家の中が嵐が来たような状態。
適当に物を積んでいたりしたから雪崩れてこうなったんだよな。
というわけで、意を決して根源的なところから片付け。
明らかに使わないものははねておいて、新しい活動場所に行ってもらわなくちゃ。
不意にノートパソコンからネットにつながることを思い出した。
そうだLAN差せば、生きてればいけるよな・・・。
で、久しぶりにネットを見た。
おおおおおおおお(・。・)
ツイッター元気じゃーん。
今まで携帯のアプリから簡易版でしか見てなかったので
一部の情報しか目に入っていなかったのだ。
で。ん?なに?北がやばいって?
子供を元気づけたいって?それはあれだ、少し手伝えそう。
「お菓子でいいんですか」
「子供のいるところも回るんだって。あとほれ、ペットボトルに水を汲んで頂戴。」
食料と生活用品と風来坊商店のお菓子の在庫とシュシュを持って
北に物資を支援する団体のところへ。
シュシュはどうかなと思ったんだけど
明るい色味のこれを手首につけるだけでうきうきすると
かつて言ってくれたお客様たちの声を思い出して。
説明したらもって行きましょうと快諾いただけたので
なるべく柄が重ならないように且つ明るめの色のものをチョイス。
三桁単位で生産してあったので多少の二桁はぜんぜん平気(笑)
自分たちに困っていることがないといったら嘘になるけど
色々不通で生きた心地のしなかった数日を知ってるからこそ
未だその状態から明けていない北の同胞の皆さんに
できることがあるならそりゃやるさと思ったわけでございます。
援助する物資についてちょっと調べたりしてみて
援助するにも色々問題があることを知った。
善意が善意じゃなくなるのは本意から遠ざかる。
それは避けたいものだと思いました。