ID: PASSWORD:
Since 10/25/2002(Fri)

桔梗屋の業務日誌


とっても一人よがり自己中心的な主観で記述されてます。

リンクは、フリーですので、ご自由にどうぞ


日記鯖システム管理者からのお知らせ

  • HTTPSに対応し、http://ds.sen-nin-do.nethttps://ds.sen-nin-do.net のどちらでも日記鯖にアクセスできるようになりました。 なお、当面はHTTPとHTTPSのどちらも利用可能としますが、将来的には http://ds.sen-nin-do.net へのアクセスは https://ds.sen-nin-do.net へ転送する予定です。
  • 都合により日記鯖のURLが http://ds.wa-mo.to/ から http://ds.sen-nin-do.net/ に変更となりました。 突然で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(2019/01/27)
  • 日記鯖の仕様変更、不具合対応等については、こちらの記事もご覧ください。


【MIXI】 :最近は放置気味・・・(苦笑) 「桔梗屋」で、出てます♪

【Twitter】 :やってます♪ 手当たり次第に「イイネ!」してますわ♪(笑)

【Ameba】 :最近はコッチかなぁ~♪ 良かったらフォローしてみて下さいませ♪(笑)



2011年01月01日 あ〜あ、また年越し・・・

謹賀新年
あけましておめでとうございます。

某氏の年賀状で、お言葉を頂戴しました。
「この世の喜し悪しは人の心が決めるもの」
・・・深いです・・・。

今年も、こんな感じで、よろしくお願いします。

2011年01月02日 帰省中止・・・

初夢
うつ病&睡眠障害を発症以来、眠剤を服用しても眠りが浅く、必ず、夢を見ている。
早速、初夢を見たのだが、何が何だか判らない、シッチャカメッチャカな内容。
おまけに、夢に合わせて、体が動いた様で、布団から足を出して、隣にあるチェストに、思い切り「蹴り」を繰り出した様だ。
激痛で、眼が覚めた。(笑)

・・・果たして、どんな1年になるのやら。。。

2011年01月04日 明日からの説明会・・・

終電が出て行ったぁ〜
明日からの作業に必要な「手順」「アイテム」etc...の説明会。 開催予定は、18:30。 簡単に済むと思ってた。
ところが、いきなり開催が1時間遅れ。 おまけに、「手順書」は不具合だらけ。 瞬く間に、余白は、自書のメモで埋まってく。
パッチファイルの入ったメディアも、人数分、揃ってへんやん。 なんだかなぁ〜・・・。 先行きが、とっても不安。

んなこんなで、天王寺に着いたら、影の終電が出て行った後。 急遽、実家へメールして、晩飯と風呂と宿泊のオファー。
母親の用意してくれた「卵うどん」が胃に沁みるぅ〜。 で、とっとと入浴して、26時近くにシャットダウン。

2011年01月05日 門真市・・・


眠剤を持ってなかったんで、まともに寝られへんかった。 やっぱ、眠剤は、手放せんなぁ〜・・・。
頭が、呆”〜っとしてる。 無理矢理、起動して朝飯。 食パンをカプチーノで流し込んで、ヨーグルトとバナナで仕上げ。
ノロノロと着替えて 「んじゃ、また終電が無くなったら、来るわ。。。」ってな感じで、実家を離脱。

初陣
約15分の早着。 窓口に行って、作業場所を案内してもらう。 ほほぉ〜・・・準備してくれてるやん。 出だしは好調。
後続のメンバーも来たが、全部で3人? 50台以上、あるよ? 出来ると思ってるの? え? 一人10台? 30台やん?
「とりあえず、やってみな判らんよねぇ〜・・・。」ってコトで作業開始。 案の定、手順書の不備で、止まるトコしばしば。
コレで動くとは思えんのやけど、エエんやろ〜か? ま、とにかく、ノルマは達成しよ〜ってコトで、コツコツと取り組む。
結局、2時間、残業して、「どっこいしょっ!」ってな感じで、40台近く仕上げて、The End。 ヤレヤレ・・・。
手順書の不備はともかく、最大の敗因は、絶対的な作業員不足。 50台以上を、たった3人でやるのは、無理ですわ。

帰宅
帰りは、経費節減の為に、京橋で降りて、JRで天王寺まで帰る。 朝は、淀屋橋やったもんなぁ〜・・・。
今日は、終電よりも、はるかに早い時間やから余裕。 せっかくなんで、「マツキヨ」を覗いてからホームへ上がる。
なんか、中途半端な電車やったけど、座れたんでよしなとするべ。 道草したんで、さすがに、着陸したのは、21時過ぎ。。。

2011年01月06日 富田林市・・・

2軒目
峠を越えれば、直ぐなんで、車での出撃を考えたが、リスク回避の為、電車で移動。
実家へ行く際の通り道なんで、昨晩、地図を見て、場所を再確認しといたお蔭で、駅からの道を、迷うコト無く着陸。

昨日の作業で、手順書の不手際が判ってる上、メンバーが変わって、元請社から「リーダー」格な人と共に、2人の作業員。
合計4人で、やっつける。 やっぱ、内容を把握してる「リーダー」が居れば、作業は早い。 4人で、約70台を終わらした。
しかし、18時半。 予定をオーバーしたのには変わらない。 明日は、ど〜なるコトやら・・・。 ヤレヤレ・・・。

2011年01月07日 八尾市・・・

3軒目
愚弟のウチへ行く道路沿いなんで、やっぱし車での出撃を考えたが、リスク回避の為、電車で移動。 駅から、速足で20分?
ケータイ地図を見ながらやけど、この道のりを迷わずに着陸出来たのは、奇跡かも? 車が通れない道もあったのに。。。

今日も、メンバーが変わって、発注社(開発社)からの「リーダー」が陣頭指揮に。 加えて、総勢13人の作業員。
こりゃ早いわ・・・。 え? 私がサブリーダー? をいをい、聞いてないよ〜。 自社の営業氏に御注進。 時給アップか?
人海戦術を引いたが、17時半。 やっぱし、予定をオーバー。 まぁ、本番前準備としての、環境設営もあったからね。
リーダー氏を残して、とっとと戦線離脱。 風が冷たいよぉ〜・・・。

2011年01月10日 初詣・・・

岡寺
元旦から、既に10日が過ぎた。 今更ながら、初詣に行って来た。
怪しい仏教者の私は、橿原神宮ではなく、岡寺へ行ってみるコトに。
結構、人が多いね。 でも、「混雑」ってワケでもないからイイかな?
厄除け祈願の読経の中、持って来た線香や蝋燭を焚いて、手を合わす。
手を合わせてる間は、「無心」にならなければアカンのに、雑念が。。。
北風が冷たいんで、とっとと駐車場へ戻り、帰途へ着く。

「今年は、イイ事がありますよ〜に・・・。」