ID: PASSWORD:

風来坊商店閻魔帳


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

営業予定

詳細おまちください。 

イベント参加予定


委託販売先情報
架空ストアさん 通販充実。井の頭公園付近に実店舗。ごめん最近納品してない精進します。

Pullさん かすみがうら市下稲吉。ここには常時何か置かせてもらっています。

*他にもお声掛けいただいています。精進します(泣笑)いやまじで。



風来坊商店ツイッター 営業予定や今後の野望やご近所トークを炸裂中。

風来坊商店店舗速報 写真ごっそり。


2012/10/23 どうもさぼりぐせがついてていかん

多分後で人生というものを走馬灯とかにしたときに
この時期のことは結構楽しかった思い出として思い出すのだと思う。
私は忘れっぽい。
走馬灯とやらに頼れば思い出せるだろうけど
そんな今際の際機能を常時発動させられるわけでもない。
というわけで平時の今生用にこの閻魔帳はリアルタイム稼動が望ましい。

ちゅーわけであけちゃった分は埋めずに、とにかくこれから先埋めることを考えます。

現在出店を控えて製作作業期間です。
ここ数日は結構ちゃんとやってるかな。
このペースを崩さずにいきたい。

なにせありがたいことに品薄なのだよ!!!

出せば売れるというありがたい状況。
最初に手芸品を作ったときとは状況が雲泥の差。
わかってるだろうか自分^^;
その辺の自覚が足りなすぎる気がする。

思ったことって現実になるんだねえ、と遠い目になるのでした。
よし、これからもやりたいことをやってみよう。

2012/10/24 もってうまれたものなのかな

情報処理レベル2の自己採点。
・・・・・・・まあ、なんだ、落ちたと思う。
でも前回よりも確実に手ごたえはあった。
なああああんもしてないけど、何かを吸収しながら人は生きてるんだね。
解説がどこかに出たら、1回おさらいしてみよう。

ちょっとびっくりしたこと。
試験は分野別に出題されているんだけど
いわゆる「戦略もの」に関してだけ
極端に得点が高かった。
特にどこかで学んだ覚えはないんだけどね。
たぶんこれは、もって生まれたもの。

そういう意味では「もってるんだから」と発破をかけられたことも
あるといえばあるわなあ・・・・ふうううう(笑)
ただいかんせん本人の基本資質が牧歌でゴーなので
どうにも人が思うようには発動しないわけですよ。

自分がオゲイと思ったときに突如ドカーンだから
びっくりされることが多いんだけどもね。
まあ、しょうがない。
とりあえず自分にとってはちょっとのつもりでも
そうは映らないってことを多少計算にいれることにしよう。
戦略はある意味計量命だかんね(笑)

再開した割にはつぶやきのような内容で失礼。

2012/10/29 正式名称失念

イベント全体の名称は失念^^;
日曜日に水戸雑貨商店街の中に出店しました。
モノの補充はブレスレットのみ。
で、そのブレスレットがバシバシ無くなって行くのでした。
俺また作るよ、待ってて子猫ちゃんたち(誰だよ)

主催のザッカーズの皆さんはいい年の大人
それぞれが商店主
だもんでイベント仕切りが初めてとか謙虚なことおっしゃってたけど
あたしゃ大船に乗った気持ちでおりました。
途中雨が降ったりめんどいことが起こったけど
何も私共は困ることはありませんでした。


ただイベント全体としてはどうでしょうね。
込み合ってるエリア・閑古鳥のエリアの差が極端すぎたように思います。
もうちょっとフリマの皆さんの場所を考えてあげても良かったんじゃないかなあ。
テントなしの参加者が多かったから撤退も大変だったと思います。
あと売り方。
他が半プロ・プロなんだもん見劣りするのはわかりきったことじゃないか。

またやるのかね?このイベントは。
よく知らんのであれだけども。
とりあえずおしまい。寝る。