ID: PASSWORD:

毎日書くから、日記って言うんですよ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ますたぁの日記です。日々起こった筈の情報を言葉に変換しています。

日々(主に休日)撮った写真とかはこっちです。

帰宅

家族へのサービスも含めて3度目の九州、事実上鹿児島と熊本。ツルは今年も多い、家族がツルに驚いたり写真をとりまくったり。後半からの天候の悪さにはまいったが、お目当てのオオズグロカモメとアボセットが見られたからよしとする。写真の整理は今しばらくかかりそうなのでしばしまたれぃ。いやその前にセッションの準備は…どうしようか。

冬改編に何も手をつけてねぇ…。せめてひだまりくらいは見ようぜ…。

京都入り

京都着は6時前。予定より大分早い。明日の●●行き切符を購入し、るさろり邸へ。京都に来た時にすっかり恒例となった御苑散歩だが、まだ日が出ておらず鳥見に不向きなことと、近年の御苑の鳥見人のアレさ加減に抵抗感を覚えて、結果寄らずに移動。アオバトは今年も来てるかなー。

・ 到着して、シナリオを書いた用紙を全部忘れたことに気づく。アホかと、もう、アホかと。急いで記憶の限り思い出す。御苑に寄っていたら大変なことになってたな。それでも横ちょでソラノヲトとかバカテスとか流してるもんで集中できず、ついつい禁書目録を読んでしまったり。

・ セッションは、前からやりたいと思っていた「たけし城」ネタが元。ただ、るさろり後輩が既にやっていたので、PCはレースに参加するのではなくレースを動かす側になるというものに、結果としてレミングス(若い人はわかるのか)。やや簡単気味になったが、今回はさしてエネミーも含め難しくする予定はなかった(難しくなる分岐点は用意していた)ので、まぁいいやと。といいますか、アリアンロッドは自分としては情報量の管理をややもてあまし気味ナリよ。結果として20時にもならずに終了。次回最終回の予定。次はどうするんだろうな。

今更ここで書くものでもないが、ちょいと前に出たARAリプレイ「貧乏姉妹の憂鬱」が秀逸すぎる。だが後半は読者の一部にケンカを売っているようにしか見えない。

終わった後に飯を食べに行く。土曜日とはいえびっくりドンキーがあんなに盛況だとは思わなかった(自分の家の近くの同店は最近閉店してしまった)。終わった後は相当疲れていたらしく、一杯焼酎を飲んだだけで前後不覚に。ばたんのきゅー。

ソラノヲトとバカテスは自分は見た方がいいかなと思った遠征だった。超電磁砲も見た方がいいのか。逆にひだまりスケッチは自分から見始めたが、正直CM以外はどうでもいいと思い始めたり。今月はキルミーベイベーの2巻が発売予定、そして2月はゆゆ式の2巻が発売予定。こっちは楽しみ。

ないしょの遠征

申し訳ないが朝の4時30分に起きる。目覚ましの音でほぼ全員起こしてしまった、すまん。

京都から新大阪、新幹線で●●へ(まだ伏せられている情報らしいので秘匿)。レンタカーを借りて、某所にてコバシチドリを確認。…したはいいが、立ち入ったり写真撮影をするには農耕地とは別の意味ではばかられる場所だった。掲載しているブログが少ないのはそれ故なのか。東京ナンバー複数あり。

そして少し考えた後、思い切って●●へ(これもまだ伏せられているっぽい情報なので秘匿)。一日にこれだけの距離を運転したのは初めてである。地球にオモクソ優しくない。その某所にて、コウライアイサのペアを確認。コバシチドリほどではないが撮影には全く向いていない場所で、自分が来る前にオマワリさんがやってきて撮影スンナと追い払ったらしい。もちろん、法的な根拠は(一応)ないのでカエルの面にナンとやらだが。まぁこっちは大丈夫だろうと思い、掲載しておく

事実上このたった2種のためにすげぇ時間とカネと二酸化炭素を使った。自然道不覚悟も甚だしいッスね。

予想に反して、どっちも大して人はいなかった。コバシチドリの方は数日前まで不在だったらしく、それが響いたかもしれない。コウライアイサはキャパ的に人を入れられるような場所ではないし、そもそも遠すぎるが。というか、最初に見つけた方は一体何をもってここに来ようと思ったのかと不思議と感心。

途中、地元やそうでもない鳥見の方と近年の鳥情報について鳥談義。場所が場所なだけに西日本ネタ、それも諫早のアレがメインだった。逆に諫早を視野に入れず先週九州旅行に行ったことを話すと、なぜに諫早に行っていないのだと呆れられてしまう始末、いや耳に入ったのが鹿児島入りしてからなんだからしょうがねぇ。現在も北は東北ナンバーの車が続々と諫早に向かっているとか。こんなことを話していると、先日中将後輩から見せてもらった有明MIDNIGHTネタが脳裏に浮かぶ。鳥見人とこちら方面のヲタの行動パターンは、根底はコレクター魂なもんだから驚くほど似ているよな、いや昨年のイヤーリストが280を超えた自分も人のこと言えない。

ミサゴの水浴びを見つつ一路東京へ。帰りはひたすら高速、そして新幹線。途中中国地方で有名な某干拓地に寄ろうかと思ったが、サイタマに帰れる時間が大変なことになりかねないため、帰宅。途中コウライアイサがいた川流域の集落内に散見される「●●●川流域から県会議員を!」というあまりにもアレな、しかしながら大真面目な看板と、一体なんのためにやっているのか場所的にも河川工学的にも理解できない公共事業を横目に見ながら帰宅。あ、鉄人28号の写メありがとう秋津後輩、一緒にいた鳥見人にオオウケだったよ。

訃報

先日目玉のオヤジの中の人が亡くなったばかりかと思えば、今度は郷里大輔が、しかも自殺の可能性とか。フライドチキンの売り上げが芳しくなかったからかとか考えてしまった私は不謹慎甚だしい。自殺なら本当にその理由が知りたい、いや本当に。