ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

死亡寸前だった金曜日

戻ってきた暑さゆえ、かもしれないが、もう頭がボーっとしていた。眠いのか? それとも病気なのか? いやわからん、とにかく明日は休みだ、とにかく仕事を終わらせよう、と思ったら上司より。

「あー、明日事務所誰もいないのよね、だから出てくれない?」

 こんな理由で出勤を要請する仕事場ってどうよ。いや、まぁ、仕事終わらないってわかってたから出るけどね。

ウチの事務所にバカでっかいレンズがあることを今更ながらに知る。ひと昔の手ブレなしのやつだが、今中古で買っても50万はするだろーなー。いやそれ以前に一体誰が使ってるんだろうか。

購入!

というわけで(何がだ)SIGMAの18-50mm 1:2.8EX MACROを衝動買い。どうしても広角が欲しくなり、新宿に行って買ってきたわけなのだが。EOS40Dなのでスタートはそんなに広角ではないが、使っているコンデジよりは広角なのでなんだか夢が広がる、なんつってな。あと接写も可能なのでこれで今まで撮れなかったものが大分カバーできるんじゃないかと、わくわく。

・ しかし明日は仕事だ、そして雨だ。どうしろと。

米粉ブームが来るとか、ちょっと米農家に明るいニュースが来たと思ったら企業が全てをダメにする、そういう構図に見えなくもない。でもこれはどっちかってーと農水省の問題のような、いやそれ以上に農水省の大臣とかいうやつはお飾りでしかない筈なのにそのお飾りがトドメ刺しまくりんぐ。太田劇場って呼んでもいいかな。

・ で、一方なんか色々入っていた輸入米を輸入先に返品ということを農水省は考えているらしい。…いや、できるのか? 元から食べるために輸入してたわけじゃないんだし、理屈が通らないんじゃないか? そいつを理由に買うことが義務付けられているミニマムアクセス米を制限できるのだろうか。

・ てか、MA米そのものをどうにかしないと日本のコメに未来はないと思うんだがどうだ。

LUMIXの新機種。マイクロフォーサーズが来ましたな。レンズが一から出るというのは中々シェアを拡大しにくいとは思うが、CANONユーザーながら影からこっそりと期待。

京都が、いや、どうやらすぐ傍が騒がしい。ML未加入なので事情はよくわからぬが…今は何も書かず。

引っ張られる。

色々書いてみては消すの繰り返し。…いや、愚痴しか書かないのはダメだ、特に今のタイミングは本当に。京都に飲みに行きたい。

・ まさにそういう環境の連休だった。旅行をキャンセルして3日全て仕事場にて。3日のうち2日は午前様。少し前まではあまり苦にならなかったが、最近になって…いや、引っ張られているのかな…やめよう。

そんな合間をかいくぐってさいたま市の某所にて秋の鳥を秋○瀬に見に行く。エゾビタキとかコサメビタキとか、ツツドリとかまで見られたのはちょっとラッキ。蚊がまだまだ多くて、というかスズメバチが文字通りぶいぶい言わせてて落ち着きのない鳥見んぐだったがな、ちょっと栄養補充。

家にいた

どうしても動けなかった。半分だけ休んだが、今日は行かないとマズいのでこれから仕事に行く。風呂に入ろう、それからか。

・ しかし、眠ってもちっとも体力回復しないような気が。そういうレベルではないのかな、それとも眠っても体力が回復しない年齢に達したのか。

汚染米を使っている会社が公表とか。太田サンの会見が劇的ビフォア・アフターで大笑い。官僚の作った文章をそのまま読んだような会見は見ていて悲しい。

売り手が監視役も兼ねる

というのが昨今のMA米の不正利用の根本なのかと、なるほど、ためになる。農水省にしてみればエアコン代ばかり無駄にかかる国内コメ市場を脅かしかねない(つか脅かしてる)MA米はさっさと捌きたいってのが本心だったんだろう。しかし太田農相は最後まで棒読みだった。見ていて痛々し過ぎた。

・ で、一方、ここ数日の間に日経と農業関係の新聞でWTOがまた動き始めたというニュースが出始めたが、新聞は全面的にMA米の話に紙面を割くチャンスでは。MA米の受け入れ+その拡大が大きな根っこにあるんだよーって、誰か書いて。日経に続いて朝日も最近国内第一次産業の欺瞞ぶりを取り上げはじめたが、やはりこれも流れって奴なんだろうか。

台風近し

なのでもう寝ます。うん、週末をこれだけ余裕をもって迎えたのは久しぶり。あと、寝る前に新淫語スレ見て大爆笑して眠ることにした。台風で荒れ狂ってる中何やってるんだろーね。じゃあ。

罰則付きの餌やり禁止の条例が荒川区で。色々とあろーが、まぁ上野の不忍池見てるとなー、要るのかなーって思う。日本野鳥の会あたりは、観光資源として私有地内での餌やりは可、公共用地でのパンピーの餌やりは不可、という線引きを示していたような。一時メタボガモなんてのがあったが、ま、この話は長いし。

そして次の日は晴れ。いい天気だと思って窓を開けたら、アオマツムシが入り込んで大変なことに。ゴキブリなら容赦なく新聞紙で引っぱたくのだが、外来種だしいいのかな、アオマツムシ。といいつつ天井に貼り付いて射程圏内に下りてこない…

晩飯の買い物と同時にどういうわけか「らき☆すた」の6巻を衝動買い。最近漫画は本当に4コマしか買っていない。いや別にらきすただし、どうと言われても中身についてはこれといった感想はない。そういう感想も書くほどでもねぇってのがらきすたのいい所だと思うがどうだ、いや萌えはさておき。

・ P66のみさおのオチにマジレスするとこうだ。植物ではワカメ、クズ、イタドリ、チガヤあたり、動物だとコイあたりが日本産だろーな。ワカメは欧米の港で大問題になってるし、クズあたりは確か道路緑化で持ち込まれてひどい目に合ってる筈ナリ。