☆
まずは山形へ
今朝は0600起動。バタバタ準備をして、0615出発。子供達をヨメに任せて、高田馬場駅の早稲田口で切符を査収。
早稲田口から戸山口に回って子供達と合流して、山手線ホームへ。山手線は多少混んでいたけれど、無事に新宿へ。
新宿では新南口の連絡通路経由で中央線快速に乗り換え。スムーズに乗り換えられたので、予定の1本前の電車に乗れたり。東京行きの中央線快速は、7時前だけど、早くも通勤ラッシュ(汗;)。それでも何とか扉そばを確保したり。
東京では比較的空いている北口通路から東北新幹線に乗り換えたり。新幹線改札前で土産を査収したり。新幹線ホームに上がると、早くもつばさの乗車が始まっていたり。急いで16号車に向かって、向かい合わせの4席を確保したり。まっさーに席とあやのを任せて、ゆうなと飲み物査収活動。
定刻0716につばさ103号は東京駅を発車。朝飯のおにぎりを食べてから、ヲレとあやのはぽなくなり部活動。米沢を過ぎたところで再起動。1020天童着。
天童駅のロータリーで義母がお迎えに。いつもお手数をおかけします。ヨメ実家で一休みしてから、車作業開始。予想通りバッテリーはダメみたい。まずはワイパーを交換してから、ヨメ実家の車と繋いで起動…と思ったら、ケーブルが行方不明(汗;)。仕方がないので、ヨメ実家の車を借りて、イエローハットでケーブル査収。
ヨメ実家に戻ってケーブル接続して、うちの車を再起動…しない(汗;)。充電不足か。ということで数分待って再起動…かかった(嬉)。今度はうちの車でイエローハットへ。バッテリー交換、オイル交換と、時間がないので夏タイヤへの交換も頼んでしまったり。
作業の待ち時間を活用して、秋田の友人に電波。晩飯をお願いしたり。さらに作業を待っていると、家から電波。よっしー塾行かないって?うぅむ…
作業が終わって、ヨメ実家に戻ると1300過ぎ。時間がないので、用意してもらったコンビニおにぎりを持って出発。子供たちをよろしくお願いします〜。まずは腹が減ったので、ラーメン活動。
勘鳥居@神町でチャーシュー味噌。相変わらず美味しくいただきました。
☆
竿燈参戦
食後は、一路秋田へ。山形県内はR13。秋田県内は高速移動。秋田中央ICを降りるとかなり混んでいたので、裏道ルートで県庁の駐車場へ。
せっかく秋田まで来たので、前の職場に顔を出したり。しかし、秋田は暑いなぁ…。
夕方からは竿燈最終日に参戦。今年は、交差点からのスタートだったけれど、風もなく、あまりひどい目には合わなかったり。途中で、前の職場の副社長さんの奥様から速報メールが自宅に送られてしまったり(笑)。
夜は、反省会活動。日付変更線を大きく過ぎたところで、二次会はラーメン活動。
荒磯ラーメン@秋田山王で塩。二次会が終わったところで、皆さんとジェ。来年も是非来ますねぇ、とか。
さて、今日の宿はどうしようかなぁ、ということで、こまち健康ランドに電話してみると、個室でなければ大丈夫ということで、向かうことにしてみたり。