私なりに近しくしてお世話になった人物が遠方に旅立つことになった。 
あれまえらいこった、では宴席でも。 
ご本人に希望を聞いたら既に大分タイト。 
それでもじかんをくれたんだからまあいいんじゃねということで 
もしよかったらじかんを共有しませんかと告知を周辺に投げた。 
 
そしたらなかなかこうばしいお返事がガンガンきて笑った。 
一部抜粋してお届けします(笑) 
 
返事1 
「参加人数が少なくて、どうしてもっていうのであれば声かけてください」 
すみません意味がわからないのですが(笑) 
なんで参加をこちらから懇願しなくちゃいけないの? 
別に来ていただかなくて結構ですと返信する。 
 
返事2 
「その日は都合が悪いです。休日の昼間にしてください。」 
えっとー主賓の都合ガン無視ですか、お前に合わせなくちゃいけませんか。 
遠方に行くの。引っ越すの。残された昼間は限られてるの。 
創造力の翼を広げてください。ワケワカメ。 
主賓の都合にあってないので無理ですと返信する。 
 
返事3 
「おすすめのお店を探してるとのこと。○○がいいよ。主婦に大人気!」 
は??????????? 
目玉ちょっと洗ってこい。 
主賓は主婦じゃねーよ。いつ性転換したんだよ。 
余計な一言から自分都合なおすすめであることが駄々漏れ過ぎ。 
はいはいありがとうと返す。 
 
返事4 
「主賓は宴会が続いているし、残務処理もあるし、引っ越しもあります。 
あなたの勝手な日時設定を主賓は理解しているのでしょうか。」 
だーかーらーあー、主賓の希望だよー。 
なんで私の自分勝手な話だと勘違いされているのかが意味不明。 
主賓の希望なので、とたんたんとかえす。 
 
返事5 
「あなたが誘ったから主賓は無理しているのではないでしょうか」 
俺ー、参加の是非を聞いてんの。 
なに、中止してほしいの?テロリストか。 
私にたいして無理して合わせるような性格ではありませんよ主賓は、と返す。 
 
返事6 
「今回はおやすみしてみますね」 
してみますってなんだわけわかんねえ(苦笑) 
あんたが主賓に恩義を感じてるかどうかで決めたらいいのに。 
気乗りしないんだかどうなんだか知らないが、 
妙なニュアンスを乗せて発信すんな気持ち悪い。 
はいはい欠席ですねと返す。 
 
吹いたのはこのくらいかな。 
笑っちゃったのは他にもあったけどまあ常識の範疇だったからな。 
 
で、結局ね、わかんなかったことがひとつ。 
みんな何がしたかったの、望みはどこだったの。 
その望みはかなったんですか。 
 
面白かったからいいけどね。