ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

ねんがんの ウスハイイロチュウヒを みつけたぞ!

…というわけで見事リベンジ成功。天候は今ひとつではあったものの、ほぼ自分の上空まで飛んでくれた。今年正式に国内初確認ということで、まずは目出度い。来年もまた来てくれないかな〜?

・ その他、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒ(おそらく)、コミミズク等と、結構猛禽類には事欠かなかった面白い鳥見であった。…が、これは遠路はるばる来てまで見るものなのかなーと思うとちょっと疑問だなぁ…。周囲は結構寂しい田んぼの中だし、独りだと悲しくなってしまう。

明日より出張

こんなことしか書けない自分にちょいと自己嫌悪。最近降ってきた仕事が激烈におかしい仕事で頭がおかしくなりそう。

出張とか

見入りのある出張なのかと言われるとそうではないと思うが、また面白い知見の得られた2泊3日の旅行だったと思えば…よくねーよ。せめて夜は自由にさせて欲しいものだと思った。帰りは別行動をとり、四国から神戸を通って陸路で京都入りし、シン後輩邸に転がり込んだ。来年度の用語集の編集をやっていて、残念ながら私の眠気が襲ってくる前には宴会は発生しなかった。そんな中でもハヤテOVAとかシンケンジャーとかエクスキャリバーとか見たが、ん、ラストは違う?

早朝鳥見、帰還、仕事

早々に退場し、宇治でノハラツグミを確認。なんで400mmを持ってこなかったんだーと後悔した。そして関東に帰り、仕事の続き…といきたかったが、身体が疲れていたせいか思うように進まず…。19時過ぎに切り上げ、帰宅。ちなみに明日も仕事なのはナイショだ。

歩いた

高麗川をンキロほど、スコープと一眼を抱えて歩く。レンジャクのフィーバーで私も同行者も大喜びだった。生憎の天気で写真はダメダメのダメだったが、定番のカワセミもオオタカもしっかりと登場し、充実してた。

ところでダブルオーってもう終わるの?

いきなり午前様

覚悟はしてたけどな。でも穴埋め的要員で出張に行かせるのはマジで勘弁して…。そして相部屋で宴会は断固拒否したい、夜だって惜しいんだからな、仕事させて、な、な?

お構いなくもう一つの目的は果たせましたのでそれでヨシとしてます。

・ …何より、若い者の話題に全然ついていけてないっつーのがなんともはや、それも若い者の最近のアニメの話題ではなく、私も生まれていないような時代の特撮の話とかな。大学から本格的にヲタになった人間の辛い所、いやほとんどアポなしに近い状態だったので、感謝。

以前も紹介したオオコノハズクについて、ねぐら洞の横ちょの枝がぽっきりと折られちゃったらしい。自称自然写真家はもうこれだからと言いたい。トトロカワイソス。

・ しかし多分に推測は入るものの口コミを口コミでなくした時○通信社が諸悪の根源とか邪推してしまうがどーだ。そいやこの写真枝がまだあるな。

・ 後はもう、しょーがねーなーとか言うしかないんだが、場所は「東京都内のとある場所」とか書いて伏せたつもりでいるものの、オオコノハズクといっしょにオシドリの写真を、しかも明らかに近距離から掲載してるブログとかには笑っちまうしかない。そりゃほとんど答え載せてるも同然だわ。