ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

外漬けの一週間

タイトルは誤字のつもりはないッス。仕事上外になんか出ているヒマはあまりないが、外で仕事。出張とかじゃなくて正にアウトドアと言うやつだ。そしてそのお相手が物言わぬタマゴならばまだしも、地球でもっともかしましい生き物のもっともかしましい生態期が相手なら心労も人一倍ナリ。オトナもそうだけどな。

・ 小学生や中学生の流行りモノは歳を追うごとに違ってくるのは当然だろうが、頼むからガンダムネタを連発しないでしかもSEEDでも00でもなくよりによってなぜF91とかクロスボーンなの? 「何それ」って顔するの大変なんだから(笑)。

かんなぎ。原作の方が大変なことになっているが、こっちは…いやスマン、一週間遅れなのである程度知ってはいたが、やっぱりオープニングで目が点になった。もしやこの場に及んで30分全てドアの一枚絵ってこたねぇだろうなと要らない心配してしまったんだよ。つぐみのガッカリ顔にちょっと転がった。

カモは舞い降りた

今年もガン=カモの季節がやってまいりました。その後ちょっくら九州に飛ぼうかと思案中。連休なのに飛行機が往復で3万チョイで済むと知ったのがマズイよな、うーむ。ひょっとして私、セ○グラ初代の主人公みたいなことしてないか。

外は冬の雨

昔こんな歌あったな。

群馬県の方に車で出かけた。ぶっちゃけシジュウカラガン狙いだったのだが見事に外れた。寒々しい公園にはツグミとホオジロが鳴き、池にはオオバンとマガモとカルガモが、あと遠めにミコアイサくさいのが。あきらめきれず田んぼをぐるぐる回ったが、コクマルとミヤマの群れくらいは見つけたが後が続かず、トビが田んぼのあちこちにいた程度。悲しいなー。帰りも例によってレンタカー会社まであと1キロってあたりで30分以上も渋滞するし。あまりに寒かったので昼前に帰ってきちまったいぃ。

・ ところでミヤマやコクマルは鳥の図鑑によると西日本に越冬に来るとかあったが、最近になってなのだろうか関東でも見るようになったのは。埼玉県でも出ているらしいし。これはなんだ、今流行の地球温暖化という奴なのだろうか、それともコクマルやミヤマの好みな環境が関東地方にも整いつつあるということなのか、水田の圃場整備に伴う乾田化が拍車かけてるのかしらん。

寒かったのでカレーを作った。ニンジン多目のタマネギ多目。うむ、ちょいと前までは辛いのは苦手だったが、最近だとココイチのカレーの普通辛が甘口に感じるようになってきた。

このマンガがすごい!

2009? が本屋に並んでた。あー、なるほど、選者の好みがよーくわかるランクだなー。いや聖BROTHERは私も好きだけど。ところでコレ描いてる人って本当に女性なんでスか? 未だ信じられない自分がここにいる。

あー、仕事ススマネ。カレーでも食べて早起きしよう。しかし寒い日が続くなぁ…

Gの現行の締め切りということに気がついた。慌てて書いて送った。…ダラダラと長く書いてしまったスマン…。

カラスは砂漠が好き

どこでも生きていけそうな気がするけど、韓国じゃ害鳥ってことで一羽残らず駆除されたんだっけ。そのうち北朝鮮から渡ってきそうな気配だけど、あっちでも食料にされかねんらしい。東京砂漠〜。

毎日農業新聞見てるが、こんな名前の農薬広告で見たっけなー。邪気眼農家乙。うちの職場人間とカラオケ行って(こっそり)歌った中では、ダイガードOPが大受けしたな。

それはそれとして、石破農水大臣が次期食料農業農村基本計画に触れ、WTO交渉の国内対策必須とか言い出したらしい。今の自由貿易が原則な世の中なら通らなくてはならん道なのだな。消費者負担から納税者負担になるのか、上手いこと進められるか。くだらない抵抗勢力が力を取り戻す前に進めてほしいな。一番の抵抗勢力はこの記事を掲載した農業新聞とJAかもしれんのだが。

秋葉原

先週はずっと外の仕事が続いていたのだけど、そん時に来ていたジャケットを着てでかけようかと思ってびっくり。あっちこっちに「ひっつき虫」が山のよーにくっついてた。濃い茶色のジャケットなので全然気付かなかったが、これはさすがにまずいと思い、出かけがてらにむしりとった。オオオナモミはでかいから楽なのだが、アメリカセンダングサは小さくて細いからどれだけくっついてるのかわかりゃしねー。

・ しかし、これ来て電車乗ってたのか…不特定多数の人にくっついたんだろーなー…スマン

携帯代が無視できない値段になった気がした。パケット通信などやっているからだろう。便利さって怖い。

何代目になるのかわからんカメラを購入しに。ちょいと昔のカメラ、サイバーショットのW300を購入。理由はもちろんデジスコ。アレは最近自作で作った方がええんちゃうかと思うようになってきたが、まぁそんなヒマを金に換えたということで。メモリースティックDUOのありかがよーわからなくて秋葉原を2時間近くさまよってしまった、いや、あるにはあったのだがクソ高くて…。

帰りにお約束どおりの献血、そして本屋にて「ダブルクロス・リプレイ ジパング」を購入。電車の中で読むかーと軽い気持ちで買ったが、しょっぱなの「アルテミス孫六」で盛大に噴出した。電車の中で広げるにはあまりにも危険すぎた。田中天が戦国BASARAあたりにインスパイアされた…ではとても説明できないむちゃくちゃさが萌えです。