ID: PASSWORD:

文系男の(非)日常


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。

今後の予定

  • 8/6       さいたま新都心イベソシ
  • 8/9~12     大阪帰省
  • 8/25      某試験合否発表
  • 8/25      国立遠征
  • 9/3       横浜出張


2011/08/01 (月) 新体制

7月集計

 先月は、3,747名のお客様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。今月は、いきなり明日の出張、明後日からの竿燈祭りというスケジュールですが、さてどうなることやら。今後ともどうぞよろしくお願いします。

新体制

 今朝は0720起動。ダラダラ準備をして、0825過ぎに出発。今日は2本遅れの電車。
 今日からうちの部署は新体制。エラい人たちは明日に替わるんだけど、雰囲気は早くも新体制モードで朝一番の会議だったり。
 昼前に、富山から転勤で東京に戻ってきた同期と立ち話していたら、某所の先輩から電話で呼び出されて、御指導いただいたり。うぅむ。
 昼飯は、失意のまま、さっきの同期と寿司活動。
 午後のニセは、夕方の打ち合わせに向けた準備活動やら…と思っていたら、今日は打ち合わせ開催できず。あとは、明日の出張の準備活動。

2011/08/02 (火) 岡山出張

岡山出張

 今朝は0655起動。昨日の夜の静岡の地震が気になるけれど、別に新幹線が止まっているわけでもないので、予定通り0730出発。
 高田馬場駅まで急ぎ足で向かって、混雑する山手線内回りで品川まで。一番前の車両から乗り換え口に向かったので、てっきり新幹線の16号車に近い側…と思っていたのだが、階段を間違えたのか、ホームに下りたら「4号車」の表示(汗;)。250mほど歩いて、無事に2分遅れののぞみ15号に乗車。
 車内はそれなりの乗車率なのだが、3人がけ隣のB席は空席のまま新横浜を発車。昨日の地震で途中遅れるのかなぁ、と思っていたのだが、0720頃からは通常通りの速度で運行とのことだったり。とりあえずホッとしたり。車内では新大阪までいつものグルグル。…と思っていたのだが、名古屋まではほとんどぽなくなり部活動だったり。
 途中名古屋では雨。回復運転をしたのか、名古屋には定刻通りの到着だったり。
 新大阪からは隣の席が埋まったものの、のんびり小一時間。
 岡山には予定通り1130到着。ホームに下りたところで、ムッとした暑さが(汗;)。改札の外で岡山勤務の同期が待っていてくれたり。早速地下道経由で昼飯は刺身定食活動だったり。色々と溜まる話をしつつ、昼飯アワーは@いう間に過ぎて、食後にリロード活動。某所にATMあったはず…と同期が言うので向かってみたところ、404(汗;)。どうやら昔はあったみたいなんだけど、撤去されたみたいだったり(苦笑)。仕方がないので、少し離れた某スーパーでリロードして、ニセの待ち合わせ場所に向かったり。しかし暑いなぁ。
 待ち合わせ場所に着いたところで、同期とはジェ。ちょうど同僚がいたので、「さっきまで同期と昼飯アワーだったんですがぁ」と言ったところ、「その人なら知っていたのにぃ」なんて言われたり。世間は狭いなぁ。そこに岡山のエラい人ハセーイで、まずは表敬活動から。一しきり表敬活動の後、エラい人の事務所に移動して、会議活動。
 会議は、1700終了予定が、少し延びて、1720まで。そのまま駅前の半兵ェに移動して、懇親会活動。2時間の予定を少し延長して、2015まで。終了後は駅まで急いで移動して、エラい人にお見送りいただいて、改札内で土産査収活動。時間もないので黍団子部だったり。
 岡山2033発ののぞみ66号でいざ東京へ。前回の京都といい、今回といい、こののぞみ号が終電だから、仕方ないんだけど、岡山で(懇親会付きの)日帰り出張は結構きついなぁ。帰りの新幹線は、名古屋まで隣の席が埋まっていたけれど、名古屋からは隣も空いてのんびりと2338品川着。途中でニセ資料も無事受領できたり。

2011/08/03 (水) 竿燈祭り(第1日)

竿燈祭り(第1日)

 今朝は0700過ぎに起動。あやのを連れて0730頃には出発…の予定だったのだが、色々手間取っているうちに、結局0820出発。明治通りを北上して、東池袋出入口から首都高利用。
 中央環状、川口線経由で東北道に入って、いきなり蓮田SAでトイレ休憩。今日の宿を確保すべく、ホテルこまちに電話したら、「今日と明日の分は空いてますよ」ということで確保したり。ホッ。明後日以降の分は明日朝以降連絡もらえれば、とのことだったり。しばらく北上して、安達太良SAで二度目のトイレ休憩。ここで会社にメール。その後は、あやのがぽなくなり部活動を開始してくれたので、そのまま山形北ICで流出して、ヨメ実家に1300過ぎに到着。
 ヨメ実家で荷物とあやのを下ろして、昼飯をいただいて、1345再出発。しばらくあやのをよろしくお願いします。R13を北上して、尾花沢の野口鉱油で燃料補給。実質141円。新庄北道路の新規開設部分を経由して、R13と高速移動を駆使して、秋田県庁の駐車場に1645到着。
 近くの事務所でエラい人と打ち合わせ活動。終了後は、祭りの詰所に向かって祭りモード。1年ぶりの竿燈は、平手1回、肩5回の計6回。最後は肩の皮が擦り剥けないように当て布してみたり。
 祭り終了後はいつもの懇親会活動。竿燈部定例の二次会の締めはラーメン活動。とちぎや@秋田山王【移転】だったり。二次会終了後、代行を手配して、ホテルこまちにチェックイン。

2011/08/04 (木) 竿燈祭り(第2日)

竿燈祭り(第2日)

 今朝は0900起動。のんびりして、1000チェックアウト。今日は1030集合で練習とのことだったので、その前に軽く朝飯アワー、ということで、詰所近くに車を置いて、コンビニでサンドウィッチ…と思ったら、コンビニが404(汗;)。な、なんと、つぶれてしまったのかぁ。ということで、別の売店でサンドウィッチとジュースを査収して、朝飯アワー。
 朝食後は、昼イベソシに向けた準備活動。仲間の練習を手伝ったり。
 昼は、某社の前でイベソシ活動。ヲレパフォーマンスはそれなりだったのだが、さっき練習をしていた仲間のパフォーマンスは今一つだったり。残念。
 一旦詰所に戻って、昼飯は蕎麦活動。相変わらずの味だったり。今朝の地元の新聞に自分たちの竿が写っているとのことだったので、食後に少し離れたところのコンビニまで行って、査収活動。
 夕方は、詰所でダラダラ。
 夜は、今夜も竿燈部活動。今日は昼の疲れもあったからか、パフォーマンス低下気味だったり。
 祭り終了後は、昨日二次会に出かけたとちぎやで反省会活動。仲間たちが荒磯ラーメンに向かう中、ヲレは1年半ぶりに某店に年貢を納めに行ったり。突然の訪問で、店の皆さんもビックリするやら喜んでくれるやら。フフリ。終了後は今日も代行でホテルこまちにチェックイン。

2011/08/05 (金) 竿燈祭り(第3日)/74.2kg(朝風呂後)

竿燈祭り(第3日)

 昨日は、会社からニセメールが届いているはずなので、PCをつないで閲覧活動…の前に、洗濯物をコインランドリーに投入して、風呂活動。洗濯物を乾燥機に放り込んで、メールチェック…ハッ、寝てしまった(汗;)。ということで、今朝は0700起動。洗濯物を取り込んで、午後使うものをすぐに使えるようにしてから、朝風呂活動。朝風呂の後はメールチェック活動。
 少しだけ瞬断して、0900過ぎにチェックアウト。今日は1000から(夏休みのはずなのに)ニセ打ち合わせなので、ポロシャツクールビズで御所野に向かったり。訪問先近くのコンビニで軽く朝飯の後、某社を訪問して打ち合わせ活動。
 打ち合わせ終了後は、新しくできた空港連絡道路を使って、秋田空港へ。ここでメール受け取りを試みるも、なぜか無線LANがつながらなかったり。ふぅ。とりあえず、別方法で必要なメールが届いてないことは確認したので、市内に戻ることにしてみたり。
 途中で昼飯はラーメン活動。上海の龍@秋田仁井田【閉店】だったり。まあこんなところか。
 詰所に戻って、午後は妙技会応援部。現地へのメンバー輸送部隊が不足気味だったので、ヲレ車を急遽提供したり。妙技会は今年も残念な結果だったけれど、昔のような惨たんたる状況ではなかったり。応援部から一旦詰所前まで戻って、今度は買出し部隊。
 夕方は、祭りに出かける前に一休み。いつもの晩飯アワーの後、ホテルこまちに電話したら、今日の部屋確保できたとのこと。これでとりあえず、明日の夜まで泊まるところは確保できた。ホッ。
 夜は、今日も竿燈祭り。昨日のこともあったので、今日も抑え目。終了後は軽く懇親会活動…の前に、会社からニセメールが届いていたので、ケータイで確認できる分を読んで、あとはホテルで読めるようにお願いしたり。…え?土日も出勤なのか?うぅむ…。そうは言っても秋田に居てはどうにもならないので、懇親会活動。その後、出撃して締めはラーメン活動。とちぎや@秋田山王【移転】だったり。帰りはいつもの代行。同じ方向の若手が居たので、同乗させて送り届けてからホテルこまちへ。明日もよろしくです(笑)。

2011/08/06 (土) 竿燈祭り(第4日)

竿燈祭り(第4日)

 今朝は0700頃に起動して、昨日送られてきたニセ資料査読活動から。1100チェックアウトなので、その前にもう一度風呂に入るかなぁ。
 今日は夕方まで特に予定はなかったのだが、昨日のニセの後始末でも…ということで、早めに詰め所に向かってPCを起動…眠い…ということでぽなくなり部。それでも少しはニセ作業を進めてみたり。
 今夜は竿燈祭り最終日。今日は東京からうちの会社の先輩も登場して、最終日独特の盛り上がり。(ヲレは触ることもできないけれど)継ぎ竹5本(6本?)まで差して観客の歓声をいただいたり。終了後は会社の前で戻り竿燈の後、片付け活動。
 夜中は、最終日恒例の反省会活動。日付変更線を大きく越えて反省会の終了後はいつものお店…と思っていたら、満席なので、別の店で反省会の二次会。ここで解散…と思っていたら、「ほっしーさん、カラオケ参加拒否権なしですよ!」ということで、翌日の運転のためノンアルコールでカラオケを明け方まで。外が明るくなる中、最後は一人でラーメン活動。末廣ラーメン本舗@秋田市役所横。食後はようやくホテルこまちにチェックイン。こんなに遅くなるんだったら、予約は要らなかったか?とも思いつつ、それでも温泉に入って数時間しっかり寝られるのは助かったり。

2011/08/07 (日) 祭りの後

祭りの後

 今朝は1030にヨメからの電話で起動。バタバタと準備をして1100前にチェックアウト。
 まずはすぐ近くの秋田まるごと市場で土産査収。菓子と日本酒で悩んで所要1時間ほど。しかし、こんなに日本酒買ってどうするんだ?>ヲレ  昼になったので、ブランチはラーメン活動。竹本商店@秋田山王が別ブランドで最近開いた中華そば醤@秋田手形【閉店】で醤そば肉盛。
 食後は一路山形へ。秋田中央ICから高速移動で雄勝こまちICまで。途中から電圧低下と戦いながら、何とかインター出口横のコンビニにピットイン(苦笑)。ふとケータイを確認してみると、竿燈部の仲間からの着信が。折り返し電波を飛ばしてみたところ、「昨日遅かったし、ちょうど眠くなる頃だと思ったので」とのことだったり。ありがたいことです。
 一休みして再出発。雄勝トンネルを抜けて、秋田よさらば。帰りも新庄北道路経由で天童まで。ヨメ実家到着を目前にして、腹痛が(汗;)。1600前に何とかヨメ実家に無事にピットイン。ちょうどあやのは昼寝中だったのが残念だったり。
 1時間余り休ませていただいて、荷物を積んで1730前に出発。お盆は家族がお世話になります。いつものR13バイパスのGSで燃料補給。142円。その後は、山形北ICから高速移動。

2011/08/08 (月) 休み明け

休み明け

 今朝は0700起動失敗。再起動は0800。重い身体を何とか動かして、0835出発。今日は3本遅れの電車。
 今日のニセは、月曜朝一定例の会議活動から。あとは、休み中の残務処理活動から。
 昼飯は、社内の食堂で定食活動。
 午後は、某所のエラい人が夏休みの合間に出社されるということで、御説明活動やら。
 夕方は、さっきの御説明活動の結果を受けた作業ハセーイだったり。そんな合間にトンデモ案件ハセーイで、エラい人に御報告したり。ふぅ。

2011/08/09 (火) 肩から出血

肩から出血

 今朝は0800起動。ダラダラ準備をしていたら、右肩から出血しているらしく、応急措置をして0830出発。1年間一度も竿燈部の練習をせず、いきなり祭り本番4日間参加したのが、右肩の皮膚には過度の負担となってしまったのかなぁ。電車は2本遅れ。副都心線は普段より空いているものの、丸ノ内線はあまり空いていなかったり。
 午前のニセは、昨晩の筋悪案件について岡山の支社と電話で打ち合わせから。
 昼休みは、twitterで高校野球速報を見ながら社内の食堂だったり。を、能代商業勝ったか。14年ぶりの秋田県勢夏勝利か。ぽめ。
 午後は、昨日の夕方の続きで打ち合わせ…という話なんだけど、打ち合わせた方が良いのか、直接意見をいただいた方が良いのか、なんてやり取りしているうちに、向こうの先輩から直接電話。良いから来い、ということで、向かったら、「ほっしーさんは(来なくて)良いですから」と言われたり。うぅむ。
 夜は、秋田関係の勉強会に誘われていたので、かなり遅刻しながらも永田町某所に出かけたり。…え?流れわからないんだけど、いきなり一言発言ですか?(汗;)。終了後は懇親会活動。なぜか二次会になだれ込んで、日付変更線越え。あんまり飲んでいないはずなのに、吐き気が(汗;)。うぅむ。

2011/08/10 (水) 二日酔い

二日酔い

 今朝は0745起動。昨日そんなに飲んでいないはずなんだけど、疲れが取れていないからか、二日酔い風味で朝飯も食べられず。そのまま0835出発で、3本遅れの電車。
 出社してみると、隣の部屋の先輩がイライラしながら上司の出社を待っていたり。え?そんなことが昨日の夜起きていたの?
 午前のニセは、明日の会議に向けた準備活動から。
 昼飯は、一人で社内の食堂だったり。
 午後は、来月から配置換えになる部署のエラい人御説明活動やら、うちの部署のエラい人御説明活動やら。ふぅ。
 夜は、明日の会議の準備活動。久しぶりに日付変更線越えだったり。

マシン構成
メインマシン
Mother Board :
EPoX EP-MVP4A (Socket 7 : UltraDMA-66) (99/06/26)←更新
ASRock 939SLI-eSATA2(Socket 939 : SATA2)(06/03/04)←故障
ASUS H97-PRO(Socket 1150 : SATA 6GB/s)(14/11/24)
CPU:
AMD-K6®-III 400MHz (99/06/26)←更新
AMD-Athlon64 3700+ (06/03/04)←更新
Intel® Core™ i5-4590S Processor (14/11/24)
CPU Cooler :
ZALMAN CNPS80G Rev.3 (25/06/24)
Memory :
SDRAM PC100 128MB(99/06/26)+256MB(02/10/06)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (06/03/04)←更新
SDRAM PC3200 1GB+1GB (12/07/01)←更新
SDRAM DDR3-1600 4GB+4GB (14/11/24)
SSD:
Crucial CT500P2SSD8JA(NVMe M.2:500GB)(22/11/18)
HDD:
IBM DTTA-351010 (Deskstar 16GP(ATA-4:5600RPM:10.1GB)) (99/06/26)←故障
IBM IC35L060AVVA07-0 (Deskstar 120GXP(ATA-100: 7200rpm: 60GB))(02/10/06)←とりあえず保管
Maxtor 6L160M0 (SATA2: 7200rpm: 160GB)(06/03/04)
TOSHIBA MD03ACA200 (SATA 6GB/s: 7200rpm: 2TB)(14/11/24)
FDD:
Panasonic JU256A6P (99/06/26)←とりあえず保管
Optical Drive :
AOpen CD-940E (99/06/26)←買い替え(下取り希望募集中)
AOpen COM5232/AAH (04/09/25)←故障(メディア認識せず)
LG電子 GH24NS90WHBLK (12/11/18)
MO Drive :
FUJITSU M25-MCB3064AP (99/11/03)←とりあえず保管
NIC:
ELECOM Laneed LD-10/100(99/12/12)←M/B更新に伴い不要に
IEEE1394 :
IWILL eLink1394 (04/11/21)←とりあえず保管
VGA :
Leadtek WinFast PX6600 GT TDH 128MB(06/03/04)←CPUオンボードチップの方が高速のため不要に
Power Supply :
Scythe KMRK-450A(II)(鎌力弐450W)(06/03/04)←故障
玄人志向 KRPW-N500W/85+(14/06/15)←故障?
ASUS TUF-GAMING-550B(550W/85+)(22/11/18)
OS :
Windows 98(99/06/26)
Windows Millenium Edition (04/11/13) ←幼稚園のバザーで500円で査収…更新
MS Windows XP Media Center Edition 2005 (DSP) (06/03/04)←更新
MS Windows 8.1 Pro 64bit (DSP) (14/11/24)→Windows 10 Pro 64bit にupgrade(21/11/06)
Mouse :
MicrosoftIIntelliMouse(笑)(99/06/26)
EZ-DigiX CB-MOU25M-BK (10/04/10)←安いのは良いんだけど、一晩中LEDが光っているのは…と思っていたら、安いだけあって、2年でホイール動作不能に(爆汗)
ELECOM M-Y5URWH (12/05/19)←5年で左ボタン動作不能
SANWA SUPPLY MA-BL6BL (17/09/17)
モニタ
IIYAMA TXA3812JT (99/10/16)←故障(18/08/13廃棄)
HP 22er (18/08/10)
ポケットWi-Fi
FREETEL ARIA 2 (18/08/07)←更新(バッテリ劣化)(25/05/29廃棄)
NEC Aterm MP02LN SA (25/01/21)
2代目マシン(廃棄済)
EPSON PC-486MU2IWM2(モニタは上記IIYAMAモニタ査収時に廃棄済)(94/07)
ODP :
Intel DX2ODP66(i486 66MHz)←交換
Intel JBOXPODP5V83(Pentium ODP 83MHz)(96/04?)
HDD :
Western Digital Caviar31200 (IDE:1.2GB)(95/11/11)
CD-ROM Drive :
IO-DATA CDV-AB10(10倍速(E-IDE)、実はPioneer DR-411(OEM))(97/07)
VGA :
canopus Power Window T64EL(95/12/28)
NIC :
10-BASE-T(ジャンク) (99/12/12)
初代のマシン(廃棄済)
エプソンPC-286V(廃棄済)(88/05?)
4代目モバイル用マシン(ビックカメラ岡山駅前店で査収(34k))
ASUS E210MA-GJ001B(21/08/12)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
3代目モバイル用マシン(廃棄済)(ビックカメラ.comで査収(35k)→リネット無料回収(25/05/29))
ASUS E203MA-4000G(19/03/21)
Memory :
4GB
eMMC :
64GB (←認識せず(21/08/11) (+仮想HDD(MicroSDHCカード) 64GB)
2代目モバイル用マシン(秋葉原格安ゲットで中古で査収(9k))
NEC VersaPro VY10A/C-5(13/09/21)
Memory :
1GB+1GB
初代モバイル用マシン(ヤマダ電機秋田店で中古で査収)
FMV-BIBLO LOOX S80C(06/09/24)
Memory :
256MB
HDD :
TOSHIBA MK4018GAP (ATA-100:4200RPM:40GB)←故障
HITACHI HTS541040G9AT00 (ATA-100:5400RPM:40GB)) (06/11/23)
よっしー用マシン(実家からのお下がり:廃棄済)
NEC LaVie U LU40L/22A(05/05/28)
Memory :
64MB(純正)+128MB(中古)(05/07/24)
HDD :
HITACHI DK23AA-60 (ATA-4:4200RPM:6.01GB) (純正)←故障

1997年2月の欧州出張「裏」レポート