ID: PASSWORD:
Since 10/25/2002(Fri)

桔梗屋の業務日誌


とっても一人よがり自己中心的な主観で記述されてます。

リンクは、フリーですので、ご自由にどうぞ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。


【MIXI】 :最近は放置気味・・・(苦笑) 「桔梗屋」で、出てます♪

【Twitter】 :やってます♪ 手当たり次第に「イイネ!」してますわ♪(笑)

【Ameba】 :最近はコッチかなぁ~♪ 良かったらフォローしてみて下さいませ♪(笑)



2010年07月22日 面接・・・

1社目
珍しく、午前中からの面接なんで、とっとと起動して朝飯。 TVを観てたら、今日も猛暑になるらしい。 やれやれ・・・。
大阪市内某所の某社は、早着。 面倒なんで、訪問して、中で待たせてもらうコトに。
面接官は、女性。 メモの代わりに、ノートPCに打ち込んでる。 何を打ち込んでるか、気になるにゃ〜・・・。
で、面接の終わった後は、適性(?)試験。 適性にしちゃ〜、問題がリアルなんで、何の試験なんやろ? 謎や・・・。
試験終了後、戦線離脱。 1週間くらい後に、連絡が来るそ〜な。 さてさて、ど〜なるコトやら。。。

先輩社
2社目の面接まで、時間があるんで、先輩に電波。 んで、昼飯をおねだり。 快く引き受けてくれた。 嬉しい〜♪
早速、先輩社まで歩く。 さすがに、スーツの上着は、着てられないんで、半袖のカッターシャツで歩く。 でも暑い・・・。
先輩社に着いたら、早速、荷物を置いて、近所の寿司屋へ。 ランチが¥850は、この店にしては、安いと思うにゃ。
・・・って、私が払うワケじゃないのだが・・・。 食後は、コンビニでお茶を買ってもらって、先輩社に戻る。
んで、グダグダと雑談したり、新聞を読ませてもらったりして、時間を潰す。 でも、仕事してる先輩に迷惑なんで、撤収。

2社目
結構、長時間、歩いた気がしたが、そうでもなく、余りにも早過ぎるんで、ドトって、読書に勤しむ。
ふと、時計を見たら、1時間以上、ココに座ってるコトになる。 時間的にも丁度良いので、撤収して、某社へ向かう。
・・・なんか、この辺りも、様変わりしたんやなぁ〜・・・。 こんなオフィスビル、いつの間に建ったんやろ?
そのビルに入って、某社を訪問。 来訪の用件を告げ、待つこと5分。 面接官は、営業部長さんだが、物静かな人で好印象。
いつものごとく、今までの経緯やら、これからの方向性を告げて、面接終了。 ココでは、試験は無かったんで、そのまま離脱。

2010年07月23日 事故・・・

愚弟
事故と言っても、交通事故では無く、配送荷物を降ろしてる最中のコト。

トラックで、某スーパーの支店を巡回して、荷物を降ろすのが彼の仕事。

降ろす際、スーパーで見かけたコトがある人も居るのではないだろうか?
幅1m程度、奥行き2m程度、高さが1.5m程度の格子が付いた、荷車を。
あれに、トラックから、水(2L×6本)を、数ケース満載して降ろした所、古くなっていたせいか、車止めが効かず、ズルズル、
動き始めたらしい。 それに気付いた愚弟は、止めようとしたのだが、重量があり過ぎた。
そのまま引き摺られ、トラックに挟まれて止まったらしい。

左足首骨折、右ひじ剥離骨折で、あえなく病院へ。 なんと太秦@京都である。 さすがに、とんでもなく不便なんで、昨日、
父親が彼の自宅のある、東大阪の病院へ転院手続をしたらしい。 昨日は、私は、面接やったんで、動けなかったのだ。

父親の話によると、今日、左足首に針金を入れて固定する手術をするそ〜な。 医者曰く、左足首よりも、右ひじの方が、
完治するまで時間が掛かるらしい。 骨には異常は無いのだが、筋肉が分断された様な状態らしい。 左足首の方が落ち着いたら、
退院出来るとのコト。 約1週間ナリ。 その後は、通院で済むらしいが、車の運転は、面倒やろ〜なぁ〜・・・。
ペダルは、右足だけで構わないが、左手1本だけで、ハンドル操作は、どうやろ? 右腕が使えないから、松葉杖も使用出来ない。

コレで、両親への経済的負担が増加するワケだが、破綻するのでは? と、危惧。 私への資金援助の先が見えないから、
思い切り不安である。 ・・・やはり、私は、消えてしまう方がイイのだろうか・・・?

2010年07月26日 見舞い・・・

愚弟
昼過ぎから、東大阪まで、愚弟の見舞いに行く。 ・・・昨日は、五・十日(ごとび)やった。 んで、今日は月曜日。
あちこちで大渋滞。 夜、普通に走れば、3〜40分の道が
約2時間掛かった。
渋滞迂回ルートを検索して、その通りに走ると、道幅が、「のて号」ですらギリギリな道を案内された。 冷汗タラタラ。

そんなこんなで、まぁ無事に到着。 1Fのカウンターで病室を聞くとPCで、一生懸命、検索してる。
挙句「この病院ですか?」と来た。 ・・・をいをい・・・。(汗) 再度、調べて貰ったら、やっと判明。
部屋番は、そのフロアーのナースステーションで聞けやと・・・。

エレベーターで上がって、開いた扉の正面にあるナースステーションで部屋番を聞く。 ここでも、検索作業・・・。
大丈夫か? この病院は? ようやく教えてもらった病室へ行くと、4人部屋に、爺様と2人。
ナースステーションからは、遠いなぁ〜・・・。 まぁ、外科やからエエか。

車椅子に乗せて、1Fに降り、喫煙コーナーへ。 その前に、飲物げっちゅ。
事故の詳細を聞いたけど、結果的に、商品をパーにした方が、安上がりやったと思う。 ・・・まぁ結果論やけどね。
当時は、正義感で行なったんやから。

うだうだと話してから、洗濯物を預かって撤収。
明日、洗濯して、明後日か、木曜にでも配達するとしよう。

2010年07月29日 面接2連荘・・・

午前の部
採用試験の面接。 地下鉄から地上に出たら、目の前のビル。 早着なんで、近所のコンビニで、時間調整。
少し早いけど、ビルで某社の入るフロアーへ行くと、丁度、社長と鉢合せ。 そのまま、ミーティングブースへ行って面接。
私より、年下な社長と和気藹々と歓談。 あんまし面接って感じやなかった。 イイのか悪いのか。。。
お互い、聞きたい事は聞いたので、丁寧に御礼を述べて、撤収。 

外は雨。 されど、そんなに暑くない。 次の約束まで、時間があるので、交通費節約の為、このまま北上するコトにする。

午後の部
北上する途中、コンビニで、軽く昼飯を買い込んで、イートイン。 外で一服してから、更に北上する。

某社の営業氏との待ち合わせ場所に早着。 適当にブラブラして時間を潰してる間に、営業氏から電波。 そして、無事、合流。
その後、案件を2つ持つベンダー社を訪問。 そこで、2つの作業内容を聞かせてもらう。 どちらも、私の範疇な作業。
とりあえず、このベンダーさんで判断するとのコトで、撤収。

営業氏を、駅の近所のサテンで一服してから別れる。 ココにでも引っ掛かってくれたらエエんやけどなぁ〜・・・。

2010年07月30日 見舞い・・・

愚弟の病院
愚弟の入院する病院へ、見舞いに行く。 先日、持ち帰った洗濯物を洗濯したんで、持って行く為。
向かってる最中、愚弟から電文を受信。 タバコを買って来て欲しいとな。 そりゃ、病院内に売ってるワケ無いよな。
で、途中、コンビニに寄って、指定された銘柄を仕入れて、洗濯物の袋に入れる。

それにしても、さすがに、今日は週末で月末。 期末の企業も多い。 おかげで、あらゆる道路は、渋滞だらけ。
何度か、ナビで迂回した。 ところが、迂回路は、生活道路。 車幅が「のて号」ギリギリ。 冷汗もんだわ。
・・・そんなこんなで、無事に到着。

病室へ行くと、丁度、愚弟が、リハビリから帰って来たトコで、廊下で鉢合せ。
そのまま、まず、病室へ行って荷物を返してから、1Fへ降りて、喫煙所へ。
前回は、車椅子での移動やったが、今日は、歩いて移動。 まだ、痛いらしい。
しかし、筋肉を動かさないと、萎縮してしまい、治りが遅くなるんで仕方あるまい。

適当な時間に撤収。 次は来週かな? 帰りは、ハナっから、ナビで距離優先を選択して帰途に。 若干、空いてた。
ウチの近所で、食料を仕入れて、無事に帰宅。 うみゅ〜・・・、GASがヤバイな・・・。