ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

大阪府政

土地収用とか朝日新聞とか、大変だなぁ。どっちかってーと朝日新聞の件に関してはこれまでもあった通り「すんませんっしたーwww」と流してほしいのだけど、橋下知事。

・ イモ畑の件はニュースで見た限りでは結構ショッキングな映像以外のナニモノでもないな。ただ新聞やテレビでの限りでは情報源は起承転結の転か結しか出てないので、行政に対する不信感とそれ以上に上手く切り取ったもんだマスコミというアレげな印象しか受けないのがなんともはや。アレはなんつか、判断の仕様がない。

・ 土地収用にいたるまで地権者と行政の折衝はあっただろうがそこに土地利用者(幼稚園)は存在したのかとか、行政の補償は単にカネだけ地権者に渡して終わりだったのかそれとも具体的な土地を示せたのかとか、な。世の中には現実に「ごね得」というものは存在するわけで(もちろんその逆の「強引な行政権力」もある)、ニュースで見る限りでは判断の仕様がない。

・ ここがまとまってて読みやすかった、保育園のイモ畑を潰した大阪府は本当に鬼畜なのか? マスコミ批判はさておき、情報の少なさは意図的かそれとも新聞屋の体質上の問題か。

・ たくさんの法律に基づいて収用はなされるが、その法律は万全でも万能でもない。だから理不尽だと思えば抵抗はすべきだとは思う。でも、そこんとこが置き去りにされてそれこそ劇場ちっくに転や結の部分だけ見せられても、その前はどーなってんだってことになるんじゃないかと。映画だってまともな額払えば起承転結全部見せてくれるぞ、いや第一部で終わった映画や漫画はいくらでもあるけどさ。

・ 都市計画の計画策定の段階は住民は蚊帳の外はおかしいだろって判決が出たのがついこの前だったかな。戦略的アセスメントの重要性が指摘されたのも昨年できた第三次生物多様性国家戦略、しかし法制度上はまだ制定されていない。どこにイモ畑を作り、どこに道路を通すか、計画策定の段階から色々物申せるようになる時代は来ると思う。ただ、その頃には計画は立てられても実効性を裏打ちするカネがまるでない時代かも、かもかも。

・ と、土地収用によりマジで道路がブッ通りそうな関東の都市林のニュースを見ながら思ったんだな。いやー、大阪の方があまりにイヤンな映像に、誰か調停できる人間いなかったのかなーと思わざるを得なくって…ここで橋下知事が丸山弁護士辺りを派遣よーせいしたらそれこそ立派なドラマなんだけど。

大人社会編の後に高等教育編を読み直すと、空海さんの述懐がかなり紐解ける、それ故に重い。<ギロチンマシン中村奈々子

歯をまた抜いてきた。数年間穴があきっぱなしだったが、気がつけば神経レベルだった。甘いものを控えろってことなのかなぁ。

外。

秋晴れの中外で仕事。…しかし、最近歯が痛くて眠れない。帰りの車の中で思わず寝そうになった運転手私。

・ 帰りのガソリンスタンド屋で中学生(男子)が働いていた。課外授業らしいが、なんだかちょっと嬉しかった。しかしもう少し活気のある店で働けなかったのだろうかと思うくらいちと寂しい所で給油した運転手私。

覚えていないかもしれないが1998年8月に快速天使が入ってないのがちょっと寂しい。一方は召喚術だが一方はモップ肉弾戦。

・ あと、記憶違いだったらすまんが、次回予告決め台詞の最短は「さて」の2文字のザブングルじゃないかと。

・ 全く関係ないが思い立ったので「快速天使」のオークション値段見たら1万円突破とか。どーゆーことだ。

TRPG

金曜日から深夜バスに飛び乗り、土曜日に京都着。確か晴れているはずなんだけどなーと、暗く曇った朝の京都をちょっと歩いてみる。京都御苑も鳥見の人なんて姿もないのが悲しい。ヒタキ系の鳥とビンズイ、イカルが見られた以外はいまひとつ。

その後アリアンロッド。中身はママたけし城。カタルシス20%入りの中で笑いながらプレイしていたが、同時にここまでアレなPCずの管理の難しさを再確認したり。前にGMやってた時はこちらの勉強不足もあったけど、いかにしてプロテとかぶち抜いてヒールが追いつかない戦闘を(クライマックスで)展開していくかに頭を悩ませたもんだけど、いやはや、もうご苦労様としか言い様がないッス秋津後輩。

・ レイジ+複数攻撃についてのGMの対策…ソウルバスターをちらつかせるか、フェイトを数点持たせるか、今回のようにダイス目を減らすギミックを用意するか。ただ当たればでかいが外れればゼロ点なだけに、今度はエネミーのHPの調整がしんどいだろうなぁ。ストライクバックもアリだろうけど、さてそーなると大ダメージソース持ちの危機管理はどうすればいいかな。エンサイクロペディアとか成功させた相手でないとリスク高くなるなー。

・ PC側としては、レベル的に必然なのだろうけれどもヘイストが欲しいなーと思うことが何度か。ダメージはともかく行動済みにされるスキルとかは先制されるとしんどいなーとか思うわけで。

・ しかし、ウォーロードアコ、いよいよもって取得するスキルが少なくなってきた。オンスロートあたりで範囲攻撃を身につけるか、ファストセットでマイナーアクションの幅を広げるか。しかしメジャーは既に3つも持ってるし、マイナーにしたって結局祝福は使わなかったがMPの低さという限定要員が。ドラグーンスキルにしてもオールウェポン持ちの仲間がいる今パーティでは今ひとつ魅力が。もう一度モンクに戻るかウォリアにでもなって防御面上げるのもアリかな…。

日曜日は雨

晴れていたら北の方でも行こうかと考えていたが、起きたらばなんと雨。確か晴れると金曜日の天気予報は言っていたじゃんかとぼやいたがどうしようもないな。よくわからないインデックスを見て、帰宅。どうもお世話になりますた。

面白いらしいので

チャンピオンRED連載中の「ジャイアントロボ」が面白いと聞いたので試しに一巻を買ってみた。圧巻。スクライドの人が色々とやってました。二巻はもっと暴走するらしいので今からが楽しみ。OVAでは今ひとつ影が薄かった(当たり前だ)セルバンテスがカッコいい、そしてアルベルトのおっさんがイカス。もうこの人の描くアルベルト見てるだけで脳内に若本ボイスが再生されてしまうッス。

疲れた。もう寝る。

SRWZ

前半きついなーとか思ってたハードモードなれど、P兵器でALL持ちのユニットと熱血が揃い始めると途端に簡単になる。お約束と言えばお約束だな。あ、バルディオスED見るの忘れてた。

あぼばクリニックが終わった。え、藤島センセまた産休?

一旦帰宅

連休中は親孝行のため一旦帰ります。では。

奈良県でゆっくりしていってね! 対抗して本家の敵キャラにせんとくんが出てきたらどうするんだ、いやどうもしないが。

では、しばしさらば。