♪
★寝坊とFastwave強襲/シスコルータとラマーレ/ラマーレJAZZライブ
<font size=+2 color=008800>
★ 寝坊とFastwave強襲
</font>
[♪]
朝起きた、否、昼起きた。14時だった!!
うげっ!寝坊した! 今朝まで作業
をしていたからなぁ。しかし、午前中には目が覚めると思っ
ていたのに。年数回あるかないかの大寝坊である。
[♪]
今日の予定は、この日記鯖も置いてあるfastwaveの事務所の
襲撃である。私は定例会もちゃんと出て
いない不良メ
ンバーである。この土曜日は、珍しく日中の予定が無かった
こともあり、15時くらいに本郷台(神奈川県・大船の隣り駅)に
強襲する・・・予定だった。しかし、なんと寝坊してしまった。
[♪]
立川を出発したのが
15時
、大船fastwaveについたのが
19
時。遠い・・・。この日、19時から、葉山で用事があ
るので18時には、大船を出たかった。しかし、既に時間は過ぎて
いる。千葉ちゃんが「無理だろう?」とはからいがあったが、こう
なったら意地でも行く気になった。
[♪]
付いた時点で、そこを離れる時間を1時間オーバーしている状況。
この後の葉山の予定を一時間ずらしてもらって調整。大体
30分
ほどだけfastwaveに滞在する。OCNとサーバー群とそのセットアッ
プ状況を確認。しかし、キーボードがロックしていてNTのログイ
ン画面しか見ることができなかった。悲しい。
[♪]
ちばちゃん
、
きわもと
、
ふるるさん、どもありがと。と、慌た
だしく去る。ちなみにfastwaveから急いで駅に向かうが、その帰
り道に迷ってしまったことはここだけの話にしておこう(^^;
[♪]
そうそう、あと以前の日記にて勘違いされ気味のところ発見。
絵本は出版されません。
原稿だけを見せてもらったんです。でもって、出版されて自分が
3冊買うことにしたのは、自分が共著した
音楽の書籍です。
[♪]
最後に「プリウス」買ったことに付いての意見交換。やっぱり分かってもらえないのねぇ。やっぱり、10人中9人に異論を唱えられる9人の割合がまた増えたかも。とは言っても、来るのが週末土曜日だもんねー楽しみ!
<font size=+2 color=008800>
★ シスコルータとラマーレ
</font>
[♪]
さて、今日は葉山のフレンチのお店
「ラマーレドチャヤ」で毎週行われている
JAZZライブ
へと足を運ぶ。私が行くのは久しぶりである。土曜
日が空いてこちらに戻っていることは珍しいので、ここぞとば
かりに行く予定にしていた(実家は横浜だから)。
[♪]
今日はIRI山崎君の昔の教え子達が遊びに来るとの事。なんだか、
ネットワーク業界どっぷりのメンバー揃い(笑)。そして、2年前
のラマーレの牡蠣パーティーで知り合った(当時)NTTデータ通信
でマネージャしていた某氏も来ていた。なになに、転職しただと。
ふむふむ。
[♪]
ラマーレと言えば地元でもちょっと
オシャレな良いお店。ネットワークとは何の縁も無いお
店で、
地元の老舗である。このJAZZライブは、コミュニ
ティーFM、葉山湘南FMで生中継されている。そしてDTIなどがイ
ンターネット中継しているとは聞いていた。
ところが!!
[♪]
なんと、今回来てビックリしたのが、何と
シスコ協賛であったことだ。
しかも
WebTV(iTV)のシステムを持ち込んでいた。シス
コと言えばインターネットIPルータのトップシェア企業。これが
無かったら現在のインターネットは構築されなかったであろう会
社だ。
[♪]
CISCO 1000シリーズのBRIルータと、HPマシンが2台(しかも
Windwos95だった(^^;)。そしてデジタルビデオカメラでリアル
タイムにエンコードしながら、インターネットTV中継を行って
いた。ちなみに、ルータのIPはAクラスのプライベートIPアド
レスを使っていた(笑)
[♪]
しかも、演奏の休憩時間には
「シスコ」のCMがPAから流れる。このお店で、ルータの
CMが流れる時代が来たかと思うと、
「時代かな」(ちげー)
と感慨深いものである。とうとうインターネットがここまで来
たか!と言う感慨深いものである。
<font size=+2 color=008800>
★ ラマーレJAZZライブ
</font>
[♪]
さて、ラマーレに着くと、自分達のグループに女性が一人。おっ。
良く見ると
「仙道さおり」
さんではないか。以前の
六本木サテンドールの時
に、パーカッションをしていた可愛い女性である。なんだかYさ
ん上手くするなー。と一寸。
[♪]
さて、演奏の方はボサノバありーの、良かった。フルートが光っ
ていた。ただ
音が硬いのはJAZZだからかな。今までクラ
シックのフルートとか聴いたことが無かったから。ほとんど。
それとベースも良い感じ。ピアノは良くアシストしていた。
ドラムは大御所である。
[♪]
飲み物は、珍しく白のワインがメイン。最後に赤も頂く。
[♪]
演奏は22時でおわり、彼らとお話。インターネットの存在意義と、
大国主義とその奢りなど。文化を伝えるケーブルの端点に生まれ
る新しい文化など。12時過ぎまで続く。
[♪]
御店を出るときに店員スタッフに挨拶。そのとき店内は
気持ち良い涼しいかぜが吹いていた。
チーフの小柳さんに「風が涼しいですね」と声をかけ
ると「これ、明日雨になりますよ」との答え。
本当にそう
でした!!さすが。海に面したお店だから、海風で観天望気
ができるのですねぇ。ホント良いお店である。
[♪]
そのあと、近場のラーメン屋に行って食べて
夜中の2時。そして山
崎君に車で、人を茅ヶ崎まで送る。茅ヶ崎か・・・思い出して
しまった、ぐぅ。そして私を実家まで送ってもらって、色々な
話をして
午前3時。
うーん定番フルコースになっちまったい。この時間の会話も面
白かった。
[♪]
私の演奏会のお金を取ることに付いての話と、現在のクラッシッ
クの世界で音楽家を育てる土台が仮想化して
ファンタジー
のような閉鎖空間を作り上げている話など。
[♪]
ふぅ、久しぶりに、とことん遊んでしまった(^^;
♪
新宿〜立川/ワイン?本
<font size=+2 color=008800>
★ 新宿〜立川
</font>
[♪]
昨晩は実家に泊まってしまったので、今日は立川に戻る。
選挙もあるしね。
[♪]
お昼過ぎに横浜出て、まずは新宿へ。新宿では
伊勢丹の
ブラッスリーチャヤ
に行こうと思うが、エレベータが3回待っても乗れない。なん
だか悪い知らせかと思い(ぉぃぉぃ)止める。
[♪]
その後、ゲームセンターのスポランで軽く、対人対戦で
オラタンをする。あー、
3勝6敗くらい?全然手応えが無く負ける。自分はもしかした
らオラタンに向いていないのかとも思うほど、
ドヘタである
[♪]
帰りがけ立川に寄った。まずは、先日夏服買い出しの時に裾
上げをお願いしていた、綿パンをゲット。めずらしく
明るい系の色で、
混麻のものだ。きっと上がサマーセーターあうだろうと言う
目論見で買った。
あってい
るかな?
<font size=+2 color=008800>
★ ワイン?本
</font>
[♪]
本屋さんによる。すると、葉山MLで一時期話題になっていた
本であるが、
女性誌「VISIO」
を購入。間違えても、アスキーサムシンググッドが
出していたアプリケーションの(そして、WWEで女性のボディコン
度(死語)がすごかった)の「VISIO」ではない。女性誌のVISIO
である。
[♪]
この本は、
ワイン特集をしている。田中さんに、
以前の
六本木ライブの時に持っ
てきていて、薦めてもらっていた本である。ワインの銘柄が
ずらっとの載っている。しかも、
小物類も載っている
のが笑える。特に、
ワイングラ
スカヴァーとか(^^;
[♪]
ワイングラスに埃が入らないようにするためのものだけど、そ
んなに埃が入るほど放置して、空気と馴染ませるか? と言う疑
問は置いておこう(^^;
[♪]
その他、音楽キーボード関連の雑誌に、情報誌、そして、週末
車が来るので地図を購入した。
[♪]
その後、喫茶店アンデフロイデに挨拶に行く。そこで1時間ほど
過ごす。ちょっと、懸念事項があったのでマスターに質問した
りして。木曜日にゆっくり話そうと言う事に。それと、福井旅
行はキャンセルと言う事になった。
[♪]
そして、自宅に帰ってきたのが19時。そそくさと投票に行って、
帰りがけ
シュークリームを買って(私は甘党だ!!文句あ
るか!!)帰宅。
♪
G3MacでNetBSD/ワインブーム/ピアノ練習
<font size=+2 color=008800>
★ G3MacでNetBSD
</font>
[♪]
友人からメールが届く
「私は、たった今、世界で2番目にG3MacでNetBSDを
サワッタ人になりました。幸せです椿井君に感謝」
との事。をををを。
実際に世界で2番目かどうかは分からないけど、
こりはすごいね!!! インターネット総合研究所(IRI)
のメンバーらしい。というか良く知っている人だ(笑)
<font size=+2 color=008800>
★ ワインブーム
</font>
[♪]
なんと
「Mono・モノマガジン」
であった。
ぎゃふん!
[♪]
Visioはモノマガジン別冊だったから、きっと別冊で大当たり
したから、本誌でも特集したのだろう。まったく・・・
けど
、買ってしまった(汗)
[♪]
何だかんだで、やっぱり
ワイ
ンはブーム。別に流行追いかけるわけではないのだ
けど、周りの人と楽しくワイン飲めるならば、それはそれで
とても
「嬉しい」し
「美味しい」と思う。
最近少しづつウルサクなってきたし(やばい)
[♪]
今日会社の同僚で、このワインブームで保存している
ワイン倉のストックが少なくなって、今後高くなるとか
無いのかな、と言う素朴な疑問を出していた。なるほど、奥
の深い同僚は浦君である。
[♪]
ちなみに、ラマーレの
サマ
ーパーティーのテーマは、今回は
「ワイン」である。なんとも(笑)
単に飲んだくれろと言っているようなものですナ
<font size=+2 color=008800>
★ ピアノ練習
</font>
[♪]
そう言えば最近、日記の方が忙しくて、ピアノの練習記録を付
けていなかった
[♪]
ここの所と言えば、何故か練習曲は
「Link to Fate」
と西村由紀江の
「i・no・ri」ばかりである。
[♪]
理由があるわけではないのだが、ピアノの上に楽譜が置いて
あるから、いつもそれを弾いてしまうと言うだけの事。
[♪]
だけど、この2曲はどうしてもマスターしたい曲。外を歩いて
いても思わず口ずさんでしまうほどに。だけど、大体残業が
遅かったり、遊び歩いていたりするので、練習は電子ピアノで
12時ほ過ぎてから。大体15分程度を2度ほどしているかなぁ。
[♪]
作業をしていて、
ちょっした気晴らしに鍵盤向かうケー
スが多い。まぁ、一種の
現実逃避ですナ。昔から変わりません;-)
♪
●アメリカ出張決定!/週末夏休み
<font size=+2 color=008800>
★ アメリカ出張決定!
</font>
[♪]
本日会社にて、
仕事でアメリカに行くことになった。
やったね!!
[♪]
考えてみたら、大学の時から
行きたかった(と言うか行
くつもりだった)夢が破れてから、会社で海外出張行くメンバー
を羨ましいと思っていた節があった。今回、ようやく自分が転部
して、これにありつける。
[♪]
行き先は
カリフォルニア。
ただし日程は未定(笑)。と言うのも実は海外旅行今まで行った
コト無い奴なんで、「パスポート」と言うものを持っていなかっ
たりするのだ。
ちと恥ずかしい
ぞなもし。
[♪]
大学のマスターコースの時は、
ドクターに進む予定だっ
た。ところが、アメリカの研究所の建設が(SSC)が
閉鎖
になった関係、受け入れの人数に余裕が無くなったらしい。
[♪]
そのため、ドクターコースに行けるものとして、あちらの滞在
費を用意していた私としては、急に言われるとはまさに
「寝耳に水」である。
[♪]
「すまんね、定員が0人だから
就職してくれ」との一言。バブルが弾けて、
就職難
と言うことも知らないのか
「大丈夫、就職はできるから」と言われてしまった。
そして、本当になにもアドバイスすらくれなかった。
[♪]
研究室が、
「日米共同研究」
だった。そのため、そのドクターコースでは渡米して、
あちらの(フェルミ研究所)研究装置(加速器)に関わりに行くこ
とになっていた。
[♪]
ところが、
クリントン大統領
は、
ゴア副大統領
の
「情報ハイウェイ計画」
で、物理基礎研究の予算を
削って、通信インフラにつぎ込んだ。
そのあおりを食ったのが、SSCだったのだ。このおかげで
渡米できなかった。
[♪]
おいらは
クリントンはきらい
だ。スキャンダルとは別にしても
[♪]
この
ショックは大きく、
就職も当然すぐに見つかるわけもなく遅い就職活動でさまよう。
ようやく何とかこじ入れたのが、今の会社である。
[♪]
ショックのため、卒業旅行も海外に行く気力もない。ただ、
会社に入って別の意味で海外に行行きたいと思っていた。
これが、ようやく
今回 願い
叶ったり、と言うわけなのだ。
[♪]
最近、大学の研究室に行って良く言われることは「嶋は、予算
の付くところにホイホイくら替えする
コウモリだから
なぁ」と。
[♪]
つまり、予算が削られた
物理学から足を洗い、現在は
インターネットと通信関連を生業としているからだ。わはは
は。
[♪]
ちなみに、渡米してからの生活費は貯金していたが、就職を機にそ
れをすべてはたいて、DOS/Vマシンを購入してしまった。そおかげ
の、コンピュータのアドバンテージは現在も生きている。
[♪]
まぁ、そういう背景があるので、
ちょっと今回は嬉しい(^_^)
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ 週末夏休み
</font>
[♪]
今日は残業で帰ってきたら23時30だった。うー、
疲れた疲れた。
[♪]
週末に届く、私の新車
「プリウス」
だが、今度の週末のドライブ予定など一切立てていなかっ
た。そう、週末は7月の
夏休み!
で4連休である。
[♪]
一応、柳夫妻と月曜日に移動する約束をする。そして、土曜日は
実家に乗って帰って、
ラマーレのJAZZライブに自分の
車で足を運ぶ事にする
[♪]
日曜日はこちらに戻ってくるとして、あとは火曜日がまるまる空
いてしまう。うーん、
どこに行こう?
[♪]
さて、話変わって帰りがけに山崎君から電話。六本木からだそう
だ。そう、今日は
六本木PITINN
(通称・ろっぴ)で、JAZZライブがあったからだ。それも
、仙道さんが出るライブだ。
[♪]
私も行きたかったが、道のりが遠いのと、会社が忙しいのでパス。
電話によると、とても良い演奏だったそうな。
うらやまし
〜
♪
車検証/英語飲み会
<font size=+2 color=008800>
★ 車検証
</font>
[♪]
週末来る車の車検証の写しが、ディーラーが今日送ってくれるは
ずだったのに、
「明日送ります」
と言ってきた
[♪]
あぁ、保険をかけるタイミングが難しくなってしまうではないか。
本当は今日出してしまう予定にしていたのに。
[♪]
ちなみに、保険は
ディーラー以外にした。と言っても、
自由化で来た海外の損保会社ではなくて、国内のもの。若干安
いのと、それと顔が利く、言いやすい、話が通しやすいという
条件の所が合ったので、そこで決定!
<font size=+2 color=008800>
★ 飲み会
</font>
[♪]
今日は
英語の研修。そのあとに、
親睦会と言う形で飲み会があった
[♪]
私が来月アメリカに行くと言うこともあり、その話題で
も盛り上がる。もちろん、ネイティブの先生も混じってなので、
基本は英語でないと伝わらない
[♪]
奥さんは日本人なので、どうしても日本語の割合が多くなるが、
頑張って(酔った頭で)英語でがんばる
[♪]
なかなか
楽しいのみ。終電で帰ってきたので、倒れるよ
うに寝てしまう。というわけで、珍しく今日はピアノ練習はパス
(^^;
♪
会社休み/アンデ飲み
<font size=+2 color=008800>
★ 会社休み
</font>
[♪]
今日は、会社を休んでしまった。午後から行くつもりだった
が、見事に午後も休み
[♪]
地元の東大和に
「ビッグボッ
クス」ができた。これには、インドアテニスとかボー
リングとか、色々入っている。何よりも嬉しかったのが
「SEGA WORLD」が入った
ことだ。
[♪]
ちゃんと、
オラタンも
入っていた。早速ゲームをこなす。対戦もしたが、ストレートで
負けたので、イヤになってしまった。やはり自分は
下手すぎ
る(T_T)
[♪]
そこの中に本屋さんができていたので、モノ色するが、コンピ
ュータ系雑誌は少ないみたい。音楽系の雑誌は平均。車とファッ
ション関連の雑誌は沢山あった。情報誌がターゲットになってい
るみたい。
[♪]
蔦谷が入っているので、CD屋さんも入っていた。見ていたら、
先日日記にも書いた
「西村由紀江・
だいちの歌」があったので、早速購入。
[♪]
それと、パスポートを取るための戸籍を依頼するため、郵便局に
行ったり。それと、ダイニングテーブルが欲しいので家具やに足
を運んでみたが、目星きものはなかった。
[♪]
日中は少し時間が有ったので、
アコースティックピアノ
でちょっとだけ練習。ほとんど即興で弾いてみて、「i no ri」
と「Link to fate」だけ。うぅむ、本当に最近は定番化してい
るなぁ
<font size=+2 color=008800>
★ アンデ飲み
</font>
[♪]
夕方に夕食しようということで、アンデの斎藤さんを連れ出す。
立川の
魚の美味しい店
を教えてもらえる
[♪]
そこでの話しは色々と。しかし、某NさんとT氏が付き合って
いる話とか、やっぱり女性がらみの話が多いやね。
しくしく
[♪]
おわってから、ショットバーではないが、そういう店に連れてか
れる。と思ったら、なんと以前に喫茶店であって話をしていた、
俗称「先生」のお店であった
[♪]
しかし・・・客がいない。問いうわけで、
ジョージウィンスト
ンの新しいアルバムのCDをかけてもらつて聞き入る。
[♪]
しかも、その後マスターが持って来ていた「もののけ姫」のビデオ
鑑賞会に入る。こういう店で、カラオケ用(?!)プロジェクターとか
で鑑賞会に入ってしまうとは、なかなか笑える。
♪
だらしない?/ついてない
[♪]
昨日飲んでいたのが引いているのか、結構頭に残っていて、
頭痛だった。二日酔い? あぁ、なるほど、昨日の話が頭に響い
ているのか(笑)
女性関係の?ウソダヨ
[♪]
今日も出勤。当然だ。こんな感じで朝はちょっと寝坊。急いで
支度して家を飛び出る。すると、いつもより早い時間に家を出
られた事に気が付く。
[♪]
よっぽど、朝はもたもたいつもは用意しているのだろうな、
と感じた。まぁ、今日は、そういう「ふつー」の事を感じた。
<font size=+2 color=008800>
★ だらしない?
</font>
[♪]
会社では、昨日申し込み損じた手紙を出すため、
お昼
に
外出許可をもらって
郵便局に行く
[♪]
ただ、昼の休みは
45分。
しかし、郵便局まで歩いていくと
片道20分かかってしまう。走れば12〜3分程度かな。
というわけで、
タクシーを頼む
[♪]
お昼休みは
12時からだ。
11時55分にタクシー会
社に電話をして配車依頼。これがぎりぎりの時間を使う、ちょっ
とした
「ワザ」。名前と場
所を告げる。そして、チャイム後外出許可証を持って、
ダッシュ!!
[♪]
しかし!!表でタクシーが待っていない。
おかしい???
もう5分待っても来ない。まさかと思って電話で確認する
[♪]
「しまさんは、もうタクシーに
乗って降車されたと言っています」って、
おれはここに居るのっぉ!!
なにを言いさらすか!!羽村タクシー!!!いい加減にしろぉ〜。
[♪]
というわけで、怒った声で「本当に急いでいるんですっ!!!
早く来て下さい」との伝える。きっと、
会社の別の誰か
が乗ったのだろう、名前も確認もしないで乗せるタクシーはいっ
たい何考えているんだーーっ!!それとも名前を偽って乗った奴が
いるのか?そうだとすると、何と
だらしない。
[♪]
「だらしない」件に付いては、以前に何回も自分の傘を、
雨の日に盗まれた経緯があるから結構根に持っている。
深夜残業して、へろへろになり
、最終電車で帰るという超不機嫌なとき、傘が盗まれていた
事もあって切れた。ほんとうに「しだらない〜」(ワザとね)
[♪]
けど、今はそれはそれとして諦めている。そういう可哀相な人も
居るのか、と。だけど実害だけは本当に与えて欲しくない。
[♪]
帰り道は、頭に来たので歩いて(走って)帰った。汗かいた(^^;。
しかも、会社付いたら
休憩時間
終わりで、お昼ご飯が食べられなかった。仕方がないの
で、3時の10分だけ休みに、かっついて食べた。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ ついてない
</font>
[♪]
ちなみに、オチだが、郵便局で3つ振り込もうと思っていた。
必須の一つを振り込んだ後、
自分の財布を見て愕然。
お金が入っていない。
泣きたい気持ち。
[♪]
「あれー、いつのまにこんなに
飲み食いしたんだ」という状態なる(ここで
「無駄遣い」ではなくて、
「飲み食いした」と出
てくる時点で、既に
廃人化している気がした)。
[♪]
周りを見ても、銀行のキャッシュコーナーらしきものは見当た
らない。私は郵便貯金は使っていない。仕方がないので、
手続き1/3だけ終わらせて帰途に就いた。勿論、
歩きと走り
でだ。
[♪]
普通は財布の中身をここまで少なくする事はまずない自分生活
だが、今日に限って、である。タクシーといいお金といい、
「まったくついていない」
大突進である
♪
★今日はプリウス納車日予定/プリウス届く/ラマーレJAZZライブ
<font size=+2 color=008800>
★ 今日はプリウス納車日予定
</font>
[♪]
今日のお昼過ぎが、私の購入した新車トヨタ
「プリウス」の
納車
予定ある
[♪]
ようやく待ちに待った車だ。自分の車としては一台目である。
ただ、今までは実家の車に乗っていたので、別段
「車」と
いうもの自体には、
新鮮
という気はしない。とはいうものの、そはそれとしても待ちどうしいにはかわりない。勿論、運転は大丈夫だ。
[♪]
友人曰く
「新車届く前の日は待
ち遠しくて眠れない」といっていた。どーもその実感は
ないなぁ。
アンチが働いているかな(^^;。まぁ、そもそ
もあんまり眠る人ではないからね(笑)
[♪]
しかし、プリウスは
ハイブリッドカーといって、
電気と
ガソリンの両方で動く
車である。なかなか
面白そうな車というので選んだ。
今までに無いコンセプトに惹かれたからだ。
[♪]
電気
回生機構もそうで、都内で走るほうが高速道路で
飛ばすよりも
燃費が良くなる
らしい。つまり、そこに新しい
車の使い方の文化
が出来る気がする。まだ分からないが、そういう形の車
がこれから増えるのならば、それが
車社会の文化の一
つになるであろうし、それが今体験できるならば体験したい。
そして、先に体験して、それを提案、伝える事が出来るならば
それをしたいという思いが強くある。
[♪]
車両はちょっとばかし高額だが、幾分、
税制上の特典がある。
ざっと挙げてみる
[♪]
自動車取得税は、一般には5%取られるが、
特別減税で3%で済んだ。
また、今後東京都では、自動車税が低公害車扱いで
半額になるらしいので、
これに大いに期待。
それと購入資金援助は、都内の公害の高い地域で、しかも商業車
で以前からの買い換える人に限られるのは、自分は当てはまらな
い
[♪]
まぁ実際の感覚は載ってから書きたいと思う :-) たのしみ!
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ プリウス届く
</font>
[♪]
届きました新車プリウス。ほとんど、そっちに
くびったけで日記の更新サ
ボっていました。
[♪]
とどいたのが、午後の1時過ぎ。納車のディーラー産に説明を聞い
てOK! そして、そこから軽く多摩湖、狭山湖をぐるっと一周する。
やっぱり話題の車か、多少人目を引いているような
[♪]
いったん自宅に戻って、山崎君に電話。今日は納車されたプリウ
スで、山崎君を銀座まで迎いに行って、そっから葉山ラマーレで
JAZZライブきこうと言う約束をしていたからだ
[♪]
電話するけど、出てこない。うぅむ。それを良いことに、プリウス
のマニュアル(結構良く出来ているぞ)と、カーナビのマニュアル
を読む。
[♪]
少したったら電話が有った。「実は今日は自宅にいるから直接来
てくれ」との事。都内回る手間が省けたと言うもの。早速カーナ
ビ使って目的地設定。うん良い感じ。
[♪]
立川どおりが凄い渋滞。全然動かないので、路線バス待っている
人たちが、歩き出してしまうくらいの始末。葉山では20時にライ
ブが始まってしまうと言うのに・・・間に合いそうもない、
トホホ
[♪]
橋本の五叉路で、山崎君から携帯。現状を伝えて爆笑。結局、
横横の高速使って、逗子まで行く。お店に付いたのが21時。後
半が始まったところ。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ ラマーレJAZZライブ
</font>
[♪]
このライブは
湘南・逗子FMで
生中継されている。なので、高速に乗っている間に、
チューニングを合わす。しかし、コミュニティーFMなので、
横浜からだと聞くことができない。段々と葉山に近づくに連れて、
FMが入ってきて、
切れ間切れ間で
音楽が聞こえる。きっとライブの演奏だろうな、と思いな
がら。
[♪]
そして、お店の前まできたら、FMと窓越しに聞こえる生演奏が、
クロスオーバーして聞
こえる。なかなか
粋なの
であった
[♪]
ボーカル付きのジャズと。なかなか客を乗せるのが上手い歌い手
だった。今回は遅く来たので席はなく、海側のテラスに通しても
らった
[♪]
山崎君と、その弟と一緒である。同行してもらえる女性がいない
のは、まぁ、自分はそういう甲斐性のあるニンゲンなので悲しい
かな(笑)
[♪]
でもって、演奏を聞き終わったところで、お店の人が「新車をぶ
つけない程度に」と飲み物を出してくれた(笑)新車買って、初め
て来た場所がラマーレと伝えると喜んでいた
[♪]
今日は、テーブルの迎いに木村太郎さんがいた。週末はよく来
ている様だったけど、まじかで見たのは始めてだった
[♪]
お店を後にして、友人を送る。そのあと、逗子から湘南抜けて、
鎌倉の朝比奈経由で八景島まで運転。実家は、八景島のちょつと
北の周辺である。そして、深夜3時に実家に着く
♪
プリウス運転
<font size=+2 color=008800>
★ プリウス運転
</font>
[♪]
今日は実家。朝起きて親を乗せる。一応、プリウスの親への披露目
みたいなものだ。
[♪]
地元をぐるぐるま回る。そして、お昼でいったん帰宅した後に、
一休みして家を出る。取りあえず横浜伊勢佐木町にでも買い物に
行こうかと。ただ、何処も駐車場がいっぱい。
[♪]
と言うわけで、パスして横浜駅周辺へ向かう。西口の地下駐車場
に止めて、ハンズで買い物。押し花セットが必要だったので、そ
こでゲット。謎なツールである。
[♪]
そこから、高速に乗って、
ベイ
ブリッジに向かう。車買ってのお約束のコースかもしれ
ないと思いながら。まぁ、ほっとけ、どうせ一人(笑)
[♪]
そして、大黒で一休みして、マックで軽食。そして、川崎の方
で降りて、そっから立川に向かう
[♪]
立川駅で、喫茶店に寄ろうと車を止めてマスターに挨拶。この
時点で21時30分である
[♪]
プリウス乗ってみたいと言う話があったので、折角だからマス
ターを
武蔵村山まで<送る
ことに。23時までは、ゲームセンターで時間をつぶすことに。
もちろん
オラタンである
[♪]
そして、マスターを送って、帰宅。AM2:00くらいまで?この時
点で、
350キロを越え
ていた。二日にしてはけっこう走っているなぁ
[♪]
既に、プリウスのカーナビ、そして、文字多重放送、情報ディ
スプレイ系の使い勝手は慣れた。
♪
★慣らしドライブ/峠でカメマーク/3日で1000キロ
[♪]
今日は、新車のプリウス日記だ!! ピアのネタが無い(^^;
<font size=+2 color=008800>
★ 慣らしドライブ
</font>
[♪]
今日は会社の友人、井澤君と、柳夫妻とドライブである。
もちろん、自分の
新車プリウス
を登場させてのドライブで、
福井県まで行く
[♪]
柳夫妻も、丁度、自分のプリウスが納車される前一週間に、
新車が納車されている。つまり、新車同士
「慣らし運転しよう」
と言うドライブである
[♪]
その柳夫妻の車は
「ホンダ・
インテグラ・TYPE R」である。つまり、速い車である。
その柳君はレーサーで、いろいろと大会に出ている。以前
にも良い成績を出したと喜んでいた。その彼が、今回シビック
からインテグラに乗り換えたわけだ。
[♪]
「慣らし運転ドライブ」で無ければ、きっと追いつけない
ドライブになっていたであろう。プリウスとはなんとも
好対照な車である(^_^)。
[♪]
8時30分に立川でて、外環から常磐道に入って茨城を抜ける。
「慣らし運転は低速で」と思っていたのだが、自分のオド
メーターが400キロ近いのを見て「高速の慣らし運転も必要だよ」
と言われた。それで、予定変更。
プリウスを今日は飛ばす
ぞ!!(何かが違う)
[♪]
プリウスは、のたのたと遅い非力な車だと思っていたが、実は
大間違い。高速道路で、
150Km/H
弱で安定して巡航できる車である。まだ余裕もあるし踏
みしろも残っている状態である。予想以上の結果に驚き。
昔のマークIIに比べても安定している気がした(言いすぎ?)。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ 峠でカメマーク
</font>
[♪]
サスはそこそこ固めのを入れているからだろうか、峠道はソコソコ
に責める事ができた(もともとそういう荒い運転はしない)。
とは言っても、友人から「曲がるとき、かなり沈むね」とのコメ
ント。なるほど。もっとも、そういう洗い運転には向いていない
車なのだが。柳君も
「プリウス早いね!前々問題ないじゃない」
と言ってくれたのが妙にありがたかった。
[♪]
井沢君曰く「こんなに責めるなら、
買う車間違えたね。プリウスじゃなくてもっと早い車買
うべきだよ」と(笑)。一同大爆笑。
[♪]
だけど、加速は
×。
車重が
1.2トンを越えるので、1500ccの車と考えると
駄目だ。後ろに2000ccクラスの車体がくっついていると思って
運転して、ようやく合うと言った感じ。
[♪]
さて、こんな調子でガンガン責めていた。きつい上り坂の峠を
延々と登っていったところで、充電率が1/4を切ってしまった!!
と言うのも、きつい上りの場合は、モーターとエンジンの双方
を回して駆動にしているからだ。すると、友人が叫んだ
「カメマークが点燈した」
と
[♪]
つまり、充電器の残量が少なくなると、カメマークが点燈して、
充電を促す。充電と言っ
ても、電気を入れるわけではなくて、エンジンを回して充電を
する。もっとも電気が無くなってもエンジンがあるから動くには
動くのだが。実際、カメマークが付いて出力が低下したとかは、
まーったく感じなかった(汗;)
[♪]
しかし、プリウスの伝説の
「カメマーク」を3日目にし
て出してしまったのは、アドベンチャーゲームの始めのほうで、
強力なアイテムを偶然拾ってしまった感覚に近い(笑)。
得てして、プリウスの運転は「運転」というよりも
「ゲーム」っていう
感覚が強い車である。それは偏に、車内ディスプレイに表示
される情報が豊かで、走った結果がそこで確認できるからである。
[♪]
燃費の履歴とか、動力伝達経路情報とか、充電情報とか、カーナビ
に、FMとか、文字放送とか・・・色々と見る事の出来る情報が
そろっている。
[♪]
さて、充電不足だが、柳君のTYPE Rも止めてもらって、休憩する
事に。その間もプリウスのエンジンは回っていて充電をしている。
2分休んだらカメは消えた。そして、
10分まったら
バッテリー
3/4以上の充電ができたので再出発。
<hr width="50%" align="center">
<font size=+2 color=008800>
★ 3日で1000キロ
</font>
[♪]
ドライブ終了。そこから、再度高速に乗って、立川まで戻る。
[♪]
途中で、サイゼリア系の、イタリア料理ファミレスで夕食。
伝票が入っていなくて、「空伝」状態にされた。つまり、オーダー
が入っていないので延々またされた。しかも、伝票見たら、
深夜前に入ったのに深夜料とっている(伝票入れたのが自分達が
入って30分以上立っている時刻になっていたのだ!)ので柳君と
クレーム!
[♪]
もちろん、深夜料無し。そして、幾分負けてくれたみたいで
あった。
[♪]
帰宅したら結構良い時間。疲れてバタン。この時点で、
走行距離は970Kmを越えていた。大体
3日で、1000キロ弱走った
事になる。
[♪]
あまり、走行距離は気にしていない人だが、周りの人に聞くと
「そりゃ、良くも3日で走ったね」と誉められる(実は呆れられ
ているのか)
[♪]
これだけ荒い運転をしたのに、燃費は
17Km/リッターくらい
である。なんだ、結構良いではないかと驚き。もしかすると、
ばりばり峠をせめても、下り坂で十分な電気が回生機構で回収
できているのではないのかと思う。たしかに、平地の加速の後
の回生よりは、効率よく電気を回収できる気もする。
[♪]
やっぱり、いろいろと考えさせる車である。面白い!