ID: PASSWORD:

だらだらと書き連ねる
もさもさdevel日記
GPM


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

ここで書き連ねる予定のこと
  • 日本では希少なアマチュアゲーム機開発(DreamCast(KallistiOS)、GameCube、GBAなど)関連
  • それに付随したライブラリ等のこと
  • 仕事でやっていたWindowsCE関連とPocketPC開発の愚痴
  • メンタルヘルス(吃音/神経症/精神心療科)について少々
  • その他のプログラム/趣味/日常のこと多数
この日記は、basefontにSH G30 フォント(ミラー)とmonospaceを指定しています。
たまに、18禁サイト・過激なネタサイトへのリンクが張られます(ダイレクトなリンクは可能な限り避けるように努力します)。
<お願い> 意見、感想、タレコミの類は掲示板までお願いします。
Writen by GPM

続いてますよ

�� Wii ポータブル完成!(Engadget Japanese)
初見では、「へぇ、ふーん」的に流していたんですが、ビデオ見るとなぜか笑える。
別方向からのネタなんだけど、PS3 インタークーラー(IGN)
こっちはしゃれにならん。

�� 自己啓発とは(はてなダイアリー)
自分中でとっくに過ぎていたハナシだったのに渦中ではまだまだ続いているお話があります。
なんつうか、自己啓発をマイナス視する人が周りにいっぱいいるわけだけど、なんでみんなセミナーを攻撃するところから入るのかな。
本読めよ。買って積んどくだけでもかなり安上がりだろうに。
未知のものを攻撃する割りに自分はそれに変わる考えを持っているわけでもない人もぽつぽついたり。
自己の向上とコストが別次元にある、という考えもおかしいと思う。
安く済ませる工夫をするのも技術だと思う。
意地になって突撃するのもやめろ。
超ローカルですみません。久々の乱文。

�� 自己啓発セミナー対策ガイド
そんなわけで、参考にしたサイト。
説明会があった当時、葛藤のやり場に困ってHIRO氏に相談していたんだけど、氏は「肯定も否定もせずに別世界から眺めていればいいんじゃ?」的なことを言ってました。
そこにいられればいいのだけれど、論じようとすればどちらかに比重が乗る。
でも、マイノリティを否定するアンチが正しいとは限らない。
アンチだからという口実で人を吊るし上げることが許されることはない、と思います。
この手の話題は、まとまらないので書ききりで答えが出ないんだけど、まぁ、理想の自己開発ではないよね。

�� これと対照的なのがLifeHackだと思います。
LifeHackは総称であって、それについての歴史とか知らなくても別に構わない(知らなくても問題なく取り込める)ようです。
昔の「おばあちゃんの知恵袋」的なTipsが暮らしというカテゴリ以外でもあるのだから集めていこう、というもの? に見えます。
LifeHackのネタは取り込んでそのままにしておくと、Tips(小ネタ)のままです。
そこからそれなりの規模のネタに昇華させると自分にとって有用かどうか見極めることが出来ると思います。
ここでいう昇華とは、「実践してみる」「実践したらどうなるかを前向きにシミュレーションしてみる」ことです。
実践もしくはそれ相当のシミュレーションが出来てそれを省みることが出来るとそれだけで考え方のトレーニングになります。
LifaHackはコストパフォーマンス抜群だと思うのですが。

日付が変わる少し前

�� Xbox 360コントローラにモーションセンサ搭載(Engadget Japanese)
そんなことしたらWiiの立場が、とひとりであわわあわわした。

�� 仕事が椅子に座って我慢する作業になってきた件。
既存のシステムのバージョンアップなんだけど、現在バージョンの解析が終わって機材レンタル待ち。
というか、実は来月スタートの案件なんだそうな。
じゃあなんで今月からいるのか。以下理由。
- メンバがほとんどルーキー(こういうの多いな)
- 解析にじっくり時間かけたっていいじゃん?
- 解析ついでに言語覚えて
んで、解析が二週間そこらで完了。ほとんどいじらない。
機材にサーバがあるんだけど、Solaris(SPARC)。
Virtual PCで仮想環境でもできればいいと思ったのに。x86なら。
リンクしてるコンポーネントもSPARC向け。擬似的に環境構築するのは難しい。

�� QEMU on Windows
とりあえず、SPARCのエミュレータを探すところから。
比較的あっさり見つかってので、ハードディスクはディスクイメージ作るところまでいったのだけど、Solarisのイメージがでかい。
要レジスト? とりあえず見送り。

ナイトセッション

�� サインした人が今頃受けているそうな。
すっかり忘れてた。
# どうしても角が立つなー・・・

�� サムスンUltra Edition 10.9 もうひとつの世界最薄携帯(Engadget Japanese)
アングルによっては、ハードディスクウォークマンっぽい形に見える。
だるま状?

テレビなんだからね!!

�� PS3がEdyのチャージに対応(Game Watch)
コンピュータ、コンピュータ。
もう、Hi-MDとUMD両対応の専用ドライブ出してください。
# Hi-MDはあるんだけどね>ドライブ

�� ツンデレワンセグTV端末(Game Watch)
なんか選択肢の一つにしてもよさそうな気になる。なんで?

�� ムービーキャリア(セガトイズ)
別に新製品ではないんだけど、トイザらスで見かけたので。
一万円越えしてたんだけど、おもちゃで動画!? と驚いた。

6つの数字

�� PS3 欧州では約9万5000円(Engadget Japanese)
流行の言葉で「たけぇとすげぇたけぇってレベルじゃねぇぞ!?」ってな感じかな?

�� ひそかに部屋の整頓を目論んでいるのですが、いろいろ必要なものがあります。
んで、よく買ってくるのを忘れます。
いわゆるPIMにある期限指定とかの機能はなくていいので日常の用事をチェックできるToDoリストがほしいなぁと思ったことがあります。
別にPocketPCのスケジューラをそのまま(チェックの機能だけ)使えばいいじゃないか、と思うのですが、PocketPCも買い物のときにもって行きません。
ポケットに忍ばせるには重いです。
携帯電話といっしょでなければいいかもしれませんが、スマートフォンにする余裕はありません。
じゃあ携帯? ということになります。
Webにマスタを置いて、携帯をそれを閲覧操作するシンクライアントにできればばっちりか、と思います。
よくblogを取り上げるshi3z氏のユビキタスエンターテイメント社のUbiMemoはまさにこれです。
一時期まじめにDBの動くWebスペースを借りて作ろうかと考えたこともありました。
結局やらなかったんですが。
ここ数年、メールソフトだったOutlookにそれ以上の機能があることをなんとなく認識し始めました。
いろんなサービスと連動できるとすごい便利なんだろう、と。
Wii伝言板を触れたのも大きいかな。
# カウンセリングの予定入れててなんか気づいた
この手の機能を活用できるように勉強していきたいな。

デュアルファイター

�� ソニー、Xbox 360ゲームの画像でグランツーリスモを宣伝(Engadget Japanese)
いや、あの。
別なサイトではページを作った人がgoogleのイメージ検索で写真を引っ張ってきたのでは? というも。

�� 一方、任天堂Wii、VCの2月配信タイトルは空気読めすぎてる。
FC版カービィは未プレイなのでぜひ早めに。
かまいたちの夜も。
でもって極め付けに最初の蜘蛛のボスを倒したところで64ごと封印した時オカ。
これで凌げるからすごい。

Vistaに向けて(後ろ向き編)

�� Wii ニュースチャンネル提供開始(Engadget Japanese)
まぁ、普通にニュースだね。
複数のソースサイトからネタを取ってきているのか、流し読みでかなり記事が被っていた。
そこまでしてリビングに媚びる事も無いかなと思えてきた。
もっと特定のジャンルに特化したチャンネルだったらいいかも。

�� もうすぐWindows Vista発売。なわけですが、周りでほとんど話題になりません。
XPで十分、Aeroが重そう、マシン買い替えがしんどい、引越しの仕方がわからん等など。
確かに、いろいろなトレードオフからリリースに飛びつくこともないけど、付いていきたい気持ちはある。
前に話したか書いたか忘れたけれど、次にマシンを買うときは、microATXとかとにかく小型マシンがいいです。
ネットワーク機能、サウンド機能はもとよりUSBポートがわっさりオンボードになっていれば、PCIに指すカードは減るのでスロット数もあわせて減らしていいんじゃないかと思います。
実際今のマシンは昨年夏にマザーを入れ替えているんだけど、ビデオキャプチャーとIEEE1394ポートのカードとビデオカードしか挿さってません。
# IEEEもiPod Linuxのインストールが流行ってたときのものだし
何か増やしたかったらUSBで増やすし(ケーブルがわっさりは困るけど)、小さくできるなら小さくしたい。
モニタも軽くしたい。CRTだと机がたわむぐらい重いし。こたつコンピューティングとデスクコンピューティングを難なく実現したいです。
究極的に小型化を考えるとMac miniにBootCampなんですが、64Bitモデルがまだ無いし(32BitVistaでもいいんだけど)。
とりあえず、あれこれ欲しいものを買えるように資金を準備することか。

�� Interfaceの2月号を立ち読み。
3月25日発売号に、V850基板が付録だそうな。
去年のSH基盤がまともに動いていないんですけど、大丈夫か?
2ちゃんで叩かれ、公式掲示板は炎上して現在閉鎖中。
マイコン、組み込み初心者を先導する企画として始まったはずなのに・・・結果として組み込みってこんなに苦労が多いのか、と思い知らされる人が続出することでおなじみの企画になったなー。
自社の研修で使っていた秋月のSH2ボードは一万円スレスレの値段だったので、その10分の1の値段で軽くお試し、はコストとしては手軽な気がする。
動かなかったら元も子もないけど。
結局増設メモリも注文しなかったし、今度こそ遊べるまともな基盤をお願いします。

こっちのほうがよほど勉強になると思う件

�� devkitARMがRelease20になっていました。
devkitARMというよりも、libfatがDLDIに対応したことに伴って、ライブラリを更新したような感じです。
libfatの正式なディレクトリ対応(リポジトリにAPIはあった、標準関数にマッピングしてない)が嬉しくて他の変更を確認していないんだけど、ファイルの列挙とか手軽にできるようになったのは嬉しい。
TTAプレイヤーとか作る?

�� 続いて、DS-Xのファームウェアが1.1.0にバージョンアップ。
早速書き換えてみる。
動きがもっさりしてるけど、カスタマイズ関係がXMLライクなファイルで書けるし、microSDのメディアを選ぶようなモデル(マゾ仕様)では無いのでこれに関しては我慢。
が、自作アプリをちょこちょこ動かしていたら問題発生。
DS側で再起動したら、本体メニューでフリーズするようになった。
ファームが壊れた? 書き直し? と思い、PCに繋ぐ。
DS-Xではなくて、"DVB-T USB BDA firmware loader"ってなデバイスとしてインストールしなおされた。
これって結構クリティカルなんじゃあ・・・。

�� "DVB-T USB BDA firmware loader"はそもそも何? と思って検索してみた。
なんだかBlu-Ray Discの規格団体(BDA)やら、DV(デジタルビデオ)の規格やらどう考えても、DS-Xと繋がらないページがヒットするばかり。
内臓されてるマイコンの用途が被ってて、こっちのドライバがロードされた? のかな?
直すの難しそうだなー。サポートに期待。

ゴーストがいなくなってしまった

�� DS-Xその後。
別のマシンに挿してみた。
同じデバイス名になる。
そこで、プロパティからヒントをもらうことに。
インスタンスIDを参照すると、「USB\VID_04B4&PID_8613\5&1EEE9724&0&2」という文字列が。
VIDとPIDはそれぞれ「ベンダーID」と「プロダクトID」だろうとアタリをつけて検索。
Cypress EZ-USB FX2 (68613)がヒット。
これも推測なんだけど、先のDVB-Tなんたらが、EZ-USBを使っているハードウェアでDS-XのIDと見事一致(バッティング)した、ってことか?
EZ-USBはソフトウェアライターを公開しているの復旧イメージを公開してくれるとそれ書き込めば直る・・・ってなお騒がせしました展開で収束しないかなぁ。
1.0.2に戻ってもいいので。

�� WM_NCCALCSIZE(適当リファレンス)
WM_NC*系列でフレームとかキャプションバーとか自前描写する際に組み合わせて使う。
RECT[0]を触ることでクライアント領域の外側を縮めることができる(逆も可)。
ぽつぽつ暇プロのネタとして。

Windows Vista発売

�� 「愛している」と言ってくれ(/.J)
某所で取り上げるネタを事前に当ててしまってアレですが。
キャスト見ると普通にアニメで声を当てている人ばかりだそうな。
つうか、北斗の拳ネタはみんな思いつくね。
んで、コメントに惚気が入りだしたので全部読んでない(w
ええ、ひがんでますとも。

�� バルマーが「1月中に出す!!」と明言してギリギリ、というところまでは覚えてた。
31日じゃなくて、今日なのな。
カウントダウンとかやってたみたいだけど、PS3やWiiに比べるとどうにも注目する気が起きない。
# なので、盛り上がっているのかわからない
だってもう仕事の道具だし。Win3.1から95(4.0)に移り変わったときほどの期待度はないなぁ。
98から2000(5.0)になったときは、NTのことがよくわからず使うまでピンと来なかったし。
XPもLuna以外のテーマがいつまでたっても出ないし、重いだけじゃん?
これ以上書くと愚痴になるのでやめときます。

�� Windows Vista で動作する Visual Studio(MSDN)
/.Jでも取り上げられてたネタだけど、それよりもこっちをなんとかしたほうが・・・。
「Visual Basic チームは、Visual Basic 6.0 アプリケーションが Windows Vista でも "そのまま" 動作する互換性を提供することを表明します。」って。
いい加減VB6から離れさせないと困るだろうに。みんな。
最優先にサポート打ち切っていい製品だと思うんだけど。

�� 取りかかる前に想定時間を見積もる意義(シゴタノ!)
仕事に限ったことではないですが、予定や約束事は不明にしておく時間を減らすと、物事がうまくいきます。
逆に不明な時間が多い、と事後になって水掛合戦になったり不毛な展開になります。
ここでいう"多い"は、"長い"ではないです。
決まっていたことが何度もリスケされたり、決定が再検討に戻ったりする等。トータル的に長い事を指します。
仕事ではこれがしっかりできる(ある意味保身なので)人はたくさんいますが、これが友達付き合いや家庭内でできない人もけっこうみかけます。
・・・ウチの両親なんですが。他にも、仕事以外になると途端にルーズになる友達とかいます。普通逆じゃね?
まぁ、常時パブリックでいろと言うのも息苦しいですが、物事をうまく進める工夫はプライベートに持ち込んでもいいと思うのです。
身近な付き合いほど問題が起きたときに気まずいし。
ルーズでも許してもらえるだろうけど、しっかりやったらもっと評価されるよ。それは決してやりすぎではないと思う。どう?

徐々にエネルギーを出せるように

�� Windows XP ビジュアル スタイルの使用
Lunaが有効なときでも自分だけテーマを切ってあれこれやりたいことがあります。
非クライアント領域(WM_NC*系メッセージ)を自前処理したいとか。
・・・今のところこれ一択だな。
cmd.exeがテーマを無視してクラシックスタイルだったのでスパイしたらプロパティを見せてくれなかった。
テーマ切って動きとファイルサイズが軽くなるんだったらどんどん切りたい(w
つか、テーマが実装されたことで苦労してる人、やっぱりいるね。
.NETはフォームデザイナでさくさく書けるけど、C++とかSDKベースにもやさしくなってほしいな。
Vistaはどうなるんだろう。

�� ノートン アンチウィルス2007を買ってきた。
Windows2000がサポートから外されていた。
・・・Vista買えと?
ノートン製品は、ここ最近アクティベーションを要する様になったんだけど、WindowsXPよりゆるい感じ。
なのでVista 32Bitにでもすればアクティブ化できるんじゃ? と思う次第。
とりあえず、SPノートに入れた。
年々重くなってくアンチウィルスだけど、今年は2006と変わらない気がしてきた。
ハードウェアスペックにあわせて重くなられてはたまらない。
DSPでいいからVistaの導入を検討。
ひそかにサイドバーとか使ってみたいし。
みんな思ってるほど重くないし。

Quick Link
google / スラド / UnrealTournament体験版 / 4Gamer.net / Zaurus-ja@SourceForge.jp / Linux Zaurus Antenna@はてなアンテナ / 切込隊長BLOG 〜俺様キングダム / 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD / 白瀬 慧(しらせ あきら)のページ - ねこみみにみみずく / Scene Research Station / *** polygon prompt : unknownnodes / 四畳半社長