在来モノだろうがこだわらない筈だったが、最近妙に気にし始めている。もちろん私は最初から食事に安全・安心など求めていない。中央アジアに行く前も、行った後も、栄養バランスそのものには気を配るが、食物そのものの安全性など最初から期待していない。将来は気にするかもしれないが今はそれほど自分が可愛いとは思わないし、ぶっちゃけ考えるのもメンドクサイ。使っている農薬や化学肥料の安全性などどだい専門家の言葉を借りなきゃハイともイイエとも言えない(←これは農水省官僚も同じだが)。つまりどっかの少佐の台詞を借りればこうなる、


 ありがたいことにこの食品の安全と安心は日本国政府が保障してくれるという訳だ。

 よろしい。

 ならば私も問おう、この国の安全と安心は、一体どこの誰が保障してくれるのだね?




 ただその上で、結局は不正があった時に中国やEUと日本とでは文句の言い易さ、通り易さが段違いという、それだけのなんだか情けない理由で自分は国産の方がいいなーと思うのだがな。今日もスーパーに出かけて、どんな豆を使っているのかはわからんがとにかく「国産」と書かれている豆を使っている納豆と、アメリカ合衆国産の有機大豆(有機JASマーク入り)を使った納豆とでは前者を選んだなー。

・ 一人暮らしの生産性のロクにねぇ消費者がこういうことを考えているのだが、こーゆー話ってどれくらい生産者に伝わってるんだろうね、いやさ、実際生産者はどれだけ消費者に自分の境遇とか話してるんだろうね。自分の農地にいつ県道や都市計画が来るのかテグスネ引いて待ってるエセ農家がはびこる現在、農業の方がもーかるという構図はできないものかとも思うが一消費者のやれることなんてこんなもんだ。

いやそうなんだが、そーゆー単純な理由に加えて、スパロボお約束の名前つきの敵がHP○%以下で逃げるというアレについて、今回のAではえらい条件が厳しいらしいのですわ。でもってそいつに上手いことトドメをさせるくらい爆発力があるのがダイモスしかいないんだとかなんとか。そうやって出てくるネームドエネミーを片付けさせていくといつの間にか一矢のレベルがダイモスの改造度が大変なことに、というとかナンとか。うん、説明不足な上に又聞き情報でスマン。

来週京都に行くが、セッションは出来るだろうか、るさろり後輩の尻をもう少し引っぱたいておいた方がいいだろうか。それはともかく自分は明日より北海道に旅立つ。では熨斗