ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 8/1       霞ヶ関イベソシ
  • 8/4       九段下イベソシ
  • 8/6       さいたま新都心イベソシ
  • 8/9~12     大阪帰省
  • 8/25      某試験合否発表
  • 8/25      国立遠征
  • 9/3       横浜出張


2011/05/01 (日) 春の嵐

春の嵐

 今朝は0800過ぎに起動。
 午前中は、あやのを連れて大久保公園箱根山地区に出かけたり。それにしても今日は風が強いなぁ。
 夕方は、運動を兼ねて、会社まで自転車で出社したり。連休中のメール整理をして撤収。
 …と思って、会社の外に出たら雨(汗;)。まっさーの買い物があるので、濡れ鼠になりながら帰宅。服を着替えて、国際卓球にまっさーと出かけて、とりあえず一式査収。ヲレもそろそろ復帰しないといけないかなぁ>卓球

4月集計

 先月は、3,697名のお客様にお越しいただきました。先月は鯖移転したわけですが、これでbotが減るのか、お客さまが減るのかはお楽しみ…。今月は、早速初日からネタ炸裂してしまいましたが、大型連休中盤は山形に行ってきます。震災後の東北道はどんな感じなのでしょうか?今後ともどうぞよろしくお願いします。

2011/05/02 (月) 連休の谷間

連休の谷間

 今朝は0740起動。今日もみんな暦通りで、それぞれの学校に出かけたり。ヲレも0820出発で、1本遅れの電車。副都心線はさほど空いている感じがしなかったけれど、丸ノ内線は空いているのかなぁ。
 今日のニセは、資料整理活動から。夕方に予定されていたエラい人の出る会議がキャンセルになったので、段取り変更の手配もしてみたり。
 昼前に、同僚が先週出かけてきたイベソシの写真を見ようとUSBメモリをPCに差し込んだら、ウィルスバスターが起動(爆汗)。早速ネットワーク担当にPCを召し上げられて、代替PCでの作業に切り替えられてしまったり。
 昼飯は、同僚2人とラーメン活動。いつもの西安刀削麺酒楼@西新橋に 向かったら、連休で404だったので、。新橋酸辣家@新橋【閉店】【閉店】に回って酸辣湯麺。帰りに昨日使った分をリロードして帰社。
 午後のニセも資料整理活動から。
 夕方は、月曜定例の資料作成活動。作業終了後は早々に帰投。
 夜は、ゆうなのお勉強活動。

2011/05/03 (火) 山形帰省(第1日)

山形帰省(第1日)

 今朝は0900起動。まずは情報収集活動。1000現在で、東北道の渋滞は…東京側から八幡沢橋先頭70km、上河内SA先頭(事故?)20km、本宮先頭(事故)9km、福島西先頭16km、国見SA先先頭20kmって、全部で渋滞135kmか(汗;)。常磐道が土浦北先頭15km、友部JCT先頭16kmで、東北道の後半3つの渋滞は避けられないから、全部で渋滞76km。うぅむ。
 準備をしているうちに1100過ぎ。現在の渋滞は、東北道が八幡沢橋先頭70km、宇都宮先頭17km、矢板北PA先頭13km、本宮先頭(事故)9km、福島西先頭20km、国見SA先先頭30kmで合計159km、常磐道が柏先頭8km、谷田部先頭1km、土浦北先頭13km、美野里PA先頭10km、水戸先頭5kmで東北道と合わせて合計96kmになったか。
 結局1200前に出発。サンシャイン60の前を通り、田端で山手線を越えて、舎人ライナーの下を北上し、環七右折して、西加平から首都高三郷線の下をいざ三郷へ。
 ここで1300を回ったので、イトーヨーカ堂で昼飯アワー。食後に近くのGSで燃料補給。143円。GS出るところで渋滞にはまって、三郷滞在1時間半かぁ(汗;)。
 三郷から常磐道で北上。途中少し渋滞したけれど、比較的スムーズに常磐道経由で郡山へ。安達太良SAでトイレ休憩して、村田から山形道→東北中央道で天童まで。1,650円。ヨメ実家には1900前に到着。

2011/05/04 (水) 山形帰省(第2日)

山形帰省(第2日)

 今朝は0700過ぎに起動して、ダラダラ。今日も高速下り大渋滞かぁ。
 朝食後は久しぶりに洗車部。その後は、昼飯まであやのと公園で遊んだり。
 昼飯後は、ヨメ実家に置いた本を整理するための本棚をよっしーと組み立ててから、近くのブックオフへ。
 しばらく経って、少しくたびれたので、よっしーを残して一旦帰投してぽなくなり部。
 1800前に再出発。ブックオフに立ち寄って、よっしーを呼び戻して、ヲレは近くの居酒屋に向かったり。今日は、2月に御一緒した農家の方々と一杯。一次会で所要4時間余り。二次会でさらに2時間ほど御一緒して、日付変更線越えだったり。農作業の忙しい時期なのにお付き合いいただき、ありがとうございました。

2011/05/05 (木) 山形帰省(第3日)

山形帰省(第3日)

 今朝は1100起動。うぅむ、もう少し早く起きるつもりだったのだが(汗;)。遅めの朝食の後、近くのヨークベニマルで職場への土産査収活動。
 一旦ヨメ実家に帰投して昼飯アワー。早くも上河内SA20km渋滞か。やぱし常磐道しかないよなぁ。なんて思っていたら、国見付近も渋滞ハセーイだったり。うぅむ。
 そんなことを考えているうちに時間ばかり過ぎるので、1300過ぎにヨメ実家出発。あわただしい日程でしたがお世話になりました。
 まずは、道の駅天童温泉の横のシベールでラスク査収してから、R13を南下。いつもの野口鉱油で燃料補給。147円。そのまま南下して、山形北ICから高速移動。いつもと反対の酒田方面に少し向かって、1400過ぎに山形JCTから東北中央道を南下。あとは、途中米沢南陽道路を挟みつつ、R13を南下。上山バイパスを越えたあたりから断続的に渋滞気味だったけれど、福島飯坂ICを1600前に通過。福島市内は福島西道路でクリア…と思っていたら、R4合流直前で渋滞に引っかかってしまったり。当初はR4をそのまま二本松ICまで、と思っていたのだが、「福島松川IC」という標識に引っ張られて、1640過ぎにスマートIC体験部。ここからはそのまま高速移動で無事に磐越道入り。
 1730前に阿武隈高原SAにピットインしてトイレ休憩。やぱし4時間連続運転は疲れるなぁ。あとは順調に磐越道→常磐道をクリアして、三郷料金所通過後にETCカード差し替えアクションも無事に済ませて、少し疲れたので、1945頃に首都高料金所すぐの八潮PAで最後のトイレ休憩。
 あとは、6号三郷線→中央環状→5号池袋線のルートで東池袋出口で流出。サンシャイン60周辺をグルグル回って、明治通りを南下して高戸橋を右折して、2030前にデニーズ高田馬場店にピットインして晩飯アワー。結局帰宅は2130過ぎ。

2011/05/06 (金) 有給消化

有給消化

 今朝は0900前に起動。今日は交替で有給消化なので、子供たちはそれぞれ学校・幼稚園なんだけど、ヲレはお休み。軽く朝飯を食べてから、車に残していた荷物を運んだり、自動車税を納めに行ったり。せっかく外出したので、ついでにヨメとあやのをお迎えに、と幼稚園に向かったら、行き違いだったらしく、「家の鍵ないので家に入れない」とヨメから電波着信だったり(汗;)。
 昼食後は、オリンピックに行って蛍光灯査収活動。
 夕方は、まっさーが塾の前に漢字の小テストの勉強もしないで済まそうとしていたのを捕まえて少しばかり勉強させてみたり。
 まっさーが塾に行くのと入れ替わりによっしーが学校から帰宅。昨日捕まえて飼うこと(?)にしたカナヘビを入れるケース査収活動に付き合ってみたり。一旦帰宅して早めの晩飯の後、ゆうなを塾に迎えに行ったり。
 夜中に久々にひとっ走り。でも腹が減ったので帰りにラーメン活動してしまったり。高戸橋がんこ@学習院下【閉店】だったり。いかにも「がんこ」なお店。

2011/05/07 (土) 雨の土曜日/散髪

雨の土曜日/散髪

 今朝は0700に一旦起動するが、再遮断して、再起動は1000前。今日はまっさーが2時間だけ登校。その後保護者会なので、ヨメが出かけたり。
 午後は、あやのを連れて児童館に出かけたり。
 夕方は、いつものお店で散髪活動。今日は珍しく待ち時間ゼロだったり。帰りにドリンクやら菓子やらを査収して帰投。

2011/05/08 (日) 母の日/公園三昧

母の日/公園三昧

 今朝は1100起動。昼前によっしーが「買い物行ってくる」というので、「??」と思っていたら、早速ケイトウの鉢植えを持って帰ってきたり。そいえば、今日は母の日だったか。こういうのは気が利くんだなぁ>よっしー
 遅めの朝食の後、あやのを連れて戸山公園へ。たまたまあやのと同い年の子がいて、一緒に遊ばせてもらったり。
 一旦帰宅して、これまた遅めの昼飯アワー。昼食後は、今度は箱根山地区にあやのとお出かけ。1700前まで遊んだり。
 夕方はぽなくなり部。
 晩飯の後、ヨメと一緒によっしーの弁当食材査収活動だったり。
 日付変更線前から、今日もひとっ走り。もう少し真剣に走らないといけないんだろうけれど、まずは走る習慣づけから。ついでにヨメに頼まれたブツをマルエツプチで査収したり。

2011/05/09 (月) 連休明け

連休明け

 今朝は0740起動。今日から連休明けなんだけど、あやのは起動はしているものの、ぐずってなかなか起き上がってくれず、ようやくの思いでテーブルについて朝飯アワー。今日は0830出発で2本遅れの電車だったり。
 午前のニセは、朝一番から会議2連発。席に戻ったところで、先日トラブルハセーイしたPCが戻ってきたので、ようやく溜まっていた作業の続きに取りかかったり。
 昼飯は、同僚4人と定食活動。帰りに郵便局でリロード活動…さすが連休明けだ、行列になっている(汗;)。
 午後のニセは、資料整理活動から。
 夕方は、毎週月曜定例の資料作成活動。あんまり状況に変化がないので、そろそろ終了かなぁ。
 今日は早めに帰宅して、夜はまっさーの中間考査前の勉強に付き合ったり。しかし、どうしてうちの子達は漢字とか英単語とかやればできるモノをやらないのかねぇ…。
 日付変更線を大幅に越えたところで、まっさーを解放して、ヲレはひとっ走り。さすがに腹も減ったので、途中でラーメン活動。末廣ラーメン本舗@高田馬場で肉竹並。

2011/05/10 (火) 蒸し蒸し

蒸し蒸し

 今朝は0820起動。寝坊した(汗;)。バタバタ準備をしたものの、出発は0845過ぎてしまったり。ダッシュで駅に向かって、何とか5本遅れの電車に滑り込み。ふぅ。今日は電車の中蒸すなぁ。
 午前のニセは、連休前に処理した案件の返事が来てしまったり。ガビーソ。またかぁ(汗;)。
 昼飯は、同僚4人と定食活動。事務所に戻ったところで、某生命保険の人にお願いしていたチケット交換活動だったり。お手数をおかけしました。
 午後のニセは、資料整理活動から。
 夕方に、エラい人から電話。午前の案件の関係だったり。
 夜は、同僚と残業アワーの合間に、一月遅れの歓迎会の段取りやら、毎週月曜の作業の中締めイベソシの段取りやら、来週の勉強会の段取りやら。
 今日も早めに帰宅したところで、さっきの同僚から電波着信。うぅむ、事件ハセーイか…と思って、ググってみたら、日曜日にハセーイしていた事件だったり。はぅン。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート